仙台遠征と近況報告
2007/08/04 08:37:03 (Sat)
Category:日記
久々の更新です。
最近、今の研修場所では残業が増えつつあります。
とはいっても、最大でも3時間半、普通のときが1時間過ぎるくらいでして。
私の友達でも深夜まで毎日残業している人もいるわけなので、決して「長い」とは言えませんが。
今は「今の研修場所の状況をどうすればさらに良くできるか」を考えています。
2,3個、うまいことを思いついたので、それをもう少しつめてやってみます。
さらに、今週の発見として、「お客さんからのクレームの聞き方」があります。
普段、ここがだめだ、どうなっているんだ、ふざけるな、これはお客を欺いている、と、いろいろな声を聴きます。
はじめは「うわ、まただよ、いやだなー」と思っていましたが、
聴いていてふと、
「これを素直に受け止めたらどうなる?
実はものすごくいいことを言っているのではないか?」
と思いました。
このように考え方を変えたら、すーっとお客さんの声が入っていくんですよね。
実際これが現場の声というもので、実際にサービスを受けている人の生の声なんですよね。
この声って、今後開発にまわるかもしれない私にとってものすごく参考になります。
聴き終わったあとはなんか感謝したい気分になりまして、
余裕があるときは
「ありがとうございます、勉強になります」とかいっております。
するとお客さんの気持ちも少し和らいでいる、そんな気がします。
視点(聴点かな?)を変える、発想を変えると得することもあるんだな、と思いました。
さて、昨日からまたまた仙台に帰ってきています。
またまたというのは、先週も帰ってきていたからです。
先週は、高校時代のバスケ部同期の結婚式でした。
披露宴では、バスケ部が余興頼まれておりました。
そこで出た案が、
「当時の応援団を呼んで、エールを送る」
でした。
もちろん、結婚した友達には応援団が来ることを知らせず、ビリーズブートキャンプをすると嘘ついていました。
当日は、余興が始まったら応援団のMが入り口から入ってきて、
#もちろん、ボロボロの学ラン、下駄姿に、応援旗ももってきてくれて本格的にやってくれました
バスケ部皆で声を張りながらエール、凱歌、337拍子をプレゼントしました。
盛り上がったのかな?
やっている私達は少なくとも楽しかったです。
久しぶりのエールだったなぁ。
今週仙台に帰ってきたのは、今所属している千葉のサークルで仙台遠征をしようということなのです。
試合の相手はうちの母校の現役バスケ部。
あと仙台で活動しているOBチーム。
今日は試合がないので、温泉に皆で入ってきて飲みます。
夜は「牛タン居酒屋」というところがあるらしいので、そこにいってきます。
あ、あと先日配属面談がありました。
予想するに、10月以降の勤務先が「よこすか」ではなく「とおきょお」になりそうです。
意外と人事が私のやりたいことを汲み取って、それに合う配属先を用意してくれていたことに驚き、また感動しました。
(私のやりたいことはよこすかでもとおきょおでもできます)
それでは、また。
最近、今の研修場所では残業が増えつつあります。
とはいっても、最大でも3時間半、普通のときが1時間過ぎるくらいでして。
私の友達でも深夜まで毎日残業している人もいるわけなので、決して「長い」とは言えませんが。
今は「今の研修場所の状況をどうすればさらに良くできるか」を考えています。
2,3個、うまいことを思いついたので、それをもう少しつめてやってみます。
さらに、今週の発見として、「お客さんからのクレームの聞き方」があります。
普段、ここがだめだ、どうなっているんだ、ふざけるな、これはお客を欺いている、と、いろいろな声を聴きます。
はじめは「うわ、まただよ、いやだなー」と思っていましたが、
聴いていてふと、
「これを素直に受け止めたらどうなる?
実はものすごくいいことを言っているのではないか?」
と思いました。
このように考え方を変えたら、すーっとお客さんの声が入っていくんですよね。
実際これが現場の声というもので、実際にサービスを受けている人の生の声なんですよね。
この声って、今後開発にまわるかもしれない私にとってものすごく参考になります。
聴き終わったあとはなんか感謝したい気分になりまして、
余裕があるときは
「ありがとうございます、勉強になります」とかいっております。
するとお客さんの気持ちも少し和らいでいる、そんな気がします。
視点(聴点かな?)を変える、発想を変えると得することもあるんだな、と思いました。
さて、昨日からまたまた仙台に帰ってきています。
またまたというのは、先週も帰ってきていたからです。
先週は、高校時代のバスケ部同期の結婚式でした。
披露宴では、バスケ部が余興頼まれておりました。
そこで出た案が、
「当時の応援団を呼んで、エールを送る」
でした。
もちろん、結婚した友達には応援団が来ることを知らせず、ビリーズブートキャンプをすると嘘ついていました。
当日は、余興が始まったら応援団のMが入り口から入ってきて、
#もちろん、ボロボロの学ラン、下駄姿に、応援旗ももってきてくれて本格的にやってくれました
バスケ部皆で声を張りながらエール、凱歌、337拍子をプレゼントしました。
盛り上がったのかな?
やっている私達は少なくとも楽しかったです。
久しぶりのエールだったなぁ。
今週仙台に帰ってきたのは、今所属している千葉のサークルで仙台遠征をしようということなのです。
試合の相手はうちの母校の現役バスケ部。
あと仙台で活動しているOBチーム。
今日は試合がないので、温泉に皆で入ってきて飲みます。
夜は「牛タン居酒屋」というところがあるらしいので、そこにいってきます。
あ、あと先日配属面談がありました。
予想するに、10月以降の勤務先が「よこすか」ではなく「とおきょお」になりそうです。
意外と人事が私のやりたいことを汲み取って、それに合う配属先を用意してくれていたことに驚き、また感動しました。
(私のやりたいことはよこすかでもとおきょおでもできます)
それでは、また。
PR
この記事にコメントする
>★☆★
ありがとう!!
27日東京??
就活か何かかな?
時間が合えばめしでもいこーぜ!
27日東京??
就活か何かかな?
時間が合えばめしでもいこーぜ!
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
自己紹介:
sakuです。2007年4月より、社会人になりました。
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
★E-mail
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
アーカイブ
最新記事
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(07/25)
(04/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析