飛行機にてタイ・バンコクへ(日本→タイ)
2006/09/19 17:03:50 (Tue)
Category:タイ・ラオス一人旅(2006)
とうとう2回目の海外一人旅!!うぉーーーー!!
前回(アメリカ一人旅)ほどの緊張感はなく、ワクワクが大きい。
でも、不安も若干ある。準備期間が少なかったからなぁ。
でもその分、予想していないことが沢山起こるだろうから、もうドキドキワクワク!!
さて、今回の旅の目標を設定しよう。やっぱり
「強くなる!!」
いろんな意味でね。自分なりの判断基準を持ちたくて、それで新たな価値観を見出したくて。
東南アジアはそれに対して適していると思う。
発展途上にあり、歴史もあり、日本とのギャップや日本で起こらないことにも沢山出会うから、
自分の頭で何かを考え感じよう。
迷わずとにかく一歩踏み出せ!
マニュアルなんて自分で作れ!(Mさんism??)
空港でおばちゃま達がある人を囲んでいた。
どうやら「美しき日々」の主題歌を歌っている男らしい。
知らねー。
それにしてもおばちゃまパワーはすごい!
写真撮りまくりだよ!
プライベートの旅行かもしれないのに、こういうのに付き合ってあげるのには、
優しさとか余裕が必要だよなぁ。
それとも、ファンを失わないため??
でも、この人、目に力がなかった。
それが気になった。疲れているのか、
それとも気力、覇気がなく、何かを見失ってしまっているのか。。。
ロビーで二人の女の子が交互に写真を撮っていたので、
声をかけて二人を撮ってあげた。
話を聞くと、初めての海外旅行(韓国)で、ワクワクしてて顔がイキイキしてた。
俺はもう「初海外」ってのを経験することができないんだよなー。
俺は初のときは不安もまざってたけど、この子らにはなさそうだった。
そんくらいがいいのかも。
飛行機は日本人が多かった。
韓流パワー??
なんか出国って気があんまりしなかった。
大韓航空のCAさんめちゃ美しい!
あー写真撮ればよかったな。
機内食は、焼肉とカレーから選べた。
もち、焼肉!さすが韓国。なかなかうまかった。
焼肉ごはん、フレッシュサラダ、パン、杏仁豆腐、水。
箸の他にスプーン、フォーク、ナイフも。この辺グローバルだよね。どんな人にも対応って。
CAさん、基本韓国語を話すけど、日本語も英語も話せてかっこいい。
態度も、日本と似て、時間をかけてサービスしている。
ただ、あまり笑顔は見せてくれない。これは文化?それとも。。。俺だから???
ちなみに、ティッシュくれっていったら、うすーい紙が2枚出てきた。ポケットティッシュじゃないのね。
17時くらいにソウルに到着。ここは中継地で、20時くらいにバンコクへ向かう。
Transfar Gateで荷物チェック。
心配だったのは虫除けスプレー。スプレーって引っかかりやすいって聞いてた。
けど、なんとか引っかからなかった!でも、ピーってブザーなり、ボディチェック。
「リョウテアゲテクダサイ」
っていわれた。何かカタコトの日本語ってかわいいな。。
暇だから、飯くおーと思った。
歩いていろいろ見たけど、店の料金表示はほぼすべてウォン。
日本円でいくら??わかんねー!
俺の顔みたら日本語で話しかけてくる店員。かなり日本語流暢。
顔見て日本人って分かるのかな?それとも首から下げてたパスポートのせいかな。
英語に日本語、韓国語って、ただのショップ店員なのに話せて。。。すごいよな。
この辺、日本人、少なくとも自分も見習わないと。ワールドワイドに会話するために。
Welly & Food Courtってところでキムチ炒飯を頼んだ。
ウォン持ってないから、クレジットカードで支払い。
英語で話しかけたのに、日本語で返される。。。なんかショックだな。。。
日本人でここに来る人が多いからそれに対応ってのもいいけど、
中にはいろんな言葉を勉強しようとして来ている人もいるわけだから、
そこにも対応してほしいな。
それにしても辛い&量が多いでなかなかしぶとかったぜこのキムチ炒飯!!
けっこう旅では、「マネ」が有効。
モノの買い方、入場の仕方、水の位置とか。
前の人のをマネすれば大体はOK。だから、迷ったら真似る、これ、けっこういけます!
時間が来て、バンコク行きの飛行機にのった。
既に周囲からは「日本語」が聞こえない。
聞こえるのはおそらく韓国語とタイ語。そしてたまに英語だ。
前回のアメリカ一人旅では、英語が話せて当たり前という環境だったけど、
今回行く国は、これまで生きてて習ってきた英語、日本語が母国語ではない国。
もしかしたらコトバが通じない。
さぁどうあがく俺!
こんな時こそtake it easy!!
何も心配することはない。アメリカの方がよっぽど聞けんだったんだし、それを乗り越えてきたんだから。
「踏み出せばその一歩が道となる」
失うモノは何もないんだ。行動するだけ得られるんだ。
だったら落ち込んでいる暇はないはず!やるっきゃないのだ!いざラオス!


飛行機の中。めっちゃ寒い。ずっと毛布かぶってた。
機内食、みんなにはパンと水が配られたけど、俺だけ配られない。
差別かよ!
その後、みんなにハーゲンダッツっぽいアイスが配られて、これはうまかった。
Arrival Cardが配られた。
分かるところを書き、分からないところを質問した。
「Is this (チケットを指さして) this?」
これでも通じるもんだ。2つの単語しか使ってねぇ。
そしたら、めんどくさいのか、そのほうが手っ取り早いのか、ペンを取って書いてくれた。
サンキュです。
入国審査で、帰りのチケット(出国用のね)があればVisa必要ないんだけど、それを何て説明するのかなー。
チケット見せて
”I think I need not to have a Visa.”か?
なんか飛行機の中暗くなったから、寝るか。。。
Next→空港からカオサン通りへ(バンコク)
目次→タイ・ラオス(2006)
========================
やっと旅の日記がかけました。
帰国後、バスケの練習試合(全然うごけねぇ。。)、部屋の片付け、洗濯。
次の日は学校いったりスープカレー食べたりでまったり過ごし、
撮ってきた1000枚近くの写真を編集、
旅先で出会った人々にメールと写真を送り、
月曜日は研究室寄ってから街に繰り出し、
ビールが飲みたくなったから飲み会開いて今日に至ります。
やっと日本に慣れてきました。
でもまだ風邪が治りません。
最近、話しかける人ほとんどが、自分より年下です。
旅先でもそう、ヨドバシの店員さんも年下。
昔はインターハイとか高校野球とかは、同世代だったのに、もはや年下。
年を取ったなぁって感じますが、それと同時に、
ちゃんといろんな経験を経て今があるのだなぁっても実感してます。

最後は、今日夕方くらいに出た虹でしめさせていただきます!!それではまた!
Next→空港からカオサン通りへ(バンコク)
目次→タイ・ラオス(2006)
前回(アメリカ一人旅)ほどの緊張感はなく、ワクワクが大きい。
でも、不安も若干ある。準備期間が少なかったからなぁ。
でもその分、予想していないことが沢山起こるだろうから、もうドキドキワクワク!!
さて、今回の旅の目標を設定しよう。やっぱり
「強くなる!!」
いろんな意味でね。自分なりの判断基準を持ちたくて、それで新たな価値観を見出したくて。
東南アジアはそれに対して適していると思う。
発展途上にあり、歴史もあり、日本とのギャップや日本で起こらないことにも沢山出会うから、
自分の頭で何かを考え感じよう。
迷わずとにかく一歩踏み出せ!
マニュアルなんて自分で作れ!(Mさんism??)
どうやら「美しき日々」の主題歌を歌っている男らしい。
知らねー。
それにしてもおばちゃまパワーはすごい!
写真撮りまくりだよ!
プライベートの旅行かもしれないのに、こういうのに付き合ってあげるのには、
優しさとか余裕が必要だよなぁ。
それとも、ファンを失わないため??
でも、この人、目に力がなかった。
それが気になった。疲れているのか、
それとも気力、覇気がなく、何かを見失ってしまっているのか。。。
ロビーで二人の女の子が交互に写真を撮っていたので、
声をかけて二人を撮ってあげた。
話を聞くと、初めての海外旅行(韓国)で、ワクワクしてて顔がイキイキしてた。
俺はもう「初海外」ってのを経験することができないんだよなー。
俺は初のときは不安もまざってたけど、この子らにはなさそうだった。
そんくらいがいいのかも。
飛行機は日本人が多かった。
韓流パワー??
なんか出国って気があんまりしなかった。
大韓航空のCAさんめちゃ美しい!
あー写真撮ればよかったな。
もち、焼肉!さすが韓国。なかなかうまかった。
焼肉ごはん、フレッシュサラダ、パン、杏仁豆腐、水。
箸の他にスプーン、フォーク、ナイフも。この辺グローバルだよね。どんな人にも対応って。
CAさん、基本韓国語を話すけど、日本語も英語も話せてかっこいい。
態度も、日本と似て、時間をかけてサービスしている。
ただ、あまり笑顔は見せてくれない。これは文化?それとも。。。俺だから???
ちなみに、ティッシュくれっていったら、うすーい紙が2枚出てきた。ポケットティッシュじゃないのね。
Transfar Gateで荷物チェック。
心配だったのは虫除けスプレー。スプレーって引っかかりやすいって聞いてた。
けど、なんとか引っかからなかった!でも、ピーってブザーなり、ボディチェック。
「リョウテアゲテクダサイ」
っていわれた。何かカタコトの日本語ってかわいいな。。
暇だから、飯くおーと思った。
歩いていろいろ見たけど、店の料金表示はほぼすべてウォン。
日本円でいくら??わかんねー!
俺の顔みたら日本語で話しかけてくる店員。かなり日本語流暢。
顔見て日本人って分かるのかな?それとも首から下げてたパスポートのせいかな。
英語に日本語、韓国語って、ただのショップ店員なのに話せて。。。すごいよな。
この辺、日本人、少なくとも自分も見習わないと。ワールドワイドに会話するために。
ウォン持ってないから、クレジットカードで支払い。
英語で話しかけたのに、日本語で返される。。。なんかショックだな。。。
日本人でここに来る人が多いからそれに対応ってのもいいけど、
中にはいろんな言葉を勉強しようとして来ている人もいるわけだから、
そこにも対応してほしいな。
それにしても辛い&量が多いでなかなかしぶとかったぜこのキムチ炒飯!!
けっこう旅では、「マネ」が有効。
モノの買い方、入場の仕方、水の位置とか。
前の人のをマネすれば大体はOK。だから、迷ったら真似る、これ、けっこういけます!
時間が来て、バンコク行きの飛行機にのった。
既に周囲からは「日本語」が聞こえない。
聞こえるのはおそらく韓国語とタイ語。そしてたまに英語だ。
前回のアメリカ一人旅では、英語が話せて当たり前という環境だったけど、
今回行く国は、これまで生きてて習ってきた英語、日本語が母国語ではない国。
もしかしたらコトバが通じない。
さぁどうあがく俺!
こんな時こそtake it easy!!
何も心配することはない。アメリカの方がよっぽど聞けんだったんだし、それを乗り越えてきたんだから。
「踏み出せばその一歩が道となる」
失うモノは何もないんだ。行動するだけ得られるんだ。
だったら落ち込んでいる暇はないはず!やるっきゃないのだ!いざラオス!
飛行機の中。めっちゃ寒い。ずっと毛布かぶってた。
機内食、みんなにはパンと水が配られたけど、俺だけ配られない。
差別かよ!
その後、みんなにハーゲンダッツっぽいアイスが配られて、これはうまかった。
Arrival Cardが配られた。
分かるところを書き、分からないところを質問した。
「Is this (チケットを指さして) this?」
これでも通じるもんだ。2つの単語しか使ってねぇ。
そしたら、めんどくさいのか、そのほうが手っ取り早いのか、ペンを取って書いてくれた。
サンキュです。
入国審査で、帰りのチケット(出国用のね)があればVisa必要ないんだけど、それを何て説明するのかなー。
チケット見せて
”I think I need not to have a Visa.”か?
なんか飛行機の中暗くなったから、寝るか。。。
Next→空港からカオサン通りへ(バンコク)
目次→タイ・ラオス(2006)
========================
やっと旅の日記がかけました。
帰国後、バスケの練習試合(全然うごけねぇ。。)、部屋の片付け、洗濯。
次の日は学校いったりスープカレー食べたりでまったり過ごし、
撮ってきた1000枚近くの写真を編集、
旅先で出会った人々にメールと写真を送り、
月曜日は研究室寄ってから街に繰り出し、
ビールが飲みたくなったから飲み会開いて今日に至ります。
やっと日本に慣れてきました。
でもまだ風邪が治りません。
最近、話しかける人ほとんどが、自分より年下です。
旅先でもそう、ヨドバシの店員さんも年下。
昔はインターハイとか高校野球とかは、同世代だったのに、もはや年下。
年を取ったなぁって感じますが、それと同時に、
ちゃんといろんな経験を経て今があるのだなぁっても実感してます。
最後は、今日夕方くらいに出た虹でしめさせていただきます!!それではまた!
Next→空港からカオサン通りへ(バンコク)
目次→タイ・ラオス(2006)
PR
この記事にコメントする
無題
■無題
すごく楽しそう!わたしもタイに行こうかな。不安だった気持ち、よく分かる!英語通じない、文字読めない。。。想像するだけで「どーすればいいの??」って思っちゃうよね。でもタイの人って英語より、日本語のほうが上手いし。。日本語のメニューあるし、、、アレ?いける!ってなる。入国書類、私もペン取って書いちゃうよ。説明が下手なので。虹の写真綺麗だね!久しぶりに見ました。
すごく楽しそう!わたしもタイに行こうかな。不安だった気持ち、よく分かる!英語通じない、文字読めない。。。想像するだけで「どーすればいいの??」って思っちゃうよね。でもタイの人って英語より、日本語のほうが上手いし。。日本語のメニューあるし、、、アレ?いける!ってなる。入国書類、私もペン取って書いちゃうよ。説明が下手なので。虹の写真綺麗だね!久しぶりに見ました。
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
自己紹介:
sakuです。2007年4月より、社会人になりました。
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
★E-mail
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
アーカイブ
最新記事
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(07/25)
(04/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析