忍者ブログ
思うように生きましょう。日々の出来事や海外一人旅、地元仙台や第二の故郷北海道について思うところを書いていきます。
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108
[PR]
 Category:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガタイ負け
 Category:日記
Kさんから電話が来た。
今日バクドラというチームにまざって練習試合することになった。
相手はみんな歳上で、力がある。
俺はぐりぐり押しこまれて、ポストプレーされてあっけなく決められる。
めちゃくやしいわ!
これは筋トレして、ガタイ負けしない体を作るっきゃないっすね。

Kさんに、岩盤湯をリクエストされたので、しらべました。天然岩盤湯クアラ

という店を発見しました。
カラダに負担をかけずに細胞を内部から活性化させ、有害物質と老廃物を効率よく出すらしいです。
サウナの部類かな。入湯利用料はちょっと高めで2000円ですが、それなりの効果はありそうですね!
PR
高総体
 Category:日記
母校の応援(高総体予選)をしに、仙台市体育館へ。
ここでは、小学校からの涙なしでは語れない、数々の思い出がある。懐かしいぜ。
ミニバスの時の監督も、ミニバスの子供たちを連れて見に来ていたので、挨拶した。
今年は、まぁまぁ強いらしい。幼馴染のお父さん、お母さんも来ていた。
このお父さんもミニバスの指導をしていて、もうおっさんだけど、ノリがいい。
こういうふうに、働きながら好きなバスケを教えるって、幸せだなぁと思う。
一般企業に入ってしまうと、残業やらなにやらで、こういうことってできないのかな。
たとえ収入とか低くても、こっちの方、好きなことをできるほうが断然幸せ。


うちの母校は勝ちました。
キャプテン、4番ですね。この前OB戦いったとき、独りで鏡の前で練習後にドリブル練習してたんですよ。
もう最後だから、悔いを残したくないっていってました。
すごく努力しているし、能力も高い。
でも、試合を見ていると、きっと顧問の指示なのだろうが、トップでパス回しに徹していて、ほとんどカットインもシュートもしない。
ほんとはできるのに。こういうのを見ると、すごく悲しくなります。
いや、本人はチームが勝てればいいって思っているかもしれませんが、こんなに努力して頑張っているのに、スタメンでもないし。
だから、彼がスティールしたときとかは、僕もめっちゃ嬉しくなります。

聖和高校も今年は強いです、男子。
それよりもこの高校の応援がすごいです笑。


さてさて、この試合を見た後、父親と牛魔王でランチして、空港に向かいました。
飛行機に乗ったのですが、全然離陸しない。
どうやら、マイクの故障らしいです。マイクだけなら、飛ぶことに支障はないのになぁ。
1時間半遅れで違う便に乗り換え。この後、花見と称したボーリングがあったのに、参加できませんでした。


飲み会顔だして、サークルいって暴れてきて、あ。。。。。ノーマークレイアップ2本外したのが痛すぎる。。。特訓あるのみ!

その後、また花見と称した飲み会の方に顔をだす。
サークルの方の飲み会もあったのですが、花見のほうは、Iの就職内定祝いだったので、花見の方に出席。

ついてから3杯くらい一気飲み。その後、Iを引き連れて18条のつぼ八へ。

NとAへ、おめでとうございます!!これを言いにね。

そして帰宅。Iと作戦会議を開きつつ、就寝。
平和
 Category:日記
今日は雨。じとじとしてるよ。
でも、仙台駅へ出る。ペデストリアンデッキで、高校時代の部活の後輩菊池に偶然遭遇。
彼もまた、東北大のサークルでバスケを続けているみたい。
そのサークルには、高校時代のライバル校の連中が沢山いて、そのうちの川村は、プレイが素晴らしいらしい。プレイっていっても二つくらいあるんだが、どっちも。

ナイキショップにいって、バスパン購入。
最近はけるの2つくらいしかなかったからさ。
まぁ定番ものだから、だれかとかぶるかと思います。
古着屋でブラックジーンズ購入。マックで新しいバーガー購入。
チキンなんとかっていうのなんだけど、メチャウマ!!ぜひ食べてみてください。

明日帰るということで、弟がエビスビールを買ってきてくれました。
今日は平和な一日だったなぁ。

あ、いつも突然電話してくるdaikon、電波が悪いから後でかけなおすという言葉、そしていつもかけなおさないdaikon。
もう慣れました。早く内定取っちゃってください!!来年は俺も。。。
またまた
 Category:日記
今日もOB戦。今日のOBの面子はすごかった!
現役時代、相当活躍していた方々が来てくれたのである。
年は30近いけど、その運動量、技術はすごい。きっと日々鍛錬しているんだろうなぁ。
ちなみに、弟もOBチームに加わったので、人生2回目の兄弟プレーということになります。

そろそろ現役生、どいつがシュート打ってくるか、どいつがどういうプレーをするか読めてきました。
ということで、前半は13点差くらいリードして終了。
この時点で、昨日つった俺の足、大丈夫。

OBのすごいところは、試合の流れをしっかり把握しているところ。
今、こういう状態だから、こういう風にしていこう、とか。これは俺も身に着けていかないといけないなぁ。
試合しているだけじゃだめなんだ。

後半、逆転されそうになりました。最後は逃げ切って勝った感じ。

俺が現役のころと比べると、身長は同じくらいだけど、オフェンスリバウンドとシュート精度が格段に今の現役生の方が上でした。
小さいながらに飛び込んで、自分のボールにするっていう、執着心?
見習わないとですね。速攻の多さとか、声かけとか、生き生きさだったらうちらの方が勝っていましたけどね(笑)

バスケ終わってから、一人家路をたどっていると、昔部活帰りにたまに寄ってた、「ぎん八」っていう中華料理やさんを発見し、引き寄せられるように入りました。
雰囲気も変わってない。いつものように、焼肉定職を頼む。
とてつもなくうまいってわけじゃないけど、思い出というスパイスが聞いて、懐かしうまかったです。
足が、足が、
 Category:日記
今日は久々に4人が集合した。地元の大学生、仙台の小学校の先生、千葉の小学校の先生、そして俺。
年末、春、と、帰れなくてほんとすんませんでした。
そして、先生になった二人、おめでとう!!
少しの時間だけだったけど、いろいろ話せて楽しかったぜ!!夏こそ、飲みましょう!!

その後、高校バスケ部のOB戦。
スタメンゲッツ!おそらく、サークルでいつもシュートしているリングにスプリングがついていないせいか、今日はジャンプシュートが不調。。。
スリーとレイアップは好調!!
現役生のディフェンスは、ゾーン。
広い1−3−1っぽいんだけど、コーチのオリジナリティが入っていて、始めのほう、なかなか攻めきれませんでした。
そして、現役生、スリーが入る入る。
ノーマークだったら、いや、マークがいてもほぼ確実に決めてきましたね。
半分以上スリーだったんじゃないかな。
こりゃ強いわ。OBチームも負けじとスリーやら、すばやいパス回しやら、ノールックパスで得点を重ねる。
第一試合は結局近差で負けてしまいました。
この時点で、というより、試合中、レイアップ、スリーの直後に予兆は来ていました。。。びっとね。。。
ところで、現役生の、ボールに対する執着心がすごいすごい。
シュート打った人までオフェンスリバウンドに飛び込んでくる!!こりゃスクリーンアウトをしっかりしなくちゃやられますよ。

第二試合、1Q、OBチーム、調子よくて、スリーやらツーが入りまくり!!
10点差くらいつけました。残り3秒くらいになって、僕のところにボールが回ってきました。


スリー決めるしかねぇ。


頭の中はスリーのことだけ。
このとき、足の疲労のことは気にかけませんでした。
スリーポイントラインより3歩離れたところから打った瞬間。




ビッ



つった


右足が伸びきったまま動かない!!
やばいこんなにつったのは初めてだ!!
大丈夫か俺?近くにいたK先生がおもいっきり足を伸ばしてくれました。
コールドスプレーを持ってきてくれた現役生もいたのですが、つったときは冷やさないほうがいいと聞いていたので、断りました。
いやー後輩にまで心配される俺は情けないです。。。。
今までは、予兆(ちょっとだけビッとくる)を、つったことと思い込んでいたのですが、本当につってしまうと、つらすぎますね。
今でも足張ってるし。しかし1Q分休んだあと、普通にでて点決めましたけどね(笑)
いやはや、もう年ですかな。つるのって、何が足りないんだろう。筋持久力?最大筋力?分からない。。。

ちなみに、第二試合は勝ちました。最後は俺のスリー!!そして明日もOB戦です。
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
バーコード
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]