忍者ブログ
思うように生きましょう。日々の出来事や海外一人旅、地元仙台や第二の故郷北海道について思うところを書いていきます。
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
[PR]
 Category:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

two tests for taking a job
 Category:就職活動
日記をさぼってましたsakuです、どうもすみません。

えーっと、木曜日あたりから書いてないんですね。
木曜日は、、、僕の知り合いが逮捕されてしまいました。
これでトータル3人目です。
今回のは、裏で何かが動いている気がします。893とか。。。事実確認が重要っすね。

さらに木曜日、午前中にB社の説明会へ行ってきました。
女の子ばっかり!しかも、担当者に向かってみんな「こんにちわー!」って元気良く黄色い声で挨拶するんですよ!!

僕も負けじと「こんにちはー!」って黄色い声出してしまいましたよ。

ここの企業、やっていることは主に編集、サービスを作る、CRM関係、SE上流(社内)です。
社内システムでCRM関係のことをやりたいと思い、IT推進部を希望していましたが、どうやらやりたいことはサービス企画部になるみたい。
でも、ここは移動がしやすいというメリットのようなものがあります。
2年目から希望を出せば違う仕事ができるみたいだし(会社的にポンポン移動ってのはどうかと思うけど。。。)。
教育、人と接する仕事、こちらの2つを満足させてくれそうです!
しかーし、SPIとESで75%を落とすって。。。SPI怖い。。。

その後学校の就職ガイダンス、卒論発表閲覧(ある学生が流した音楽は絶妙)、卒論修論ドク論お疲れ様会でした。
久々にHighになれました!!ものすごい中国のお酒が出てきて。。。

52度。

52度ですよ。でもまろやかで飲みやすくて、、、ついついおねだりしちゃいますよ。

さて、金曜日、今日はO社の適性検査(SPI)を受けました。
これはWEBで受けれるものでしたので、研究室で受験。
初SPIでした。右手に携帯の電卓、左手に参考書でいざ勝負!!

撃沈・・

時間無さすぎ。。国語41問あって、8問手を付けられませんでした。。慣れって大事だな。。

その後、MさんとIとドライブ。
ナゴヤカテイで寿司食って、札幌くるっといってきました!!
番屋の湯を見つけられなくてUターンを4回もしたり、潮の香りを味わったりで、かなり楽しめました!!またいきたいっす!

日曜日、自由では志望度合いがかなり高いA社のSPI。これを受けにASTYへ。

ASTYの14階だったんですが、ここに劇団ひまわりがありまして、すごーく小さい子供がよちよち歩いているんです、、、めちゃめちゃかわいい!!何か今日のSPIいける気がしてきた!

試験スタッフとちょっと雑談してると、他に受ける人が入ってきました。

ん、見たことあるな・・・・

材化アマだ。。。
当然話もせず。(かなり内輪ネタですんません)

さて、SPI。
なんか親切な問題が多かったです・時間も余ったし。
分からないのは適当に書いて飛ばす作戦成功!!
そんなこんなでこれからバスケしてきます。
今までいたチーム(一応まだ所属)VSここに移ろうかと考えているチーム
今日は後者のチームに混ざって試合してきます。
3週間やってないから、全然動けないだろうけど、、ルーズくらいは追います。
PR
There is an angel.
 Category:日記
いらっしゃいましたー!!!

10004686440.jpg
 







いつも通り工学部食堂を出て,いつも通り売店に寄って,いつも通りチョコボールを買った.
まさかいらっしゃるとは思ってもいなく,売店出て,いつも通り親指を弾いて勢い良く開けたら...

いらっしゃいましたよ!!
金のエンジェル!!

みなさん,これ,拝むっきゃないですよ!!
ほんとにいたんだ金のエンジェル様.
久々に叫んでしまいました.
これでオリンピック,日本にも金がでますよきっと!!
俺は日本の救世主です!!(誰か俺を止めてください)
I have a headache...
 Category:日記
昨日の夜から目の奥がずきんずきんする。。。
今日はM2の先輩の修士論文発表会。
思ったことは、
「目的は何か」
「何に使えるのか」
「定量的な評価はしたのか」
「どのくらい有効なのか」

これをしっかり言うべきだ、やっておくべきだってこと。
お疲れ様でした。
あーまだずきずきする。GPSの課題は、半分は終わったので、明日の朝、残りの1問仕上げます。
あ、昨日TOEICの点数戻ってきて、散々だった。
50点落下。。。
またやり直します。出直します。
50点下がったことがあるってことが、いつか大きな財産になる。

明日やるべきこと。
GPSの課題、配線処理、SPI解きまくり、事務に明後日の説明会のことを聞く、ES。
What are your major strengths?
 Category:就職活動
就職活動のまー壁とも言われるエントリーシート(ES).

採用のじゃないけど,気になる企業N社の小人数制の技術セミナーに参加するためには,ESを書かなければなりません.〆切は今日の24時.

小人数制ですから,数をしぼらなきゃいけないってことですね.

・自己PRを800字で書いてください.

800字!!多くないすか??

んで,昨日今日と考えて,なんとか書き上げましたよ!!
アメリカ一人旅のことを書きたかったけど,意外と書きづらいんです.
だからバイトの一例として,sakuはこんな人ですってのを書きました.

未来の生活を技術面から描いてくださいってのもありました.

これもなかなか難しい.昔は,自動で運転してくれる自動車とか,ドラえもんとか,自動で料理してくれる機械とか...夢は膨らむばかりだったけど,今けっこう技術進歩してますよね.
自動走行はいちおうできるみたいだし.

ドラえもんの道具も,けっこう実用化というか,似たような製品は出てるんですよ!藤子F不二雄さんの発想力ってすごいなー.
例えば,,,

「糸なし糸電話」
これは携帯電話が典型例ですよね.

「環境スクリーンとプロジェクター」
これは地球儀にピンを刺すと、その場所がスクリーンに映し出されるというアイテムですが,Google Earthとして実用化されています.世界地図上でクリックすると,その衛星写真を見ることができるし,ズームもできますね.

「聞き書きタイプライターとマイク」
これはマイクに向かって喋ると、自動的にタイプしてくれるものですが,NECが「自然な会話音声を自動テキスト化する音声認識ソフト」を開発しましたね.

「この道トーリャンセチャート」

これは障害物を避けて、目的地までの安全なルートを探すための地図のセットです.さらに


自分の進むべき道を右,左,直で教えてくれる「進路アドバイザー」.これらを統合したのが,「EZナビウォーク」じゃないですか??目的地までのルートを携帯に音声,画像,アニメーションで示してくれますよね.

「ゴマロック」
この鍵で触れたドアや引き出しなどは、その人の声でしか開けることができなくなります.
例えば、ドアをゴマ ロックすると、ゴマロックの物質変換磁力パネルからある磁力が出て、N極とS極を作る(ドアがS極、ドアの周りがN極というようになる)。
この磁力は声紋 磁力と言って、ゴマロックした人の声で命令しないと開かない。
開くときはS極がN極へと変わり、磁石と同じように反発して開く。
これも声紋認識でそろそろ実用化されるんじゃない??されてる??

「サウンドカメラ」
このカメラで写した写真には、小さなボタンが付いていて,これを押すと、写っている物の音や鳴き声が聞けますが,これって動画のことかな??

「テレテレホン」
これをテレビに取り付けると、テレビ電話になる。
今はテレビに取り付けなくても,FOMAのテレビ電話とか,Webカメラ使ってテレビ電話できますよね.

「メッセージ大砲」
これは遠く離れた人に声を送ることができる機械.
確か実際は声を物質に変換して大砲で投げるって感じだったと思います.
声を物質に変換してませんが,声メールとか,動画??これももうメッセージとしておくれますよね.

「翻訳こんにゃく」
これを食べれば、日本語が外国語に、外国語が日本語に聞こえる。
これ,もう少しで実現されるんじゃない??
何かでみたけど,本当に実用化されたらすごい便利!!言葉の壁を越えてコミュニケーションできる.


昔のアイディアを実用化できる段階まで来ているみたいですね.
ムスカ風論文発表〜こんな発表はいやだ〜
 Category:日記
注意:この会話はフィクションです。実際に出現する会話は現実世界と何の関係もありません。

====論文発表会にて======
学生「見ろ!従来手法がゴミのようだ!はっはっはっは」


主査「何か質問等はございますか?」

A先生「評価実験はどうした?早くやれ!なんでやってないんだ?」

学生「事を急ぐと元も子も無くしますよ、A先生」

B先生「なぜこの手法を用いたのかね?」

学生「流行りの手法は嫌いですか?」

C先生「従来手法のほうがいいに決まっている!この研究の権威の先生の手法だぞ!」

学生「君はその権威を宝島か何かのように考えているのかね。」

D先生「全ての手法を否定しているように聞こえますが、私は君の手法を高く評価して、その応用実験をしてますよ。」

学生「D先生、君を誤解していた、許してくれたまえ。」

E先生「君が文献を引いているZの論文は嘘なんじゃないか??私が同じ条件で実験したけど、同様の結果は得られなかったぞ!嘘だってことは新聞でも騒がれているのを君も知っているだろう!」

学生「Zの論文の調査は、シータさんの協力で軍が極秘に行うことになったんだ。君の気持ちは分かるが、どうか手を引いてほしい。」

E先生「待て!俺は実際に実験をしたんだ!」

学生「君も男なら聞き分けたまえ」

F先生「私が調べたところ、さらにいい結果が出ている文献があるんですが。」

学生「馬鹿どもにはちょうどいい目くらましだ。」

G先生「こんな論文、認めてやるもんか!」

学生「言葉をつつしみたまえ!」

H先生「君の手法、どこがどう良いのですか?」

学生「君のアホづらには、心底うんざりさせられる。」

I先生「どうせどこかの論文をぱくってきたんだろう?」

学生「私をあんまり怒らせないほうがいいぞ!当分この大学に残るのだからな。」

J先生「私は君の手法を負かす!」

学生「あっはっは!私と戦うつもりか!!」

J先生「くそっくそっ」

学生「ひざまずけ!命乞いしろ!」

K先生「ちょっと時間をくれ、しばらく考えたい」

学生「3分間待ってやる。。。時間だ、答えを聞こう。」

K先生「バルス!」


オチに困ってしまいました。。。
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
バーコード
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]