講師研修会
2005/03/11 02:19:18 (Fri)
Category:日記
今日,午後からバイトの研修があった.
内容は,4月から新入生のために開催される,パソコン講習会に向けて練習する,といったものである.
今回は,とりあえずプレゼンさせてみよう,という主旨で,
以前与えてられた1テーマについて講師になったつもりでやってみようとのこと.
僕が与えられていたテーマは
「電子メールの使い方」
支部会,研究会,卒論ですでに発表しているせいか,
前にでているときはあまり緊張しないのですが,
分かりきったことをパソコン素人に分かり易く教えるということの難しさを実感しました.
新入生は,主に自分のノートパソコンを見ながら作業するので,
スクリーンに向かって「これ」や,「ここのボタン」といった指示語を使ってしまっても,新入生にはつたわらないのである.
僕の他,7人くらいプレゼンをしました.
注意点としては,
・間違ってしまっても,あせらず,そのことを説明しながら,正常な画面に戻る.このとき,同様に間違った学生もいるので,戻る作業も口で説明する.
・始めに目的を言ったり,最後に今日指導したことをおさらいするとGOOD.
・相手は素人なので,ゆっくり話す.ゆっくり操作する.
・専門用語はできるだけ説明する.
・ドラッグアンドドロップ,スタートメニュー,ツールバーなどは,習っているので,出来るだけ言って使うようにする.
・問い掛け,具体例,自分の例を多用すると,効果的.
・学生たちのほうを見ながら話し,状況を確認する.
・テキストをもつ際,片手で高い位置に持つようにする.すると,目線は学生の方を向く.
・スクリーンを見てほしいところ,一緒に作業するところは,区別してアナウンスする.
・表示させたい,見せたい文字が小さすぎる場合,WORDなどで大きく表示させる.
・パソコンを使うメリットなどを盛りあわせる.
・省略語の説明(CC等)をする.
・メールについて,パソコンと携帯の違いをしっかりいう.
・オートコンプリートは使わない.
・操作させる所は時間をとる.
・語尾ははっきり話す.
・メールの送信は,家で行なわせる.
・基本的にはテキストにそう.これは,学生が後に復習しやすいようにするためである.
・教科書にのっていない注意事項を言うとGOOD.
・スクリーンをさすとき,自分がスクリーンをさえぎらないようにする.
・1つひとつの自分の操作を説明する.
・初期設定が皆同じとはかぎらないので,異ってもわかるような説明をする.
こんな感じかな.すごく有意義な時間でした.友だちもできたし!
内容は,4月から新入生のために開催される,パソコン講習会に向けて練習する,といったものである.
今回は,とりあえずプレゼンさせてみよう,という主旨で,
以前与えてられた1テーマについて講師になったつもりでやってみようとのこと.
僕が与えられていたテーマは
「電子メールの使い方」
支部会,研究会,卒論ですでに発表しているせいか,
前にでているときはあまり緊張しないのですが,
分かりきったことをパソコン素人に分かり易く教えるということの難しさを実感しました.
新入生は,主に自分のノートパソコンを見ながら作業するので,
スクリーンに向かって「これ」や,「ここのボタン」といった指示語を使ってしまっても,新入生にはつたわらないのである.
僕の他,7人くらいプレゼンをしました.
注意点としては,
・間違ってしまっても,あせらず,そのことを説明しながら,正常な画面に戻る.このとき,同様に間違った学生もいるので,戻る作業も口で説明する.
・始めに目的を言ったり,最後に今日指導したことをおさらいするとGOOD.
・相手は素人なので,ゆっくり話す.ゆっくり操作する.
・専門用語はできるだけ説明する.
・ドラッグアンドドロップ,スタートメニュー,ツールバーなどは,習っているので,出来るだけ言って使うようにする.
・問い掛け,具体例,自分の例を多用すると,効果的.
・学生たちのほうを見ながら話し,状況を確認する.
・テキストをもつ際,片手で高い位置に持つようにする.すると,目線は学生の方を向く.
・スクリーンを見てほしいところ,一緒に作業するところは,区別してアナウンスする.
・表示させたい,見せたい文字が小さすぎる場合,WORDなどで大きく表示させる.
・パソコンを使うメリットなどを盛りあわせる.
・省略語の説明(CC等)をする.
・メールについて,パソコンと携帯の違いをしっかりいう.
・オートコンプリートは使わない.
・操作させる所は時間をとる.
・語尾ははっきり話す.
・メールの送信は,家で行なわせる.
・基本的にはテキストにそう.これは,学生が後に復習しやすいようにするためである.
・教科書にのっていない注意事項を言うとGOOD.
・スクリーンをさすとき,自分がスクリーンをさえぎらないようにする.
・1つひとつの自分の操作を説明する.
・初期設定が皆同じとはかぎらないので,異ってもわかるような説明をする.
こんな感じかな.すごく有意義な時間でした.友だちもできたし!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
自己紹介:
sakuです。2007年4月より、社会人になりました。
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
★E-mail
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
アーカイブ
最新記事
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(07/25)
(04/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析