忍者ブログ
思うように生きましょう。日々の出来事や海外一人旅、地元仙台や第二の故郷北海道について思うところを書いていきます。
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
[PR]
 Category:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

two battons
 Category:日記
時と場合によりけりで深く考えないほうがいいなーっと思ったsakuですグッドモーニング。
先日バトンを2つ頂いたので、今回はそのバトンを受け取り、次につなげたいと思います。
まず、キャラメルラテさんから頂いたバトン。ウェディングバトン。ま、sakuさん結婚できるか危ういけど、、、それは置いとこう。。。

★ウェディングバトン
1. 結婚したい?
Yes。あったかい家族にあこがれます。

2. 何歳で結婚したい?
30歳まで。昔は27くらいでしたい!って思ってたけど、でも最近周囲で結婚する人が増えてきていて、はやく結婚したいなーと思いつつ(つつなんだよ。。。)。

3. 結婚相手に求めるものは?
キャラメルラテさんと同じく、まず子供好きであること!!あとは何か共通の趣味持ってたらいいよね。目線が同じであること(身長じゃなくて、年は違うけど同級生みたいな感じ)

4. 子供は何人欲しい?
2人。絶対バスケ教えます!でも野球一緒にやって俺が覚えるのもいいかも!!女、男って順番がいいなぁ。

5. 結婚後、相手の浮気が発覚しちゃった。どうする?
はい、信頼関係ずたぼろっすね。。。原因は自分にもあるって考えて落ち込むわぁ。。。そうならないように努力します。

6. 夫婦円満の秘訣は何だと思う?
疑わないこと、信じること。お互いにね。堂々とできないことはしないことも大事だし、会う時間、一緒にいる時間を多く取ることも大事かな。

7. 結婚したら仕事やめる?相手にやめて欲しい?
俺は仕事辞めません!!家を支えるのは俺ですから!

相手は、、、相手の意思を尊重したい。でも子供が生まれたら真剣に話し合います。

8. 結婚生活に求めるものは?
俺も同じく信頼関係!!!

9. 新婚旅行は何処に行きたい?
まだ行ったことなくて、景色がいい外国にいきたい。お互い新鮮な感じで、同じ景色みて感動を共有したい!!

10. どんな家に住みたい?
裏庭にバスケットコートがあって、、、って沢北かよ!!

ちょっと田舎で、静かなところに住みたい。

11. 次に回す人
ryudeenさん、部長さん、naoさん、GA、お願いします!!

バトン第二段。これは非常にタイムリーなバトン。


★将来の夢バトン

問1 貴方が今までに抱いてきた『将来の夢』を時間軸に沿って列挙し、コメントを加えて下さい。。。
*幼稚園*
え、全然覚えてない。。。宇宙飛行士だっけ??忘れた。
*小学校*
プロのバスケの選手だった!!中学であきらめた夢ですね。あんときは水木土日でバスケしてて、5年時は全国大会準優勝。6年時は県5位。バスケのことしか考えてなかったから、自然と夢はバスケ選手になりますね。
*中学校*
授業で、進路について考える時間が何回かあった。でも、バスケの夢は無理って気付いて、さぁ何がいいか!って考えてて、結局具体的なのが見つからなくて。上を目指せば幅が利くだろってことで、I高に進学。
*高校*
こんときはいろいろ考えた。
まず保父さん!子供が大好きだったから!!でも、収入が低く、これじゃ家族持ったら生活支えられないって思ったのと、子供と遊ぶのはそれを仕事にしなくてもできるよなって思って断念。
小学校の先生。これも子供好きってのがきっかけ。遊びながら稼げる!!しかも初等教育って人格とか性格とか思考回路を決定するから大事だと思う。そこで、勉強以外のことを沢山教えたいなーって思った。でも国語が苦手で、文系を断念。理系に進む。
入学当時ベルを持ってたし、その後ピッチを持った。センター終わってから携帯を持った。んでけっこう電話を活用した。いい思い出も嫌な思い出もある。でも遠く離れた人とどこでも話せるってのに魅力を感じて、こういうコミュニケーションを支えたり、新しい文化を創るのもいいなーって思って、携帯関連の社員になりたいって思った。

*いま*
今はもう夢というより、目標??夢っていうと、すごく遠くに感じてしまう。現在就職活動中。やりたいことができるかという瀬戸際。ということで、決まったら報告します。

問2 このバトンを5人に回して下さい(将来なってそうなもの付きで)
・sheved→コンサドーレ札幌の選手!!といいたいところだけど、、、FMC実現の第一人者になってそう。
・joker→Googleを超える検索をベースとした何かの研究をしてそう。
・nao→カリスマ的なプロジェクトマネージャー。もしくは何かの経営者。
・GA→大学教授!!ぜひDに行ってね!
・キャラメルラテ→六法全書片手に一般市民や弱者を救ってそう!

以上!!
PR
my first job interview
 Category:就職活動
今日はS社の面接でした。

その前に、マンションの同じ階に新しく引っ越してきたOさんがうちに挨拶しにきて、「ひよこ」もらったり、弟と飯食ったり、ヨドバシに行ったらAがいたり、漫画喫茶で履歴書書いたりしてました。

弟と行った、オーガニックスープコロンボ(この前紹介したスープ屋)ですが、そのときの店員が、たまたま店長でした。
そう、インタビューされてた女の店長です。
放送された内容、その時店にいて直接インタビューを聞いていたこと、あれから3回くらいここに来たことを話しました。
それで、テレビ放送された内容が含まれているDVDをもらっちゃいました!!
漫画喫茶でみたところ、ちょこっとだけ後姿が映ってましたよ。

さてさて面接。

といきたいところですが、時計台の前に、お父さんとお母さんが交代交代で子供と写真を撮っている家族がいましたので、声をかけて僕が撮りました。
やっぱこういう写真はみんなが一緒に写っているほうがいいじゃん??

やっと面接。

30分ほどESを書くことになった。A4の紙1枚に、3つのテーマから一つ選んで論じるやつだ
僕は自分のテーマソングについて語った(笑)

それで面接。面接官との1on1。
面接官は、昨日説明会で説明してくれた人事の人。
この人、年齢近いせいか、親近感がわくし、なんとなくY先生に似ているので、あまり緊張しませんでした。

内容ですが、んー自分を出せた。
しかし。しかしだ。質問に対して的確に答えていなく、相手にとって分かりづらい答えになってしまった気がする。
次から、結論、エピソード、結論って流れでいこう。
このほうが分かりやすい気もするし。あと言葉遣い。普段の言葉がどうしても出てしまう。
これ、練習しよう。

一番おもしろかった質問だけ紹介。最後の質問で、

「sakuさんを一言で表すと何ですか?」

想定外だけどおもしろい!!過去の自分を振り返って、、、僕の出した答えは、、、

「挑戦者です」

おじいちゃんになっても、K教授のように、何かに挑戦していきたいです。

終わる直前、S社に対して聞きたいことがあったから、「質問したいのですが、よろしいでしょうか」といって、2つ聞いた。
でも、これって、「何か聞きたいことはありますか?」って言われなきゃしちゃだめなのかな??
いや、積極的で志望度が高いやつだって思われるはず!!超プラス思考俺!!(笑)
a key
 Category:就職活動

はい、研究室に鍵を忘れてしまい、家に入れず、研究室も鍵をかけられ、情エレ棟で一夜を明かしたsakuですおはようございます。まさかこんな失態をしてしまうとは。。。


しばらく日記更新してませんでしたが、、、来週一週間、東京遠征になりました。 

火曜日はS社の見学、水曜は未定(M社の見学会が入るかも)、木曜がA社の面接(Kの情報によると、かなりプログラムのことについてつっこまれる)、金曜がO社の面接です。
再来週の金曜日はD社のR&D見学会。今月は金がぶっとびまくり!!自己投資だ!!







どこに入りたいか、絞れてきました。
いろんな会社みて、いろんな人と話して、それで自分の中で考え方が何回も再構築されていく。

就職活動のやりがいは、自分を見つめなおすいい機会になること、社会全体や業界全体を見る機会が与えられることだと思います。
自分の経験を見つめなおしたり(その時なんでそんな行動したのか)、どんな性格か、どんな風に生きたいか、何がやりたいのか、今まではそれがモヤモヤのまま頭の中にあるんだけど、それを一旦整理できる。それで自分を再発見したり、新しい一面を見ることができたり。
また、企業を調べたりしていくと、その企業のいいところ、悪いところが見えてくる。
感覚的にも、合う、合わないってのも出てくる。
そういうのを初めに知れるのは就職活動なのかなーって思います。だから、ここで力を抜かないで全力投球することが今後につながる。
そう信じたいです。

Saku has become be nocturnal animal.
 Category:日記
ほぼ昼夜逆転してしまっているsakuですこんばんわ。
そろそろ右腕にある癌細胞を取りに行こうかと思います。
以前自分でぶちとったのに、また再生してきやがりました。

さて、明日から産業技術フォーラムというものが始まりまして、これは我が大学の研究科で、沢山の企業を読んでうちの研究科向けの説明会をしてくれるものです。
僕はその後行われるだろう飲み会のほうに期待してますが、、、。

昨日はなんとか郵便局にA社のES出してきました。
その後札幌駅をうろうろして、スープカレーを食べて、ロフトで本を買って研究室へ。
JCTさんとお話をした後、超久々にサークルにいきました。今年初かも。

なんやかんやで5対5できる人数でした。
ドリブルなし5対5ってけっこういい練習になると思います。
走らなきゃボールもらえないし、パスランの癖がつく。スクリーンもおのずと使うようになる。

さーいろんなことを今月は頑張るぞー!!
keeping late hours
 Category:就職活動
今日はH社のリクルータ兼OBであるNさんとSさんが来てくれた。
H社は何でもやっている。話聞いてると、ここでもありだなって思えてきた。
事業所をまたがった開発もできる。
毎度毎度のことですが、「研究内容を教えて」って言われる。
自分がやっているのは、大学寄りじゃなく、企業よりのこと。
学術的なことはあまりやっていない。今そこがネック。
うまく説明できない。「で?だから?」って言われるのが正直怖い。
でもただ何となくやってたわけじゃないし、ここがだめだから、こうしなきゃってのも考えて行ってきたつもり。
Yさんが言っていたPCDAサイクルをやってきたつもり。
目標を立てて、やってみて、その評価をして、さらに改善する。この流れを組んでアプリケーション作ったり、規格を利用して情報を組み立てたつもり。
今度はそこを評価してもらえるような話し方を考えないとな。
===========================================

さいきんのマイブームがありまして、それはKさんに教えてもらった混ぜご飯。
「オクラとモロヘイヤ」「納豆」「温泉卵」
この3つをごちゃごちゃに混ぜて、これをごはんにぶっかける。
めっちゃうまいんですよ!!納豆とオクラのネバネバが心地よくマッチ!!いい感じにからみあってますよ!!それに温泉卵のまろやかさと甘さ、さらにはモロヘイヤで栄養満点!!ぜひ学食で試してみてください!

さて、これからA社に提出するESの清書をして、明日郵便局に提出します。
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
バーコード
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]