I wanna win the game named "Job Hunting". vol.2
2006/04/12 21:07:26 (Wed)
Category:就職活動
さてさて、先ほど書いた日記の続きです。1個前に書いた日記の続きとなっていますので、あわせてどうぞ。
4月10日(月)
今日はD社の説明会,ES提出,筆記でした.入場は二番手.
説明会が始まるまで隣に座った一番手の人(岩手出身,Nさん)と話をした.
なんと,僕が選考落ちたD社の超短期インターンに受かっていた人でした!
研究室の話(あちらはいわゆるA系(秋葉系)が多いみたいです)とか,就活の話をして,説明会に突入.
説明で分かったこと
=========================================
・地域特性を活かした(地域ならではの問題点の発見等)ソリューションを展開していたこと
・転勤が若干多いこと
・本社に2〜3年出向して,そこの技術をここに持ち帰ってきたりしていること,さらにそれに参加するためには,立候補は考慮されるけど必ずしも通るわけではないこと
=========================================
続いて筆記.2時間くらいでした.
内容がすごかった.ほんとにやばかった.
今までの筆記試験は,国語と算数.
しかし今回は,国語,算数,「英語」,「時事問題」.
後者ふたつは予想外ですよ.しかも60分で120問解かなければならない.
結局半分ちょいしか解けませんでした.
家に帰ってから急いでO社に提出する資料をプリントアウトして,新幹線で東京へ.
東京からホテルへ向かう途中,いつもの通り満員電車.
でも今日はちょっとちがかった.
いつもは何とも思わないこと
=====================================
「我先に電車のなかに入ろうとするみんな」
「我先に電車を出たり階段のぼろうとするみんな」
「もう満員でぎゅーぎゅーなのに押し込んで入ろうとする人々」
「もうドアが閉まりかけて閉じる瞬間に手を突っ込んでなんとかして乗ろうとする人」
=====================================
これが妙に醜く見えた.
これが当たり前だと思ったら終わりかもしれない.異常だよ.
毎日これだったら嫌だなー.
4月11日(金)
O社の最終面接.
なんと!交通費が出ましたよ!飛行機往復代以上も!!
ありがたやー.
午前中は誓約書のようなものを書かされました.
入社が決まったときからずっと使うものらしい.
「苦手科目」を書く欄がありました.
え,なんて書こう...
学部のころに苦手だった「情報数学」これっきゃねー.
それから社員食堂でごはんをみんなで食べました.
大阪出身の子は元気がいい.
千葉の眼鏡のやつは威勢がいい.
引き出し沢山持ってるし,説明会でたまたま知財部の話を聞いてめっちゃおもしろそうだったから知財部で応募したらしいし.
さてさて面接トップバッターは俺.
saku VS 人事1人 技術2人
性格の部分はけっこう高評価だと思います.笑いもとれたし.
でも反省すべき点は研究内容説明.
「何が技術的な問題点でどう解消しようとしてるかが分からない」
すんません説明下手で.
「これはどういう基準でそうやったの?主観的じゃないの?」
すんません.
圧迫だとは思いません.むしろ勉強になりました.
普段の学会と同じような説明じゃ伝わらない.
背景→概要→問題点や考えられる壁→アプローチ方法
こういう流れがいいのかな,と思いました.
受かっているといいなー.
客観的に判断すると,,,O社は厳しいっす.
技術説明もっとちゃんとできていれば!!
2週間以内に連絡する,との言葉を信じて待ちます.
夜に空港に向かいました.
JALに予約をしたはずが,なぜか予約されてません.
え,入力ミス??よくよくみると,支払い期限が過ぎてました.
しかたなくAIR DO.
そんなこんなで東京遠征は終了.
===========================================
今後の日程もハードっすよ.続々と面接が続きます。
知らない番号からかかってくるたびに舞い上がってしまいます笑
むしろ今は知らない番号からの電話を待っています笑
札幌
↓
東京へ移動
↓
土曜日S社最終面接
↓
月曜日D社一次面接
↓
仙台へ移動
↓
火曜日D社一次面接
↓
東京へ移動
↓
水曜日K社二次面接
↓
札幌へ移動
↓
金曜日D一次面接
がんばります.あー全然研究とか論文が進まん..
4月10日(月)
今日はD社の説明会,ES提出,筆記でした.入場は二番手.
説明会が始まるまで隣に座った一番手の人(岩手出身,Nさん)と話をした.
なんと,僕が選考落ちたD社の超短期インターンに受かっていた人でした!
研究室の話(あちらはいわゆるA系(秋葉系)が多いみたいです)とか,就活の話をして,説明会に突入.
説明で分かったこと
=========================================
・地域特性を活かした(地域ならではの問題点の発見等)ソリューションを展開していたこと
・転勤が若干多いこと
・本社に2〜3年出向して,そこの技術をここに持ち帰ってきたりしていること,さらにそれに参加するためには,立候補は考慮されるけど必ずしも通るわけではないこと
=========================================
続いて筆記.2時間くらいでした.
内容がすごかった.ほんとにやばかった.
今までの筆記試験は,国語と算数.
しかし今回は,国語,算数,「英語」,「時事問題」.
後者ふたつは予想外ですよ.しかも60分で120問解かなければならない.
結局半分ちょいしか解けませんでした.
家に帰ってから急いでO社に提出する資料をプリントアウトして,新幹線で東京へ.
東京からホテルへ向かう途中,いつもの通り満員電車.
でも今日はちょっとちがかった.
いつもは何とも思わないこと
=====================================
「我先に電車のなかに入ろうとするみんな」
「我先に電車を出たり階段のぼろうとするみんな」
「もう満員でぎゅーぎゅーなのに押し込んで入ろうとする人々」
「もうドアが閉まりかけて閉じる瞬間に手を突っ込んでなんとかして乗ろうとする人」
=====================================
これが妙に醜く見えた.
これが当たり前だと思ったら終わりかもしれない.異常だよ.
毎日これだったら嫌だなー.
4月11日(金)
O社の最終面接.
なんと!交通費が出ましたよ!飛行機往復代以上も!!
ありがたやー.
午前中は誓約書のようなものを書かされました.
入社が決まったときからずっと使うものらしい.
「苦手科目」を書く欄がありました.
え,なんて書こう...
学部のころに苦手だった「情報数学」これっきゃねー.
それから社員食堂でごはんをみんなで食べました.
大阪出身の子は元気がいい.
千葉の眼鏡のやつは威勢がいい.
引き出し沢山持ってるし,説明会でたまたま知財部の話を聞いてめっちゃおもしろそうだったから知財部で応募したらしいし.
さてさて面接トップバッターは俺.
saku VS 人事1人 技術2人
性格の部分はけっこう高評価だと思います.笑いもとれたし.
でも反省すべき点は研究内容説明.
「何が技術的な問題点でどう解消しようとしてるかが分からない」
すんません説明下手で.
「これはどういう基準でそうやったの?主観的じゃないの?」
すんません.
圧迫だとは思いません.むしろ勉強になりました.
普段の学会と同じような説明じゃ伝わらない.
背景→概要→問題点や考えられる壁→アプローチ方法
こういう流れがいいのかな,と思いました.
受かっているといいなー.
客観的に判断すると,,,O社は厳しいっす.
技術説明もっとちゃんとできていれば!!
2週間以内に連絡する,との言葉を信じて待ちます.
夜に空港に向かいました.
JALに予約をしたはずが,なぜか予約されてません.
え,入力ミス??よくよくみると,支払い期限が過ぎてました.
しかたなくAIR DO.
そんなこんなで東京遠征は終了.
===========================================
今後の日程もハードっすよ.続々と面接が続きます。
知らない番号からかかってくるたびに舞い上がってしまいます笑
むしろ今は知らない番号からの電話を待っています笑
札幌
↓
東京へ移動
↓
土曜日S社最終面接
↓
月曜日D社一次面接
↓
仙台へ移動
↓
火曜日D社一次面接
↓
東京へ移動
↓
水曜日K社二次面接
↓
札幌へ移動
↓
金曜日D一次面接
がんばります.あー全然研究とか論文が進まん..
PR
I wanna win the game named "Job Hunting". vol.1
2006/04/12 21:02:17 (Wed)
Category:就職活動
最終学年(修士2年)という実感がないっす.
今何年生ですか?ときかれたらついついM1です,と答えてしまいます.
さてさて,先週の金曜日から日記が止まっていました.
まとめます.
4月7日(金)
S社の二次面接.
相手はいかにも頭がよさそうな人.
僕が穴をちょっと掘ると,さらに深く掘り出すような質問.
表面を固めていくだけじゃだめっすね.
道を面接官に用意してあげて,うまく誘導するって作戦も有効かもしれないな.
想定外の質問に素直に答えれるようになりたいです.
要さらなる自己分析.
その後,月曜日地元で行われるD社の説明会+ES提出+筆記試験のために苫小牧へ.
もちろん今回も雑魚寝.
船の中,暇過ぎたので,Sさんから借りてたFF4をひたすら進めてました.
4月8日(土)
船を出る直前,同じ部屋で咳がひどい女の人がいたので,喉飴をプレゼント.
はい,偽善者っす自分.
仙台へ到着.
久々の地元,今日くらいはゆっくりしようかと思った.
なんか父親が本を持ってきて,読めと言われた.
題名は忘れたけど,30ページくらいの,30分で読めるような本です.
内容を要約すると,,,
・他人の悪口を言うと,いままで貯めてた運がすべて逃げるから言わない.
・「ありがとう」「感謝します」を沢山使う
・「ありがとう」は,嫌なことにたいして使う.例えば,交通事故に合う瞬間「ありがとうー!!」って叫ぶ(笑)すると,なぜか怒りの感情が抜けて,さらには相手も良く接してくれる.
・「感謝します」は未来のことにも有効.例えば,「O社から内定を頂き,感謝します!」と.すると叶うらしい.
・「ついてる,ついてる」を口ぐせにする
それぞれにはエピソードもありました.何とも信じがたいエピソードが...
ある種宗教みたいな感じもしますが,それを広めようとも「〜しなさい」的なことも書いていない.
ただ自分の実体験のみを述べている本.
悪いことに対しても「ありがとう」ということ,意見は多々あると思うけど,極めれば気持ち的な余裕ができるってことかな.
余裕とかゆとりがあるとそれだけ冷静に判断できたり,柔軟に対応できるじゃないすか.
あとマイナスに考えない,つまり楽観的さを育てることで,何かしら自分の力を育てられる.
口で言うだけなら自分自身の負担は小さいので,今度やってみようかと思いました笑
4月9日(日)
今日はカフェでお勉強.
ドトール行ってSPI.ルピシアのカフェ行ってSPI.
夕方家に戻って,明日D社に提出するESの作成.
ある意味子会社で,僕は本社も希望しているから,少し書きにくい.
子会社ならではの利点を押して書いてみた.
これは深夜24時くらいに終わりました.これで寝れるかってとき,,,
突然思い出した.
「そういえば,火曜日最終面接のO社は,自分の研究内容のレジュメを用意しても構いませんって書いてあったな...」
構いません...これは僕に自由が与えられているように思えるが,,,
用意する→面接官が見る→面接官が見たいからこんなことをいう→構いませんじゃなくて「用意しろ」だろがよ!!
さてさて,運良く持ってきていたUSBメモリに実験データが入っていたので,ここからパワーポイントを利用して準備しましたよ!!
朝5時に終わりました...あんま出来がよくない.
今何年生ですか?ときかれたらついついM1です,と答えてしまいます.
さてさて,先週の金曜日から日記が止まっていました.
まとめます.
4月7日(金)
S社の二次面接.
相手はいかにも頭がよさそうな人.
僕が穴をちょっと掘ると,さらに深く掘り出すような質問.
表面を固めていくだけじゃだめっすね.
道を面接官に用意してあげて,うまく誘導するって作戦も有効かもしれないな.
想定外の質問に素直に答えれるようになりたいです.
要さらなる自己分析.
その後,月曜日地元で行われるD社の説明会+ES提出+筆記試験のために苫小牧へ.
もちろん今回も雑魚寝.
船の中,暇過ぎたので,Sさんから借りてたFF4をひたすら進めてました.
4月8日(土)
船を出る直前,同じ部屋で咳がひどい女の人がいたので,喉飴をプレゼント.
はい,偽善者っす自分.
仙台へ到着.
久々の地元,今日くらいはゆっくりしようかと思った.
なんか父親が本を持ってきて,読めと言われた.
題名は忘れたけど,30ページくらいの,30分で読めるような本です.
内容を要約すると,,,
・他人の悪口を言うと,いままで貯めてた運がすべて逃げるから言わない.
・「ありがとう」「感謝します」を沢山使う
・「ありがとう」は,嫌なことにたいして使う.例えば,交通事故に合う瞬間「ありがとうー!!」って叫ぶ(笑)すると,なぜか怒りの感情が抜けて,さらには相手も良く接してくれる.
・「感謝します」は未来のことにも有効.例えば,「O社から内定を頂き,感謝します!」と.すると叶うらしい.
・「ついてる,ついてる」を口ぐせにする
それぞれにはエピソードもありました.何とも信じがたいエピソードが...
ある種宗教みたいな感じもしますが,それを広めようとも「〜しなさい」的なことも書いていない.
ただ自分の実体験のみを述べている本.
悪いことに対しても「ありがとう」ということ,意見は多々あると思うけど,極めれば気持ち的な余裕ができるってことかな.
余裕とかゆとりがあるとそれだけ冷静に判断できたり,柔軟に対応できるじゃないすか.
あとマイナスに考えない,つまり楽観的さを育てることで,何かしら自分の力を育てられる.
口で言うだけなら自分自身の負担は小さいので,今度やってみようかと思いました笑
4月9日(日)
今日はカフェでお勉強.
ドトール行ってSPI.ルピシアのカフェ行ってSPI.
夕方家に戻って,明日D社に提出するESの作成.
ある意味子会社で,僕は本社も希望しているから,少し書きにくい.
子会社ならではの利点を押して書いてみた.
これは深夜24時くらいに終わりました.これで寝れるかってとき,,,
突然思い出した.
「そういえば,火曜日最終面接のO社は,自分の研究内容のレジュメを用意しても構いませんって書いてあったな...」
構いません...これは僕に自由が与えられているように思えるが,,,
用意する→面接官が見る→面接官が見たいからこんなことをいう→構いませんじゃなくて「用意しろ」だろがよ!!
さてさて,運良く持ってきていたUSBメモリに実験データが入っていたので,ここからパワーポイントを利用して準備しましたよ!!
朝5時に終わりました...あんま出来がよくない.
feel down.....
2006/04/06 23:26:29 (Thu)
Category:就職活動
このたびは、○○社
グループディスカッションに
ご参加いただき、誠にありがとうございました。
厳正なる選考の結果、大変残念ですが、
今回の採用は見送らせていただくことになりました。
ご意向に添うことができずに申し訳ございません。
末筆になりましたが、
今後のご健闘をお祈り申し上げます。
完敗。。。。
けっこう志望度数高かったのになぁ。。。
初完敗。。。
でも、すべての面接とかがうまくいく人なんていないよね。
たまたま合わなかっただけなんだ。
そう思おう。
今日は日帰りで東京でした。
溜池山王でMと待ち合わせて、赤坂ツアーをしました。
首相の家とかでかすぎ。ビルが立ち並ぶ中に、まるでオアシスのように存在する神社がありました。
エスカレーターが外に出てて、それを使って神社に入る。
桜が見事だ。こんな都会のど真ん中にも桜や木々、水が通る。たとえそれが作られた自然であっても、心が安らぐことには変わりはない。
お賽銭を入れて、今日の面接がうまくいくようにお願いした。
おみくじをひいた。小吉。あまりいいことが書いていなかったので結んできた。
それから近くにある定食屋へ。高級感あふれ、さらに落ち着いている店。店員さんも俺の食べたい定食をぴたりと当てる才能を持っているw
それからスタバでまったり。後からYも参戦して、MとYと俺、ようやく三人集まりました。
しかし面接だから俺はここでバイバイ。
★saku vs A社面接官二人
内容は一次面接とほぼ同じ内容。しいていえば、短所をあげろ、と言われたくらい。あ、あとなぜ大学で就職しないで大学院にいったかをきかれた。これ、ついさっきM氏と話してた内容だったんだよね。ずばり的中。
プログラムのこともまた聞かれた。自分ではレベルどれくらいか、とか。あとTOEICについて、とか、プロトコルについても。プロトコルは特に入社する前には覚えていてほしいみたい。
僕はラリホーを唱えた覚えはないのですが、面接官の一人、しばらく目を閉じてました。え、寝てるんすか。。。こっちは真剣だっつーの。
電車に乗り、隣町へ。
★ saku & ○○君 vs K社面接官二人
集団面接だったわけです。
なぜうちか、研究をうちで活かすとしたらどんなところか、学生生活で力を入れたこと、FMCについて何を知っているか、なんで魅力的なのか、うち入ったらどんなことをしたいか、研究内容を詳しく、一番感動したことは、つらかったときどう乗り越えたか。
こんな感じの面接。最後に3つ、僕のほうから質問したのですが、曖昧な答えでした。人事じゃ技術系のことはわからないか。。。わからなくていいのかな。。。
飛行機でTとNと遭遇し、ほか弁がノリ弁フェアやってたから二つ買ってきて、今にいたります。
明日はS社の面接。
緊張はしないけど、説明下手だなー俺。もっと綺麗に話せたらな。
グループディスカッションに
ご参加いただき、誠にありがとうございました。
厳正なる選考の結果、大変残念ですが、
今回の採用は見送らせていただくことになりました。
ご意向に添うことができずに申し訳ございません。
末筆になりましたが、
今後のご健闘をお祈り申し上げます。
完敗。。。。
けっこう志望度数高かったのになぁ。。。
初完敗。。。
でも、すべての面接とかがうまくいく人なんていないよね。
たまたま合わなかっただけなんだ。
そう思おう。
今日は日帰りで東京でした。
溜池山王でMと待ち合わせて、赤坂ツアーをしました。
首相の家とかでかすぎ。ビルが立ち並ぶ中に、まるでオアシスのように存在する神社がありました。
エスカレーターが外に出てて、それを使って神社に入る。
桜が見事だ。こんな都会のど真ん中にも桜や木々、水が通る。たとえそれが作られた自然であっても、心が安らぐことには変わりはない。
お賽銭を入れて、今日の面接がうまくいくようにお願いした。
おみくじをひいた。小吉。あまりいいことが書いていなかったので結んできた。
それから近くにある定食屋へ。高級感あふれ、さらに落ち着いている店。店員さんも俺の食べたい定食をぴたりと当てる才能を持っているw
それからスタバでまったり。後からYも参戦して、MとYと俺、ようやく三人集まりました。
しかし面接だから俺はここでバイバイ。
★saku vs A社面接官二人
内容は一次面接とほぼ同じ内容。しいていえば、短所をあげろ、と言われたくらい。あ、あとなぜ大学で就職しないで大学院にいったかをきかれた。これ、ついさっきM氏と話してた内容だったんだよね。ずばり的中。
プログラムのこともまた聞かれた。自分ではレベルどれくらいか、とか。あとTOEICについて、とか、プロトコルについても。プロトコルは特に入社する前には覚えていてほしいみたい。
僕はラリホーを唱えた覚えはないのですが、面接官の一人、しばらく目を閉じてました。え、寝てるんすか。。。こっちは真剣だっつーの。
電車に乗り、隣町へ。
★ saku & ○○君 vs K社面接官二人
集団面接だったわけです。
なぜうちか、研究をうちで活かすとしたらどんなところか、学生生活で力を入れたこと、FMCについて何を知っているか、なんで魅力的なのか、うち入ったらどんなことをしたいか、研究内容を詳しく、一番感動したことは、つらかったときどう乗り越えたか。
こんな感じの面接。最後に3つ、僕のほうから質問したのですが、曖昧な答えでした。人事じゃ技術系のことはわからないか。。。わからなくていいのかな。。。
飛行機でTとNと遭遇し、ほか弁がノリ弁フェアやってたから二つ買ってきて、今にいたります。
明日はS社の面接。
緊張はしないけど、説明下手だなー俺。もっと綺麗に話せたらな。
You lose...
2006/04/05 21:03:28 (Wed)
Category:就職活動
みんなの就職活動日記を何気なく眺めていましたら,,,
どうやらB社のGDで合格した人は,翌日電話で連絡を受けているみたいです.
同じ会場,同じコースでGDに参加した人はすでに電話連絡をもらっている.
俺,もらっていない.
あ,落ちたか
My pageに合否にかかわらず1週間以内に連絡するってことだったけど,敗北っすね.
あーけっこう悔しい.
どうやらB社のGDで合格した人は,翌日電話で連絡を受けているみたいです.
同じ会場,同じコースでGDに参加した人はすでに電話連絡をもらっている.
俺,もらっていない.
あ,落ちたか
My pageに合否にかかわらず1週間以内に連絡するってことだったけど,敗北っすね.
あーけっこう悔しい.
Business analysis2
2006/04/04 02:37:32 (Tue)
Category:就職活動
木曜日からの怒涛の面接+ES作成にむけて今日は企業分析をやってみた.
以前はその一社しかみてなかったけど,今回は企業間の違いを調べてみた.同業他社ね.
けっこう特色とか力入れている分野がちがうのね.
そんでもって以前情報工学特別講義でならったSWOT分析を独自にやって,強み,弱み,好機,脅威を調べてみてます.
あ,K社のWEBとESが通りました.木曜日,A社の面接のあとK社の面接です.初めての連続面接.
今のところ内定0,でも負けなし.それだけに,負けの嵐になったときが恐い.
以前はその一社しかみてなかったけど,今回は企業間の違いを調べてみた.同業他社ね.
けっこう特色とか力入れている分野がちがうのね.
そんでもって以前情報工学特別講義でならったSWOT分析を独自にやって,強み,弱み,好機,脅威を調べてみてます.
あ,K社のWEBとESが通りました.木曜日,A社の面接のあとK社の面接です.初めての連続面接.
今のところ内定0,でも負けなし.それだけに,負けの嵐になったときが恐い.
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
自己紹介:
sakuです。2007年4月より、社会人になりました。
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
★E-mail
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
アーカイブ
最新記事
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(07/25)
(04/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析