ミャンマー編 目次
2008/09/15 12:01:24 (Mon)
Category:ミャンマー一人旅(2007)
~一人旅期間~
2007年3月16日~22日
大学院2年生時
~目次~
01.卒業旅行選択(準備)
02.ミャンマー一人旅に決定!(準備)
03.教授とのバトルと旅の準備(準備)
04.出発直前+基本情報(日本)
05.ミャンマー到着とタクシーと両替(ヤンゴン)
06.ヤンゴンの寺院とゲストハウス(ヤンゴン)
07.仏教の聖地バガンへ移動(ヤンゴン)
08.バガンに住む人とシュエサンドーパヤー(バガン)
09.ポッパ山(バガン)
10.馬車予約とピャッタージー寺院(バガン)
11.馬車でバガン観光(バガン)
12.シュエサンドーパヤーでの出会い(バガン)
13.空港でいろんな人と(バガン)
14.日本人墓地と電話局(ヤンゴン)
15.ヤンゴンの子供とシュエダゴォンパヤー(ヤンゴン)
16.ボーヂョーマーケットと使い終わった服(ヤンゴン)
17.NHK大好きおじさんとスーレーパヤー(ヤンゴン)
■海外一人旅TOPへ
2007年3月16日~22日
大学院2年生時
~目次~
01.卒業旅行選択(準備)
02.ミャンマー一人旅に決定!(準備)
03.教授とのバトルと旅の準備(準備)
04.出発直前+基本情報(日本)
05.ミャンマー到着とタクシーと両替(ヤンゴン)
06.ヤンゴンの寺院とゲストハウス(ヤンゴン)
07.仏教の聖地バガンへ移動(ヤンゴン)
08.バガンに住む人とシュエサンドーパヤー(バガン)
09.ポッパ山(バガン)
10.馬車予約とピャッタージー寺院(バガン)
11.馬車でバガン観光(バガン)
12.シュエサンドーパヤーでの出会い(バガン)
13.空港でいろんな人と(バガン)
14.日本人墓地と電話局(ヤンゴン)
15.ヤンゴンの子供とシュエダゴォンパヤー(ヤンゴン)
16.ボーヂョーマーケットと使い終わった服(ヤンゴン)
17.NHK大好きおじさんとスーレーパヤー(ヤンゴン)
■海外一人旅TOPへ
PR
NHK大好きおじさんとスーレーパヤー(ヤンゴン)
2008/09/15 11:23:18 (Mon)
Category:ミャンマー一人旅(2007)
街中を歩いていたら、日本大好きというおじいさんが話しかけてきた。
まず最初に思ったこと
「怪しい」
でも、日本にかなり興味津々だった。
神風や腹切(ハラキリって言っていた)、ミャンマーの難しい点(too hot、車が多すぎてヤンゴンでは道路を横切るのが難しいこと)とかを説明したら、お茶でも飲まないかって言われた。
出国の飛行機まで時間あるし、OKした。
コーヒーを露天で出してくれて、それを飲みながら話を聞いた。
どうやらこのおじいさん、NHKのジョブハンティングをやりたいみたい。
封筒を持っていて、これをNHKに送ってくれって。
よく、荷物を頼みその中に麻薬が入っていて空港で逮捕って聞くしそれで死刑になっても嫌だけど、
頼まれたらなかなか断れないのが自分。
麻薬が入っていないか入念に確かめ、OKした。
中には履歴書が入ってた。
話を聞くと、NHKのミャンマー支店で働くには、日本に履歴書を出さなきゃいけないみたい。
これを出すだけで助けることができるかもしれないし、ミャンマーの郵便事情はかなり悪いって聞いていたから。
このじいさん、昔サッカー選手だったみたい。
あと首相の安部晋三とか昔の俳優とかも知ってて、よっぽど日本に興味があるんだなって。
おじいさんとバイバイしてから、またスーレーパヤーに行ってきた。
最後の挨拶だ。
折り紙で手裏剣を作りプレゼントした。
カメラを子供たちに貸したら、1時間くらいで100枚以上撮ってくれた(笑)
おもしろい顔して笑わせたりもした。
何回も同じとこに通うといいことがある。
初日で覚えてもらって、2回目以降は、見つけたら笑顔で手を振ってくれる。
これがたまらなく嬉しい。
こっちの人は顔を覚えやすいのか、初日の俺が印象的だったのか。
また来たときも覚えてくれているといいな。
空港までのタクシーで5000Kyat、空港使用料で$10。
機内食はこんな感じでした。
さて、これでミャンマー一人旅の話はおしまい。
目次→ミャンマー
ボーヂョーマーケットと使い終わった服(ヤンゴン)
2008/09/15 05:02:30 (Mon)
Category:ミャンマー一人旅(2007)
旅も最終日だ。お土産を買わないと。
ヤンゴンには、ボーヂョーアウンサンマーケットという市場がある。
ヤンゴンでもっとも大きく、2階建てのマーケットである。
要は、おみやげ市場である。
市場に行くと、初日に一緒に行動したミャンマー人の男がいて、なんか買い物についてきた。
歩き方には、informationとして、買い物を手伝いまっせと日本語で言ってくるやつに注意、店の売値に彼らへのキックバックを上乗せした値段で買い物する羽目になる、とかかれていた。
が。
俺は逆に、はじめに店の人に値段を聞いて、ついてきた彼に安くするように言え、と。
そしたらけっこう頑張ってくれた笑
買ったものと値段は以下。すべて値下げ後の値段です。
テーブルカバー2つ $10+500Kyat
スカーフ2つ $10
ストラップ4つ 3500Kyat
首飾り2つ $18
近くのスーパーで
飴2袋 800Kyat
ミャンマービール缶2つ 2300Kyat
ラム酒2つ 1200Kyat
つまみ 300Kyat
これでだいたいのお土産完了。
ラム酒めっちゃ安い!!
ビールは瓶のほうが安いんだけど、バックパックに入らんのだよ。
税関大丈夫かなぁ。


荷物が多くなってきたので、
ホテルを出るときに、服を捨てようと、袋の中に入れたのだが、
道を歩いていると、一人の男の子がついてきた。
ちょうどいいので、あげた。
そしたら、笑顔を見せながら走って戻っていった。
それを追っかけていったら、沢山子供がいて、みんなでシェアしてた。
写真を撮ろうとしたら、みんなで寄せ合って隠れる!
かわいい!!
昼飯はシャンヌードル、750Kyat。
Next→NHK大好きおじさんとスーレーパヤー(ヤンゴン)
目次→ミャンマー
ヤンゴンには、ボーヂョーアウンサンマーケットという市場がある。
ヤンゴンでもっとも大きく、2階建てのマーケットである。
要は、おみやげ市場である。
市場に行くと、初日に一緒に行動したミャンマー人の男がいて、なんか買い物についてきた。
歩き方には、informationとして、買い物を手伝いまっせと日本語で言ってくるやつに注意、店の売値に彼らへのキックバックを上乗せした値段で買い物する羽目になる、とかかれていた。
が。
俺は逆に、はじめに店の人に値段を聞いて、ついてきた彼に安くするように言え、と。
そしたらけっこう頑張ってくれた笑
買ったものと値段は以下。すべて値下げ後の値段です。
テーブルカバー2つ $10+500Kyat
スカーフ2つ $10
ストラップ4つ 3500Kyat
首飾り2つ $18
近くのスーパーで
飴2袋 800Kyat
ミャンマービール缶2つ 2300Kyat
ラム酒2つ 1200Kyat
つまみ 300Kyat
これでだいたいのお土産完了。
ラム酒めっちゃ安い!!
ビールは瓶のほうが安いんだけど、バックパックに入らんのだよ。
税関大丈夫かなぁ。
荷物が多くなってきたので、
ホテルを出るときに、服を捨てようと、袋の中に入れたのだが、
道を歩いていると、一人の男の子がついてきた。
ちょうどいいので、あげた。
そしたら、笑顔を見せながら走って戻っていった。
それを追っかけていったら、沢山子供がいて、みんなでシェアしてた。
写真を撮ろうとしたら、みんなで寄せ合って隠れる!
かわいい!!
Next→NHK大好きおじさんとスーレーパヤー(ヤンゴン)
目次→ミャンマー
ヤンゴンの子供とシュエダゴォンパヤー(ヤンゴン)
2008/09/15 04:28:30 (Mon)
Category:ミャンマー一人旅(2007)
電話局、焼き鳥の後、なんとなく、初日にいた子供たちまだいるかなーって思い、スーレーパヤーへと足を運んだ。


いたいた。。。
子供も大人も、なんか俺のことを発見してくれて、手を振ってきたり集まってきたり、笑顔で返してくれたり!
ちょっとした有名人!?(笑)
嬉しいわ!
また折り紙折ったり、写真を沢山とって、2時間くらい遊んだ。

一人の女の子に鶴の折り方を教えたら、一人で折れる位のレベルになった。
これでみんなに教えてくれれば良いな。

遊んでいる途中、おっちゃんが話しかけてきて、日本とミャンマーの歴史を教えてくれた。
おっちゃんの実家はバガンの対岸にあり、1942年に日本は沢山捕虜にしたんだ、と。
うー。もっと歴史を勉強したい。。。


シュエダゴォンパヤーはスーレーパヤーの北にある。
ちょっと遠いが、歩けない距離ではない。
ということで歩いて行った。
ここは、ヤンゴンを見守るミャンマー最大の聖地であり、ミャンマー人仏教徒の憧れの聖地でもある。
高さ約100mの仏塔が天をつき、塔の頂上には76カラットのダイヤモンドがある。
(地球の歩き方参照)
入館に$5、心付けに500Kyatが必要だ。
入り口まで来ると、英語が流暢なミャンマー人が近づいてきた。
この建物で働いている人らしく、ガイドを$5でしてくれるということだ。
この歴史も知らないし、意味も知りたいので、$3にまけてもらってガイドをつけることにした。
このガイドさん、英語を私に対し分かりやすくくだいてくれて、親しみもてる。
彼から教わったことは、
・こっちの仏像はやたらとその周囲にライトがあったりそれが点滅したりして明るくなっているが、それはhero、栄えたことの象徴である
・仏陀が「リクライニング」していることは、Teach everyone & relaxを示している
・俺は土曜日に生まれたらしい、ガイドはすぐに判断できる
・仏陀は1人なのになんで何個もあるんだって聞いたら、あくまで「イメージ」が沢山あり、本物は中の1つだと教えてくれた
・パゴダとテンプルは異なり、前者は中に入れず外観を見るだけ、後者は中に入れる
・俺のラッキーナンバーは10
非常に分かりやすかった!
一緒に写真もとっちゃいました。
帰りに、地元の人が買いに来るような、小さな商店で水を買った。
200Kyatでめっちゃ安い。
また、帰り道、暗くなってきたけど、行くときも帰りも、ある橋の近くを通った。
そこに、ずっとお祈りを道端でしているお母さんがいた。
誰かに話しかけようとは一切していない。
何を意味しているのかは分からない。
近くにその子供らしき男の子がいた。
その子供、こっちが話しかけても何もしゃべらない。
言葉を教わっていないのかもしれない。
その男の子に、余ったキャンディーを全部あげた。
そしたら、少しだけだけど、すごく純粋な笑顔を見せてくれた。
それでお母さんのところに駆け足で帰っていった。
あめをあげたのは、同情もあるけど、お腹をすかして、そのために活動したり飢え死にするよりは、あめをあげて、少しでも食いつないで、何かにつながってほしい、そんな願いがあったから。
始めは通り過ぎたけど、ふとこう思って、戻ってあげた。
この国の子供は(どこの国もそうかもしれないけど)いろいろなことに興味があり、知りたい、学びたい、遊びたい、話したいという純粋な欲求があると思う。
しかしpoorな子が多く、中には食べものを得たりするのも困難な子もいるだろう。
せっかくやりたいことが多くあるのに、poorなせいでそれができない。
可能性が失われている。
お金をあげるのが手っ取り早い気もするが、本当に子供のためになる??
親が取ったりしたり、または何かを乞えばお金がもらえるという考えが芽生えてしまう。
それよりは、ボールペンと紙をあげて絵を描かせたり、一緒に本を読んだりした方がよっぽどいい。
直に子供の助けになる。
飢えについては、何かうまい方法はないかな?
国は支援できるほど余裕ないのかな?
働くことを教える、働く環境を与えれたらいいのにな。


インド料理のビリヤニ(写真左)が気になっていたが、ゲストハウスのレストランにあった!
1500Kyatと少し高かったけど、めっちゃうまい!
ミャンマービール1800Kyat、コーラ200Kyat、タイスープ(写真右)1700Kyat
今日の夜は沢山食べた。
Next→ボーヂョーマーケットと使い終わった服(ヤンゴン)
目次→ミャンマー
いたいた。。。
子供も大人も、なんか俺のことを発見してくれて、手を振ってきたり集まってきたり、笑顔で返してくれたり!
ちょっとした有名人!?(笑)
嬉しいわ!
また折り紙折ったり、写真を沢山とって、2時間くらい遊んだ。
一人の女の子に鶴の折り方を教えたら、一人で折れる位のレベルになった。
これでみんなに教えてくれれば良いな。
遊んでいる途中、おっちゃんが話しかけてきて、日本とミャンマーの歴史を教えてくれた。
おっちゃんの実家はバガンの対岸にあり、1942年に日本は沢山捕虜にしたんだ、と。
うー。もっと歴史を勉強したい。。。
シュエダゴォンパヤーはスーレーパヤーの北にある。
ちょっと遠いが、歩けない距離ではない。
ということで歩いて行った。
ここは、ヤンゴンを見守るミャンマー最大の聖地であり、ミャンマー人仏教徒の憧れの聖地でもある。
高さ約100mの仏塔が天をつき、塔の頂上には76カラットのダイヤモンドがある。
(地球の歩き方参照)
入り口まで来ると、英語が流暢なミャンマー人が近づいてきた。
この建物で働いている人らしく、ガイドを$5でしてくれるということだ。
この歴史も知らないし、意味も知りたいので、$3にまけてもらってガイドをつけることにした。
このガイドさん、英語を私に対し分かりやすくくだいてくれて、親しみもてる。
彼から教わったことは、
・こっちの仏像はやたらとその周囲にライトがあったりそれが点滅したりして明るくなっているが、それはhero、栄えたことの象徴である
・仏陀が「リクライニング」していることは、Teach everyone & relaxを示している
・俺は土曜日に生まれたらしい、ガイドはすぐに判断できる
・仏陀は1人なのになんで何個もあるんだって聞いたら、あくまで「イメージ」が沢山あり、本物は中の1つだと教えてくれた
・パゴダとテンプルは異なり、前者は中に入れず外観を見るだけ、後者は中に入れる
・俺のラッキーナンバーは10
非常に分かりやすかった!
一緒に写真もとっちゃいました。
帰りに、地元の人が買いに来るような、小さな商店で水を買った。
200Kyatでめっちゃ安い。
そこに、ずっとお祈りを道端でしているお母さんがいた。
誰かに話しかけようとは一切していない。
何を意味しているのかは分からない。
近くにその子供らしき男の子がいた。
その子供、こっちが話しかけても何もしゃべらない。
言葉を教わっていないのかもしれない。
その男の子に、余ったキャンディーを全部あげた。
そしたら、少しだけだけど、すごく純粋な笑顔を見せてくれた。
それでお母さんのところに駆け足で帰っていった。
あめをあげたのは、同情もあるけど、お腹をすかして、そのために活動したり飢え死にするよりは、あめをあげて、少しでも食いつないで、何かにつながってほしい、そんな願いがあったから。
始めは通り過ぎたけど、ふとこう思って、戻ってあげた。
この国の子供は(どこの国もそうかもしれないけど)いろいろなことに興味があり、知りたい、学びたい、遊びたい、話したいという純粋な欲求があると思う。
しかしpoorな子が多く、中には食べものを得たりするのも困難な子もいるだろう。
せっかくやりたいことが多くあるのに、poorなせいでそれができない。
可能性が失われている。
お金をあげるのが手っ取り早い気もするが、本当に子供のためになる??
親が取ったりしたり、または何かを乞えばお金がもらえるという考えが芽生えてしまう。
それよりは、ボールペンと紙をあげて絵を描かせたり、一緒に本を読んだりした方がよっぽどいい。
直に子供の助けになる。
飢えについては、何かうまい方法はないかな?
国は支援できるほど余裕ないのかな?
働くことを教える、働く環境を与えれたらいいのにな。
インド料理のビリヤニ(写真左)が気になっていたが、ゲストハウスのレストランにあった!
1500Kyatと少し高かったけど、めっちゃうまい!
ミャンマービール1800Kyat、コーラ200Kyat、タイスープ(写真右)1700Kyat
今日の夜は沢山食べた。
Next→ボーヂョーマーケットと使い終わった服(ヤンゴン)
目次→ミャンマー
日本人墓地と電話局(ヤンゴン)
2008/09/15 03:11:25 (Mon)
Category:ミャンマー一人旅(2007)
空港について、3人でタクシーカウンターに速攻向かった。
それにしても客引きが大勢いるわな。。。
断るのも一苦労だ。
タクシーカウンターなら、妙な値段を吹っかけられない。
値段を聞いたら、空港→日本人墓地→ヤンゴン市内で15000Kyat。
約$15だ。
割り勘というか、グループ単位が妥当かな?って考えて、
7400Kyat払った。
もともとこの2人が言ってくれなかったら日本人墓地の存在も分からなかったしな。


日本人墓地は、ヤンゴン日本人会の尽力によって、1999年に落成した日本人墓地であり、日本政府が建立した慰霊碑がある。第二次世界大戦ではミャンマーで約19万人もの日本人が亡くなった。(地球の歩き方参照)
大東亜戦争で日本はイギリスに侵略されているビルマを助けるために戦ったらしい。
もっと歴史を勉強しておけばよかったな。。。
日本人なのに。。。
戦争で父を亡くした日本人の集団が来ていた。
父が亡くなったおおよその場所を訪れ、ここも訪れてきたようだ。
中に、古川出身のおばあちゃんがいて、いろいろ話を聞いた。
ここへ来るのは4回目で、おそらく今回が最後になるだろうって。
宮城県出身者の墓地があり、一緒にお祈りした。
ここで共に宮城の人と祈れたことを幸福に思う。
タクシーで、前と同じゲストハウス「beauty land hotelⅡ」を目指した。
ついて、ここであつし君とかとお別れ。
ゲストハウスの人、俺の顔を覚えていてくれた。


荷物を置いて、電話局へ。
そう、修士論文とか学校行事とかで後輩に電話で確認をしなければならないのだ。
スーレーパヤーの東にある、中央電話局(CTO)へ。
ついたのは12:30。
俺の前に8人並んでいる。
ま、すぐだろうな、と思ったのが失敗だった。
エアコンも効いていなく、ムシムシしている。
1時間に2~3人しかさばけないようなスピード。。。
毎回オペレータとつないで、それでつなげるまで待って、つながったら連絡が来て、、ってな感じだ。
オペレータが遅いのかもしれない。
14:00くらいにやっと自分の番。
内容は5分くらいだからすぐなんだけど、待ち時間1.5時間がつらいわな。。
電話終わってから、ポッパ山で会ったおっさんと偶然再会した!
びっくりしたぜよ世間は狭いね!

外に出たら焼き鳥を外で焼いている人がいて、食ったらめっちゃうまかった!!
8本食べて350Kyat。安い!うまい!
Next→ヤンゴンの子供とシュエダゴォンパヤー(ヤンゴン)
目次→ミャンマー
それにしても客引きが大勢いるわな。。。
断るのも一苦労だ。
タクシーカウンターなら、妙な値段を吹っかけられない。
値段を聞いたら、空港→日本人墓地→ヤンゴン市内で15000Kyat。
約$15だ。
割り勘というか、グループ単位が妥当かな?って考えて、
7400Kyat払った。
もともとこの2人が言ってくれなかったら日本人墓地の存在も分からなかったしな。
日本人墓地は、ヤンゴン日本人会の尽力によって、1999年に落成した日本人墓地であり、日本政府が建立した慰霊碑がある。第二次世界大戦ではミャンマーで約19万人もの日本人が亡くなった。(地球の歩き方参照)
大東亜戦争で日本はイギリスに侵略されているビルマを助けるために戦ったらしい。
もっと歴史を勉強しておけばよかったな。。。
日本人なのに。。。
戦争で父を亡くした日本人の集団が来ていた。
父が亡くなったおおよその場所を訪れ、ここも訪れてきたようだ。
中に、古川出身のおばあちゃんがいて、いろいろ話を聞いた。
ここへ来るのは4回目で、おそらく今回が最後になるだろうって。
宮城県出身者の墓地があり、一緒にお祈りした。
ここで共に宮城の人と祈れたことを幸福に思う。
タクシーで、前と同じゲストハウス「beauty land hotelⅡ」を目指した。
ついて、ここであつし君とかとお別れ。
ゲストハウスの人、俺の顔を覚えていてくれた。
荷物を置いて、電話局へ。
そう、修士論文とか学校行事とかで後輩に電話で確認をしなければならないのだ。
スーレーパヤーの東にある、中央電話局(CTO)へ。
ついたのは12:30。
俺の前に8人並んでいる。
ま、すぐだろうな、と思ったのが失敗だった。
エアコンも効いていなく、ムシムシしている。
1時間に2~3人しかさばけないようなスピード。。。
毎回オペレータとつないで、それでつなげるまで待って、つながったら連絡が来て、、ってな感じだ。
オペレータが遅いのかもしれない。
14:00くらいにやっと自分の番。
内容は5分くらいだからすぐなんだけど、待ち時間1.5時間がつらいわな。。
電話終わってから、ポッパ山で会ったおっさんと偶然再会した!
びっくりしたぜよ世間は狭いね!
外に出たら焼き鳥を外で焼いている人がいて、食ったらめっちゃうまかった!!
8本食べて350Kyat。安い!うまい!
Next→ヤンゴンの子供とシュエダゴォンパヤー(ヤンゴン)
目次→ミャンマー
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
自己紹介:
sakuです。2007年4月より、社会人になりました。
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
★E-mail
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
カテゴリー
■ミャンマー一人旅(2007)
[2025/02/21] [PR] (No.)
[2008/09/15] ミャンマー編 目次 (No.712)
[2008/09/15] NHK大好きおじさんとスーレーパヤー(ヤンゴン) (No.711)
[2008/09/15] ボーヂョーマーケットと使い終わった服(ヤンゴン) (No.710)
[2008/09/15] ヤンゴンの子供とシュエダゴォンパヤー(ヤンゴン) (No.709)
[2008/09/15] 日本人墓地と電話局(ヤンゴン) (No.708)
[2008/09/15] ミャンマー編 目次 (No.712)
[2008/09/15] NHK大好きおじさんとスーレーパヤー(ヤンゴン) (No.711)
[2008/09/15] ボーヂョーマーケットと使い終わった服(ヤンゴン) (No.710)
[2008/09/15] ヤンゴンの子供とシュエダゴォンパヤー(ヤンゴン) (No.709)
[2008/09/15] 日本人墓地と電話局(ヤンゴン) (No.708)
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
アーカイブ
最新記事
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(07/25)
(04/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析