忍者ブログ
思うように生きましょう。日々の出来事や海外一人旅、地元仙台や第二の故郷北海道について思うところを書いていきます。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
[PR]
 Category:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

What is your favorite sports??
 Category:日記
金曜日のゼミ発表で言ったことを実現するために、これからプログラム実装。やるっきゃないね。

昨日、同好会リーグの予選リーグ最終戦でした。
最初のスリー以外は、自分的にはなかなか動けてたかな。
相手面子そろってなかったってのが残念だった。
うちの弟も頑張ってたので、兄貴としては安心して抜けることができます。

夕方からはまたまたバスケ。Fabと練習試合。

1,2Qまではいい勝負できるんだけど、どうもその後が悪い。
悪いところはだいたい分かってきたし、そこを改善する練習をするのにFabとの試合は最高です。
来週もFabと練習試合だし、何かしらまた目標持ってやろう。

どんべーが久々に札幌に来たので、夜はこーへーさんとどんべーと俺で飲み会。

あ、昼過ぎくらいに、バスケの先輩から久々にメールがきた。
なんか社会人になってバスケやりたくなったらうちのチームに遊びにこいって。
バスケには社会人になっても困らなそうです!!

バスケ漬け、ですな。
PR
My 24 is going now.
 Category:日記
最低なゼミ資料ができた。
いろいろ検討した結果、新規性がなくなってしまった。
今回のゼミはボコボコだ。

きっとこういわれるだろう。
「で、どこが新しいの??」

今回は位置推定が困難だった選手についてのみこの手法を適応すれば、推定できる、という思惑だったが、うまくいかなかった。
頭の中では難しいことばかり考えている。
これなら位置推定なんてやらなくてよかったじゃん。

ふー。
ここから2週間。
またバトルが始まりそうです。
とりあえず、組んでみて、だめそうなところを改善することに新しさを求めてみるけど、プログラム組めるかが今一番の心配。。。

さて、ゼミの時間まで何すっかな。
プログラム書く段階までいってない。
手法を理解しないとなぁ。
My body wants enough sleep...(> <)
 Category:日記
明日、ゼミ発表です。
今ゼミ資料作成中ですが、実験もする必要があります。
どうやら今日も徹夜みたいです。

修論は、今やっている研究で発表することになりました。
2月の研究会は、位置推定の高精度化です。
うまくいくかな。。。見切り発車確定。

今日で11月終わりなのですね。
とうとう師走。皆が忙しい時期です。
To Doリスト、というか、目標というか、予定を書いておきますか。

12月01日〜15日:実験完成させる
12月16日〜27日あたり:原稿初稿作成
12月27日あたり:第一回原稿チェック
12月29日〜1月05日:実家帰省
01月06日〜13日あたり:原稿第二稿作成
01月14日あたり:第二回原稿チェック
01月15日〜20日あたり:原稿第三稿作成
01月20日あたり:原稿投稿
01月21日〜:修論作成+修論パワーポイント作成
02月13日,14日:修士論文説明会
02月22日,23日:画像工学研究会


うまく切りぬけていくぜ!!
I have to study hard without enough sleep.
 Category:日記
明日、指導教官と、2月に行われる研究会について、および修論発表テーマについての打ち合わせがあります。
研究ネタに最近枯渇している中、ようやく見つけたネタがありますが、うまくいくか分からない。
そのネタにすがりついて、もしだめだったら、、、でも、少しは精度が良くなるってことは分かるから、なんとななるだろう。
これで研究会に出させてくれるかは疑問だけどね。。。

修論発表テーマも、これも悩みどころ。
今やっているスポーツ映像に関する研究は、まだ1回しか発表していなく、おそらく次の研究会で発表してトータル2回。
それに対し、前やっていた携帯電話関係の研究は、4回+論文投稿(acceptかrejectかは分からないが。)。
S先生が海外で発表したのも合わせると5回なのだ。
この2つの研究は、ほぼ関連性はない。
どうみても前やっていた研究のほうが業績を出している。
さて、これを明日言ってみるが、はたしてどちらで修論発表することになるのかな。。。

そして、今週の金曜日にゼミ発表。
来月の19日もゼミ発表。
やれたところまで発表する予定です。

ってなわけで、今日は研究室にて徹夜で作業します。
食糧も大量に買い込んだし、やるぞー!!
Words that came from Lupin's lips
 Category:日記
今日は朝起きてすぐ病院へいってきた。
それで学校着いたのが午後。
プログラムを書いていた(今も途中)。
でも、何か気乗りしない。
学部3、4年の頃を思い出してみると、もう「何か一発あててやる!!」くらいの勢いだったのになぁ。
何もかもが新しくて「新鮮さ」に感動しながら楽しんでやっていた記憶がある。
その時は「自由にやっていいよ」ってな感じだったから、進んで勉強もしてた。

思うに、人って「やらなきゃいけない」という概念にとらわれるとなかなか創造的思考にならない。
いや、俺だけかも。
「○○日までに結果ださなきゃ」
「○○日までに原稿かかなきゃ」
そう考えると、なんか気が重くなる。


予備校教師「西きょうじ」が言っていた。
『「should(〜しなくちゃ)」の枠にとらわれちゃだめだ。空回りしてしまう。あせりが出てしまう。』

まさにその通りだ。
時間的余裕、気持ち、余裕、ゆとり等、これらがなくなり、shouldにとらわれると負の連鎖を生み、前に進みにくい。
こういう状況こそ進む、という人もいるだろうけど。。。

発想の転換が必要だね、俺。

「○○日までに結果だす必要があるけど、どうせならその3日前までに出しちゃえ!!」
とかとか。
こうプラスな考えを定着させたいなぁ。

一方、ルパンも「ワルサーP38」でこんなことを言っていた。
『自由ってのも、結構めんどうなもんでよ。いつも自由でいるためには、やんなきゃいけねぇしんどいことだってあんだよ。』

たしかに。しんどいことをするから自由が生まれる。自由を生むために、自由な時間を持つために、しんどいこととかタスクとかをこなすことが必要だ。

こう考えよう。

今やらなくちゃいけないことは、後に自分のやりたいことを自由にできるようにするために必要なことなんだ。
そのために、やらなくちゃいけないことをとっとと終わらせてしまおう!!

よし、やるか。
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
バーコード
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]