a disease
2006/08/18 04:03:04 (Fri)
Category:日記
病気にとうとうかかってしまいました。。。
深夜、夜食を買いに、なべちゃんとローソンに行こうとしました。
研究室を出るとき、机の上にあった自転車の鍵を持ってきたつもりでした。
自転車の前にたち、ふと、持ってきた鍵がないことに気がつきました。
あ、たぶん持ってきてなかったんだな。
少し痴呆ですね。
それから二人乗りでローソンまでいき、夜食を買って研究室に戻ってきました。
研究室に戻り、自転車の鍵を探しました。
しかし、ありません。
そうか。。。持ってきてたけど、途中で落としたってことだったのか。
やっぱ痴呆ですかね。。。
それで、自転車置き場までの道を探しました。
それで発見しました、
自転車の鍵穴に既にささっていました。
自転車にさした瞬間に、鍵を忘れたって認識した俺
だいぶ痴呆ですね
深夜、夜食を買いに、なべちゃんとローソンに行こうとしました。
研究室を出るとき、机の上にあった自転車の鍵を持ってきたつもりでした。
自転車の前にたち、ふと、持ってきた鍵がないことに気がつきました。
あ、たぶん持ってきてなかったんだな。
少し痴呆ですね。
それから二人乗りでローソンまでいき、夜食を買って研究室に戻ってきました。
研究室に戻り、自転車の鍵を探しました。
しかし、ありません。
そうか。。。持ってきてたけど、途中で落としたってことだったのか。
やっぱ痴呆ですかね。。。
それで、自転車置き場までの道を探しました。
それで発見しました、
自転車の鍵穴に既にささっていました。
自転車にさした瞬間に、鍵を忘れたって認識した俺
だいぶ痴呆ですね
鹿角〜上山 (8月2日):山の上の足湯
2006/08/17 14:58:36 (Thu)
Category:札幌〜仙台:原付旅行(2006)
☆☆☆札幌〜仙台:原付旅行☆☆☆
8月2日 Part 3
鹿角から、さらに南下。
また山道だ。原付を使ってぐんぐん上るが、なかなかスピードがでない。
282号線から341号線へ。
山頂かな?というところで、「足湯 無料」と書いてある看板を発見。


むりょーーーーーヽ('A`)ノーーーーー!!
さっそく行って、道沿いにあったから、浸かってみました。
超気持ちいい!!
数分浸かっただけで、足はポカポカ。足がすごく赤くなりました。
浸かっていると、おじいさんおばあさんも入ってきました。
突然、「太白区のどこ?」ってこえが聞こえました。
太白区といえば、うちの実家だけど、、、あ、そっか。
原付のナンバープレートに書いてあったっけ!それでか!
おばあさんがこっちを見ていたので、きっとこのおばあさんが声かけてくれたんだな。
THE MALLの近く、というと、おばあさんもそのへんだということ。
これからのといままでの旅の日程を話し、エールをもらいました!!
身も心もあったまったところで、さて、出発!!
くだりは楽チンです。途中、さっきのおばあさんに抜かされました。
手を振ってくれました。


田沢湖前あたり(たぶん玉川ダムあたり)で、こんな綺麗な風景をみれました。
川が緑色なんです!!最近みる川って、黒かったり汚れがひどかったりしたけど、ここは秋田。自然が沢山!!
まだ汚れるまえの川って、こんな感じなのかな。
田沢湖では、こんな看板も。。。
美人に気を取られて追突事故起こしちゃうって。。。
田沢湖を通り越して46号線へ。
ぐんぐん飛ばし、角館に到着しました。


1620年につくられた城下町、角館は、数々の武家屋敷等が残る歴史の町です。当時の屋敷(当時の人の身長は今と比べて低かったらしく、入口等の高さも低くなっていました。)や、桜並木、川があり、町全体が城下町風になっていました。
茶屋に入り、あんみつ(アイス付き、800円、高ぇ)を頂きましたが、犬がくれくれと体をぶつけてきたので、分けました。いいのかな。。。
角館を出た後(13:30くらい)は、ばあちゃんちまでひとっとび!!46号線から13号線に乗り換えて、あとはまっすぐ。
途中、道に迷ったり、また睡魔が襲ってきたりして、再度リポD注入したり、コンビニで車にいた子供と話したり、雄勝で稲庭うどんを食べたりしました。


なんとか山形に突入し、ばあちゃんち(山形、上山)に到着したのは19:30。
心配かけまいと、ばあちゃんには何も連絡してなかったため、めっちゃびっくりしてました。
いとこの家におみやげ届けたり(こちらも上山、カレーをご馳走になりました)、ばあちゃんとボクシング亀田戦をみたりして、この日の旅は終了!!
8月2日の走行距離:400kmくらい。

====================
こんにちは、sakuです。
昨日は深夜、家で工作をしました。
レジンと試験管みたいなのとコルクを使って、置物を作ってみました。
んー固まるまで時間かかるなぁ。
そろそろ旅の準備をしなければならないのに、なかなかまとまった時間が取れないです。
今日明日で追実験をして、明日中にパワーポイント資料作成を完成させたる!!
そして、このブログも50000アクセスいきました。
みんなありがとうございます!
8月2日 Part 3
鹿角から、さらに南下。
また山道だ。原付を使ってぐんぐん上るが、なかなかスピードがでない。
282号線から341号線へ。
山頂かな?というところで、「足湯 無料」と書いてある看板を発見。
むりょーーーーーヽ('A`)ノーーーーー!!
さっそく行って、道沿いにあったから、浸かってみました。
超気持ちいい!!
数分浸かっただけで、足はポカポカ。足がすごく赤くなりました。
浸かっていると、おじいさんおばあさんも入ってきました。
突然、「太白区のどこ?」ってこえが聞こえました。
太白区といえば、うちの実家だけど、、、あ、そっか。
原付のナンバープレートに書いてあったっけ!それでか!
おばあさんがこっちを見ていたので、きっとこのおばあさんが声かけてくれたんだな。
THE MALLの近く、というと、おばあさんもそのへんだということ。
これからのといままでの旅の日程を話し、エールをもらいました!!
身も心もあったまったところで、さて、出発!!
くだりは楽チンです。途中、さっきのおばあさんに抜かされました。
手を振ってくれました。
田沢湖前あたり(たぶん玉川ダムあたり)で、こんな綺麗な風景をみれました。
川が緑色なんです!!最近みる川って、黒かったり汚れがひどかったりしたけど、ここは秋田。自然が沢山!!
まだ汚れるまえの川って、こんな感じなのかな。
田沢湖では、こんな看板も。。。
田沢湖を通り越して46号線へ。
ぐんぐん飛ばし、角館に到着しました。
1620年につくられた城下町、角館は、数々の武家屋敷等が残る歴史の町です。当時の屋敷(当時の人の身長は今と比べて低かったらしく、入口等の高さも低くなっていました。)や、桜並木、川があり、町全体が城下町風になっていました。
茶屋に入り、あんみつ(アイス付き、800円、高ぇ)を頂きましたが、犬がくれくれと体をぶつけてきたので、分けました。いいのかな。。。
角館を出た後(13:30くらい)は、ばあちゃんちまでひとっとび!!46号線から13号線に乗り換えて、あとはまっすぐ。
途中、道に迷ったり、また睡魔が襲ってきたりして、再度リポD注入したり、コンビニで車にいた子供と話したり、雄勝で稲庭うどんを食べたりしました。
なんとか山形に突入し、ばあちゃんち(山形、上山)に到着したのは19:30。
心配かけまいと、ばあちゃんには何も連絡してなかったため、めっちゃびっくりしてました。
いとこの家におみやげ届けたり(こちらも上山、カレーをご馳走になりました)、ばあちゃんとボクシング亀田戦をみたりして、この日の旅は終了!!
8月2日の走行距離:400kmくらい。
====================
こんにちは、sakuです。
昨日は深夜、家で工作をしました。
レジンと試験管みたいなのとコルクを使って、置物を作ってみました。
んー固まるまで時間かかるなぁ。
そろそろ旅の準備をしなければならないのに、なかなかまとまった時間が取れないです。
今日明日で追実験をして、明日中にパワーポイント資料作成を完成させたる!!
そして、このブログも50000アクセスいきました。
みんなありがとうございます!
碇ヶ関〜鹿角 (8月2日):鹿角のみそたんぽ
2006/08/15 23:59:59 (Tue)
Category:札幌〜仙台:原付旅行(2006)
☆☆☆札幌〜仙台:原付旅行☆☆☆
8月2日 Part 2
碇ヶ関から、秋田を目指した。
一応、峠超え???
山道に入る前に、7号線から282号線に移り、移動。
とりあえず、山道だ。まるで、もののけ姫に出てくる森を原付で抜ける感じ??
つまり、何もない。あるのは森とがけとガードレールだ。
ふと、気がついたら、前がトラック、後ろがトラックだった。
トラックをトラッキング??笑
トラックって車体が大きいよな。対向車線からも、後続のトラックのさらに後ろからも俺の姿は見えない。。。
そして、トラックの運ちゃんは、オービスとか警察のいそうな場所を知っていて、危なくないところは飛ばす。。。
俺も飛ばしていいってことか!!
そうだよね、周囲にあわせないといけないもんね。
原付でこんなにスピードでるんだ!?
上りは重いけど、下りはジェットコースター!!
人様には言えないスピードで走りました!!
そんなこんなで秋田に突入!!
景色が綺麗だ!



鹿角の道の駅で休憩。
秋田といえば、そう、きりたんぽ!
ミソたんぽを売っていたし、その場で焼いてもいたので、お土産として購入し、自分でも食べた。
もちもちしててうまい!
売ってくれているおばちゃんとも話し、観光客とも話した。
(観光客には「これうまいっすよ」って宣伝もしておいたw)
漬物もサービスしていただきました!
いやー田舎だけど、田舎だからこそ出る人の良さ、優しさってあるよね。
旅人に対して優しいっていうかさ。
そしてさらに僕の旅は続く。。。さらに南下し、秋田の中心部へ!!
=======================
こんばんは、sakuです。
なんとか学会発表用のポスター作りが終わり、パワーポイント作りに移っています。
今日は、いろいろとバタバタしてました。
思いついたらすぐ動いてしまう方ですので、急遽チャリを走らせて南西の方へ行き、用事を済ませた後、探し物を探しに東へ。
店の人や道行く人と度々話し、目的達成!!
汗だくでした。
思いついたら動く、これをしておけば、後悔することは少ないと思います(ビジネスではどうか分かりませんが。。。)
それでは、また。
8月2日 Part 2
碇ヶ関から、秋田を目指した。
一応、峠超え???
山道に入る前に、7号線から282号線に移り、移動。
とりあえず、山道だ。まるで、もののけ姫に出てくる森を原付で抜ける感じ??
つまり、何もない。あるのは森とがけとガードレールだ。
トラックをトラッキング??笑
トラックって車体が大きいよな。対向車線からも、後続のトラックのさらに後ろからも俺の姿は見えない。。。
そして、トラックの運ちゃんは、オービスとか警察のいそうな場所を知っていて、危なくないところは飛ばす。。。
俺も飛ばしていいってことか!!
そうだよね、周囲にあわせないといけないもんね。
原付でこんなにスピードでるんだ!?
上りは重いけど、下りはジェットコースター!!
人様には言えないスピードで走りました!!
そんなこんなで秋田に突入!!
景色が綺麗だ!
鹿角の道の駅で休憩。
秋田といえば、そう、きりたんぽ!
ミソたんぽを売っていたし、その場で焼いてもいたので、お土産として購入し、自分でも食べた。
もちもちしててうまい!
売ってくれているおばちゃんとも話し、観光客とも話した。
(観光客には「これうまいっすよ」って宣伝もしておいたw)
漬物もサービスしていただきました!
いやー田舎だけど、田舎だからこそ出る人の良さ、優しさってあるよね。
旅人に対して優しいっていうかさ。
そしてさらに僕の旅は続く。。。さらに南下し、秋田の中心部へ!!
=======================
こんばんは、sakuです。
なんとか学会発表用のポスター作りが終わり、パワーポイント作りに移っています。
今日は、いろいろとバタバタしてました。
思いついたらすぐ動いてしまう方ですので、急遽チャリを走らせて南西の方へ行き、用事を済ませた後、探し物を探しに東へ。
店の人や道行く人と度々話し、目的達成!!
汗だくでした。
思いついたら動く、これをしておけば、後悔することは少ないと思います(ビジネスではどうか分かりませんが。。。)
それでは、また。
青森港〜碇ヶ関 (8月2日):ながさき屋のおばあちゃん
2006/08/13 23:59:59 (Sun)
Category:札幌〜仙台:原付旅行(2006)
☆☆☆札幌〜仙台:原付旅行☆☆☆
8月2日 Part 1


無事、船で青森港に6:30に到着!!とうとうやってきました東北地方!
まず、7号線を進み、弘前方面に向かいました。
昨日とは天気がうってかわり、快晴。あったけぇ。
ガードレールをふと見たら、りんごの形をしているんです。


弘前を通り抜けて、何もなさそうだったので、秋田を目指しました。
途中(碇ヶ関の前あたり)、お腹が空いてきました。
青森といえば、りんごだろ。
りんごといえば、八百屋さんだろ。
よし、八百屋さんを探そう!!
しかし、こんなに朝早くに八百屋さんってやっているのか??
しばし、両サイドをちらちら見ながら原付を走らせた。
うーん、やっぱまだ8時だし、やってないな。。
あきらめかけていたら、「apple ながさき屋」という八百屋さんっぽいのを発見。
八百屋さんというより、売店??タバコの自販の前でタバコを補充しているおばあちゃんがいました。
saku「りんごってありますか?」
おばあちゃん「あるよー。1個?2個?」
saku「じゃーひとつだけください」
おばあちゃんは中へ入っていき、奥へ消えました。
しばらくすると、冷えたりんご2つと、トマトを持ってきました。
おばあちゃん「りんご冷やしておいたのだから。あと1個はおまけ。あと、農家の人から採れたてのトマトももらったから、これもつけて120円。」
いいんすかそんなにサービスしていただいて!!
こんな見ず知らずの僕に。。。なのに優しくしていただき、サービスしていただき。。。
ありがとうございました!!
旅の話をして、出発の準備をしていると、チョコレートパンももってきてくれました。
おばあちゃん「これ一日賞味期限過ぎちゃってるけど、大丈夫だからもっていって。」
最後の最後までサービスしてくれたおばあちゃん、ありがとう!記念に一緒に写真撮りました。


原付走らせて、秋田の手前の道の駅、碇ヶ関に到着しました。そこで、先ほど買ったりもらったりしたりんごとトマトを朝ごはんとして食しました。りんご、丸かじり。冷えてて甘すっぱくておいしい!なんかながさき屋のおばあちゃんの優しさ入りだし、それでおいしく感じたのかも。
トマト、丸かじり、これ、初めて。なかなかいける!!甘い!かじると、トマトの水分が口の中にひろがる。
いやーうまい。まじでうまい!!普段食べるトマトとはぜんぜん違う。
やっぱ採れたてってこんなにおいしいんだね!
次は秋田へ出発です。
=====================================
こんばんは、sakuです。
昨日、皇子は本来の姿を見せてくれました。
xxnekoさんも皇子も、そしてJCT さん、ぶちょう もありがとうございます!!
すごく楽しい時間を共有できました!
みなさん体力ありすぎですよ!俺もだけど。
ボーリングであれだけ体力使ったのは初めてです!
もうスコアを伸ばす、というより、いかに相手のスコアを低くするか、にチカラを入れていましたね(笑)
あれだけ体はって邪魔したりされたりで、終わったときには汗だくでした。
また飲みましょうね!
先ほど、流星群を見てきました。一人チャリを走らせて、25条くらいの学校へいき、一人で校庭に大の字になって夜空を眺めていました。
流れ星が見えたときって、いつ見ても感動です!おぉ!って声出してしまいます。
今回は条件が悪いと言われていましたが、5個くらい見れました。
願い事も、一応いってきました。叶うといいな。
明日からまた学校、社会人は仕事開始(お盆休み?)ですね。頑張りましょうか。
それでは。
8月2日 Part 1
無事、船で青森港に6:30に到着!!とうとうやってきました東北地方!
まず、7号線を進み、弘前方面に向かいました。
昨日とは天気がうってかわり、快晴。あったけぇ。
ガードレールをふと見たら、りんごの形をしているんです。
弘前を通り抜けて、何もなさそうだったので、秋田を目指しました。
途中(碇ヶ関の前あたり)、お腹が空いてきました。
青森といえば、りんごだろ。
りんごといえば、八百屋さんだろ。
よし、八百屋さんを探そう!!
しかし、こんなに朝早くに八百屋さんってやっているのか??
しばし、両サイドをちらちら見ながら原付を走らせた。
うーん、やっぱまだ8時だし、やってないな。。
あきらめかけていたら、「apple ながさき屋」という八百屋さんっぽいのを発見。
八百屋さんというより、売店??タバコの自販の前でタバコを補充しているおばあちゃんがいました。
saku「りんごってありますか?」
おばあちゃん「あるよー。1個?2個?」
saku「じゃーひとつだけください」
おばあちゃんは中へ入っていき、奥へ消えました。
しばらくすると、冷えたりんご2つと、トマトを持ってきました。
おばあちゃん「りんご冷やしておいたのだから。あと1個はおまけ。あと、農家の人から採れたてのトマトももらったから、これもつけて120円。」
いいんすかそんなにサービスしていただいて!!
こんな見ず知らずの僕に。。。なのに優しくしていただき、サービスしていただき。。。
ありがとうございました!!
旅の話をして、出発の準備をしていると、チョコレートパンももってきてくれました。
おばあちゃん「これ一日賞味期限過ぎちゃってるけど、大丈夫だからもっていって。」
最後の最後までサービスしてくれたおばあちゃん、ありがとう!記念に一緒に写真撮りました。
原付走らせて、秋田の手前の道の駅、碇ヶ関に到着しました。そこで、先ほど買ったりもらったりしたりんごとトマトを朝ごはんとして食しました。りんご、丸かじり。冷えてて甘すっぱくておいしい!なんかながさき屋のおばあちゃんの優しさ入りだし、それでおいしく感じたのかも。
トマト、丸かじり、これ、初めて。なかなかいける!!甘い!かじると、トマトの水分が口の中にひろがる。
いやーうまい。まじでうまい!!普段食べるトマトとはぜんぜん違う。
やっぱ採れたてってこんなにおいしいんだね!
次は秋田へ出発です。
=====================================
こんばんは、sakuです。
昨日、皇子は本来の姿を見せてくれました。
xxnekoさんも皇子も、そしてJCT さん、ぶちょう もありがとうございます!!
すごく楽しい時間を共有できました!
みなさん体力ありすぎですよ!俺もだけど。
ボーリングであれだけ体力使ったのは初めてです!
もうスコアを伸ばす、というより、いかに相手のスコアを低くするか、にチカラを入れていましたね(笑)
あれだけ体はって邪魔したりされたりで、終わったときには汗だくでした。
また飲みましょうね!
先ほど、流星群を見てきました。一人チャリを走らせて、25条くらいの学校へいき、一人で校庭に大の字になって夜空を眺めていました。
流れ星が見えたときって、いつ見ても感動です!おぉ!って声出してしまいます。
今回は条件が悪いと言われていましたが、5個くらい見れました。
願い事も、一応いってきました。叶うといいな。
明日からまた学校、社会人は仕事開始(お盆休み?)ですね。頑張りましょうか。
それでは。
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
自己紹介:
sakuです。2007年4月より、社会人になりました。
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
★E-mail
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
アーカイブ
最新記事
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(07/25)
(04/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析