ホーチミン観光
2011/04/24 04:16:07 (Sun)
Category:ベトナム・カンボジア一人旅(2009)
2009年8月30日
昨日のアクシデントでお金が残り少なくなってしまったので、銀行を探す。
受付に銀行の場所をたずねると、「今日は日曜日で休みだ」と。
「この受付でも両替するよ」と言ってくれたので、交渉する。
10000円⇒$94。
少しレートが悪いが、手を打った。
チェックアウト後、朝ごはんの場所を決めようと通りをフラフラした。

レストランの前にクリクリ坊主の子どもがいて、めっちゃかわいかったので、このレストランで朝食をとることに決めた。
このクリクリ君、はじめは手を振るくらいだったけれども、次第になついてきた。
髪とペンを渡すと、めちゃくちゃだけどかわいい絵を描いてくれたり、遊んでくれといわんばかりにとても純粋で綺麗な笑顔を時折見せる。あぁ、なんて良い子なんだろう。

「rice soup with shrimp(30,000D=$1.85)」を頼んだ。
柔らかい味わいで、とてもおいしい。さすが、お米の産地だけはあるな。
食べている最中、「ゲイ」さんと名乗る、シクロの運転手のおじさんが話しかけてきた。
「この街をシクロで観光しないか?」
はじめは流していたけど、ここから始まる猛プッシュ。
日本人は押しに弱いと思っているのか、私が押しに弱いことを分かっているのか。。。
商売上手だな、と思ったことは、1つのノートを使っていたことだ。
そこには、過去、このシクロに乗せたであろう日本人観光客からの感謝の言葉。
「このゲイさんを信用していい」「またお願いする」等の褒め称える言葉。
これで信用できるだろ?という顔でゲイさんは話しかけてくる。
確かにこれがあれば、けっこう信用しちゃうかも!!
。。。普通の日本人は。
実際乗った人に「お願い」して書いたか、知り合いの日本人に書いてもらったかのどちらかだな、と推測した。
話を聞いていると、悪い人ではなさそうだ。
この波に乗ろう。
今日中にカンボジアへ行きたいから、ベトナム航空代理店の店に行きたいこと、
それまで時間があれば、メインどころを観光したいことを伝え、値段交渉を始めた。
相手は$20で交渉してきた。
先ほどの日本人ノートに$3と書いてあったぞ!と言うと、「それは7年前の話だ」と。
なかなか食い下がらない。
空港からここまでは、たしか$10だった。
よし、空港まで送って行ってもらおう。
ということで、大聖堂、ベトナム戦争博物館、チャイナタウン観光+空港送りで$16で交渉成立。
まずは代理店へ行き、ホーチミン⇒シェムリアップへのチケット手配。
幸い、今日の分あいていた。
しかし、物凄く高い。片道で$195なんて。。
観光価格だよなー。
渋々買いました。15:40発。
シクロで全部まわるのはきつい、一回うちへ行ってバイクで観光していいか?と聞かれ、OKした。
シクロでおっちゃんの家に行き、バイクに乗り換えた。
おっちゃんちまで行く途中、大きい道路を通ったのだけれども、バイクが多い。
車2、バイク8の割合くらいだ。
彼らにとっては、バイクがメインの移動手段なんだろう。
また、日本のように交通ルールがきちっとしているわけではなさそうで、我先に、という感じだ。
自分が通るときにクラクションを鳴らし「俺が行くぞ」と戸耐える。
いつ事故ってもおかしくないよなぁ。
サイゴン大教会についた。
ミサをやっているみたいだ。


うっすらと暗く、ろうそくに火がともされ、ステンドグラスのようなものもある。
ひやりと涼しく、神秘的だ。
一通り見た後、ベトナム戦争博物館へ移動。
写真、映像、モノ、そして英語のテキストでの説明。
一通り見たが、、、ひどい。枯葉剤の後遺症がひどすぎる。
手がない、顔がはれすぎる、目が出る、皮膚が真っ黒、、、。
広島の原爆もそうだけど、この枯葉剤もアメリカのエゴでばら撒かれたのか。
ただの爆撃だけでもいいのに、開発した、試してみたい、で落としてほしくない。
確かにそれが降参に早くつながるのだけれど。。。でも酷い。
アメリカ人はこれを見てどう思うのか。
。。日本も戦争の時は酷いことしたから、それも日本人はしっかり学ぶ必要あるな。
外に出て、周囲を見ると戦車とか飛行機とかが置いてあった。


見ていると、手がなく、片目がないおじいさんが近づいてきて、握手してくれと。
握手したら、お金を求められました。
しかし、あげませんでした。
確かに、お金のある者がない者にあげ、手助けするということは正論だ。
そして日本に大きな地震が来たときに義捐金としていくらか寄付した自分もいる。
しかしそれは、団体への寄付で、使用目的が明確だったから。
団体なら、寄付先の全体幸福のために使われる。
しかし、今この目の前のおじいさんに渡したら、酒を買って終わりかもしれない。
だが、同情や上から目線と言われても、それでも彼らはお金がほしい。
きっと、仕事にもありつけない情勢がいけないんだ。
彼らに対しても仕事を用意し、しっかりとお金を稼ぐということを政府が用意する必要があるだろうと思った。
チャイナタウンは、くさくてつまらなかった。
なぜかごはんを奢らされた。$3。。。
空港まで送ってもらい、空港で$30で1hマッサージ。
ちょっと高いな。。
ベトナムマッサージ、力強くて痛い。
さぁ、これでベトナムともお別れだ。
昨日のアクシデントでお金が残り少なくなってしまったので、銀行を探す。
受付に銀行の場所をたずねると、「今日は日曜日で休みだ」と。
「この受付でも両替するよ」と言ってくれたので、交渉する。
10000円⇒$94。
少しレートが悪いが、手を打った。
チェックアウト後、朝ごはんの場所を決めようと通りをフラフラした。
レストランの前にクリクリ坊主の子どもがいて、めっちゃかわいかったので、このレストランで朝食をとることに決めた。
このクリクリ君、はじめは手を振るくらいだったけれども、次第になついてきた。
髪とペンを渡すと、めちゃくちゃだけどかわいい絵を描いてくれたり、遊んでくれといわんばかりにとても純粋で綺麗な笑顔を時折見せる。あぁ、なんて良い子なんだろう。
「rice soup with shrimp(30,000D=$1.85)」を頼んだ。
柔らかい味わいで、とてもおいしい。さすが、お米の産地だけはあるな。
食べている最中、「ゲイ」さんと名乗る、シクロの運転手のおじさんが話しかけてきた。
「この街をシクロで観光しないか?」
はじめは流していたけど、ここから始まる猛プッシュ。
日本人は押しに弱いと思っているのか、私が押しに弱いことを分かっているのか。。。
商売上手だな、と思ったことは、1つのノートを使っていたことだ。
そこには、過去、このシクロに乗せたであろう日本人観光客からの感謝の言葉。
「このゲイさんを信用していい」「またお願いする」等の褒め称える言葉。
これで信用できるだろ?という顔でゲイさんは話しかけてくる。
確かにこれがあれば、けっこう信用しちゃうかも!!
。。。普通の日本人は。
実際乗った人に「お願い」して書いたか、知り合いの日本人に書いてもらったかのどちらかだな、と推測した。
話を聞いていると、悪い人ではなさそうだ。
この波に乗ろう。
今日中にカンボジアへ行きたいから、ベトナム航空代理店の店に行きたいこと、
それまで時間があれば、メインどころを観光したいことを伝え、値段交渉を始めた。
相手は$20で交渉してきた。
先ほどの日本人ノートに$3と書いてあったぞ!と言うと、「それは7年前の話だ」と。
なかなか食い下がらない。
空港からここまでは、たしか$10だった。
よし、空港まで送って行ってもらおう。
ということで、大聖堂、ベトナム戦争博物館、チャイナタウン観光+空港送りで$16で交渉成立。
まずは代理店へ行き、ホーチミン⇒シェムリアップへのチケット手配。
幸い、今日の分あいていた。
しかし、物凄く高い。片道で$195なんて。。
観光価格だよなー。
渋々買いました。15:40発。
シクロで全部まわるのはきつい、一回うちへ行ってバイクで観光していいか?と聞かれ、OKした。
シクロでおっちゃんの家に行き、バイクに乗り換えた。
おっちゃんちまで行く途中、大きい道路を通ったのだけれども、バイクが多い。
車2、バイク8の割合くらいだ。
彼らにとっては、バイクがメインの移動手段なんだろう。
また、日本のように交通ルールがきちっとしているわけではなさそうで、我先に、という感じだ。
自分が通るときにクラクションを鳴らし「俺が行くぞ」と戸耐える。
いつ事故ってもおかしくないよなぁ。
サイゴン大教会についた。
ミサをやっているみたいだ。
うっすらと暗く、ろうそくに火がともされ、ステンドグラスのようなものもある。
ひやりと涼しく、神秘的だ。
一通り見た後、ベトナム戦争博物館へ移動。
写真、映像、モノ、そして英語のテキストでの説明。
一通り見たが、、、ひどい。枯葉剤の後遺症がひどすぎる。
手がない、顔がはれすぎる、目が出る、皮膚が真っ黒、、、。
広島の原爆もそうだけど、この枯葉剤もアメリカのエゴでばら撒かれたのか。
ただの爆撃だけでもいいのに、開発した、試してみたい、で落としてほしくない。
確かにそれが降参に早くつながるのだけれど。。。でも酷い。
アメリカ人はこれを見てどう思うのか。
。。日本も戦争の時は酷いことしたから、それも日本人はしっかり学ぶ必要あるな。
外に出て、周囲を見ると戦車とか飛行機とかが置いてあった。
見ていると、手がなく、片目がないおじいさんが近づいてきて、握手してくれと。
握手したら、お金を求められました。
しかし、あげませんでした。
確かに、お金のある者がない者にあげ、手助けするということは正論だ。
そして日本に大きな地震が来たときに義捐金としていくらか寄付した自分もいる。
しかしそれは、団体への寄付で、使用目的が明確だったから。
団体なら、寄付先の全体幸福のために使われる。
しかし、今この目の前のおじいさんに渡したら、酒を買って終わりかもしれない。
だが、同情や上から目線と言われても、それでも彼らはお金がほしい。
きっと、仕事にもありつけない情勢がいけないんだ。
彼らに対しても仕事を用意し、しっかりとお金を稼ぐということを政府が用意する必要があるだろうと思った。
チャイナタウンは、くさくてつまらなかった。
なぜかごはんを奢らされた。$3。。。
空港まで送ってもらい、空港で$30で1hマッサージ。
ちょっと高いな。。
ベトナムマッサージ、力強くて痛い。
さぁ、これでベトナムともお別れだ。
PR
ホーチミンの夜(ベトナム)
2010/10/31 11:38:14 (Sun)
Category:ベトナム・カンボジア一人旅(2009)
空港についてからタクシーで中心部へ。
空港から中心部へは10$だ。
さて、これからTHE安宿探し。
はじめの2軒は$15…高いよね。3軒目。ファン+シャワーで8$。
部屋をチェックしたが、悪くない。ここに決定しよう。
しかし、パスポートを預けろと。。。疲れていたし、流れに身を任せる。
ホテル名は「HOTEL 97」
ホテルの人は現地の人だが、英語がなまっていて聞き取りづらい。
パスポートの発音が、「バスボード」。IDと言ってくれればわかるのになぁ。
ホテルに荷物を置き、ビールを飲みに近くのお店に。
GO×2という店名で、ディスコ並みの大音量で音楽を流しているからすぐわかると思う。
店に入り、ビール2本で60000D(3.75$)
安い!って思ったけど、それは日本と比較してだ。
ラオスなら、1本1$くらいだったから、少し高いかな。。
飲んでいたら、店員が「ライターを貸してくれ」と来て、
貸したら別な客に貸していた。
本に載っていたとおり、お互いに気を使いすぎないベトナム。
小さな赤ちゃん連れの物売り、子供の花売り、東南アジアはどこに行っても変わらない。
欧米人は買ってしまうらしいから、そこでビジネスが成り立つのだろう。
ホテルに戻ってから、最大のアクシデントが発生した。
…ない…ない!
250$を袋に入れていたのにない!
ズボンの中の腰のポケットに入れたはずなのに…落とした??
家に忘れてきた??
とりあえず、クレジットカードと予備で持ってきた3万円でなんとかなるが、、、。
でも、腰のポケットに入れたはずなんだ。
肌身離さず持っていたし、一緒に入っていたはずの3万円はなくなっていない。
ドルだけ盗むというのも不可思議。。
落としたとしたら、一緒に入れていたのもなくなるはず。
宿の料金もまだ払っていないし、明日すぐ両替してこないとな。。。
そんなこんなのホーチミンの夜。
スタートからこんなんではさ先が思いやられる。。
空港から中心部へは10$だ。
さて、これからTHE安宿探し。
はじめの2軒は$15…高いよね。3軒目。ファン+シャワーで8$。
部屋をチェックしたが、悪くない。ここに決定しよう。
しかし、パスポートを預けろと。。。疲れていたし、流れに身を任せる。
ホテル名は「HOTEL 97」
ホテルの人は現地の人だが、英語がなまっていて聞き取りづらい。
パスポートの発音が、「バスボード」。IDと言ってくれればわかるのになぁ。
ホテルに荷物を置き、ビールを飲みに近くのお店に。
GO×2という店名で、ディスコ並みの大音量で音楽を流しているからすぐわかると思う。
店に入り、ビール2本で60000D(3.75$)
安い!って思ったけど、それは日本と比較してだ。
ラオスなら、1本1$くらいだったから、少し高いかな。。
飲んでいたら、店員が「ライターを貸してくれ」と来て、
貸したら別な客に貸していた。
本に載っていたとおり、お互いに気を使いすぎないベトナム。
小さな赤ちゃん連れの物売り、子供の花売り、東南アジアはどこに行っても変わらない。
欧米人は買ってしまうらしいから、そこでビジネスが成り立つのだろう。
ホテルに戻ってから、最大のアクシデントが発生した。
…ない…ない!
250$を袋に入れていたのにない!
ズボンの中の腰のポケットに入れたはずなのに…落とした??
家に忘れてきた??
とりあえず、クレジットカードと予備で持ってきた3万円でなんとかなるが、、、。
でも、腰のポケットに入れたはずなんだ。
肌身離さず持っていたし、一緒に入っていたはずの3万円はなくなっていない。
ドルだけ盗むというのも不可思議。。
落としたとしたら、一緒に入れていたのもなくなるはず。
宿の料金もまだ払っていないし、明日すぐ両替してこないとな。。。
そんなこんなのホーチミンの夜。
スタートからこんなんではさ先が思いやられる。。
出国前(日本)
2010/10/31 11:11:48 (Sun)
Category:ベトナム・カンボジア一人旅(2009)
旅をしてから1年経ってしまいましたが、更新します。
このベトナム・カンボジア一人旅を決める前は、仕事にやられ精神的にかなり落ち込んでいましたが、だいぶ回復して海外一人旅欲が復活しました。
8月29日成田発、ホーチミン行は18:05に日本を発つ。
カンボジアへの直行はなく、ベトナム経由とバンコク経由があるが、いつもバンコク経由だから今回は初めてのベトナム経由。
旅の目的は、いつもは「何かに対して攻める」だけど、良くも悪くも、昔ほど無邪気に攻めるというのができなくなってしまった。
年、かいね。
新しい体験ができて、何かを感じて、それが生きる糧になればいい。
日常から離れてゆっくりと物事を考える。
ずっとずっと飛ばしてきたから、ここらでスイッチを一旦OFFに。
午前中に髪を切りに行き、それから薬局へ。
薬局には、下痢止めとかをもらいに行くのだけれど、行き着けの居酒屋の常連さんからのプレゼントでした。
ありがとうございます!お土産買ってきます!
空港に到着。子供連れが多い。
小さい頃から世界の空気を吸えるのが羨ましい。
(物心まだついていないうちは、どう感じるのだろう?)
自分に子供ができたら、いいろんな世界を見せてあげたいな。
一応、レートを確認。
10000D=0.615$
さて、出発だ!
このベトナム・カンボジア一人旅を決める前は、仕事にやられ精神的にかなり落ち込んでいましたが、だいぶ回復して海外一人旅欲が復活しました。
8月29日成田発、ホーチミン行は18:05に日本を発つ。
カンボジアへの直行はなく、ベトナム経由とバンコク経由があるが、いつもバンコク経由だから今回は初めてのベトナム経由。
旅の目的は、いつもは「何かに対して攻める」だけど、良くも悪くも、昔ほど無邪気に攻めるというのができなくなってしまった。
年、かいね。
新しい体験ができて、何かを感じて、それが生きる糧になればいい。
日常から離れてゆっくりと物事を考える。
ずっとずっと飛ばしてきたから、ここらでスイッチを一旦OFFに。
午前中に髪を切りに行き、それから薬局へ。
薬局には、下痢止めとかをもらいに行くのだけれど、行き着けの居酒屋の常連さんからのプレゼントでした。
ありがとうございます!お土産買ってきます!
空港に到着。子供連れが多い。
小さい頃から世界の空気を吸えるのが羨ましい。
(物心まだついていないうちは、どう感じるのだろう?)
自分に子供ができたら、いいろんな世界を見せてあげたいな。
一応、レートを確認。
10000D=0.615$
さて、出発だ!
ラオス最終日
2009/12/23 18:52:41 (Wed)
Category:ラオス一人旅(2008)
9月13日、ラオス最終日だ。
朝5:00起き。
荷物をできる限り減らしていきたいから、
シャンプー、ボディソープ、身体洗うやつを置いてきた。
2006年にタイ旅行用に買い、ミャンマー一人旅でもはいていたズボンも、
穴が開いてしまったから泣く泣く捨てることにした。
すぐに乾くし、軽いし、最高だったなぁ。。。
また同じようなズボン探さないとな。
5:30にスタッフが起こしに来てくれて、すぐ出発!
ごめんよ、トゥクトゥクのおっちゃん。。。
バイクの2人乗りなんて久々だ!
たぶん、小学校1年生以来。
まだ薄暗い空の下、風を切る。
この感覚がたまらない。
托鉢の姿も見れた。
空港についたのは5:30AM。
空港はまだ閉まっていた。
夏だが外は少し冷える。
6:30にあき、チェックインを済ませ、朝飯セットを30000Kで購入した。
ハンバーガー、ポテト、ドリンクという、日本のマックにありがちなセットだ。
値段も高い。。。
でもまぁ、こういうジャンクフードは嫌いじゃない。
これを食べて出発。
さよならラオス。
また行きたいな。
飛行機では睡眠し、1時間45分くらいでバンコクに到着した。
さて、バンコクで遊ぶぞー!って思ったけど、
・荷物が3つもある
・出国がめんどう
・意外と疲れがたまっている
ので、空港にステイすることにした。
プリッツのお土産を3つ(計330B)かい、
めし297B。
疲れを取るために、またまたマッサージ受けてきた。
60min=600B
日本に比べるとやはり安いが、空港だからちょっと高い。
今回のマッサージスタッフはなかなかよかった。
力もほどよく、気持ち良いつぼをかなり押さえている。
前回45minで受けた人とはかなり力加減もやりかたも違う。
太ももの付け根までのマッサージはドキドキしたけど、終わったらかなり軽くなった。
スタッフによってこんなに違うんだね。
みんなアレンジを加えているんだ。
出国には、500B必要である。
ということを忘れていた。
お金が足りない。。。
$20を660Bに変換。。。効率悪いなぁ。。。
カフェでチップス80Bとエスプレッソ110Bで休憩しつつ時間をつぶした。
時間が有り余っていた。
夏なのに、クーラーが効きすぎて寒い。
CO2削減しようぜ。。。
人間観察。
一人旅、意外と少ない。
かぞくや団体、カップルが多い。
カップルで旅すると、よくけんかになるって聞くけど、
みんなどうやってうまく乗り越えているんだろう??
お互いにあまり干渉しないのがいいのかな?
それとも相手に合わせる??
喧嘩は起こるものであり、
起こったときは、理解しあう、妥協しあうのが重要ってだれかが言ってたけど、
喧嘩を起こさない努力のほうが大事だと思う。
ちょっとやそっとじゃイライラしない、こんなもんだと思える、
相手のイライラは自分にも原因がある、
こう思いあえたらいいのにね。
チェックインも無事完了。
お腹がすいたから、トムヤムクンも235Bで食った。
あんまおいしくない。。。
大学時代の食堂のチゲスープのほうがよっぽどおいしいよ。。。
学食の安さ、速さ、うまさを改めて感じる。
学食が会社にもできればいいのにって思う。
社食は、高くてまずい。
一夜を飛行機で過ごすことを考えると、シャワーが浴びたい。
この欲求に耐えられず、1200B出して、アロマテラピーマッサージ60分を受けた。
これは、シャワー付だ。
今日めっちゃ金使っているなぁ俺。
いや、いいんだ!先月、俺は頑張ったんだ!
シャワーを浴びるように言われ、服を全部脱ぐように言われた。
きた全裸。
と思いきや、バスタオルを巻いてくださいと。
お尻とか胸にもオイルを塗り手繰られ、超気持いいっす!
なんだかウトウトしてしまう。。。
これでシャワーも最後にあびて、疲れも取れた!
完璧!
高かったけど、それなりの価値はあった。
カフェでカフェラテ90Bを頼んで、椅子に座って飲んでいた。
店員さん、6人くらいいるんだけど、みんな楽しそうに働いている。
ふざけあっているんだろうけど、なんかいい雰囲気に見えたんだよね。
ES高そう。
見てて、目が合うと、深く会釈されたり、
「アリガトゴザイマス」って日本語で言われたりで、
楽しい連中だ。
カメラを向けるとキャーキャー騒ぎ出すし、
本当に見ていて楽しい。
カフェラテをもう一杯頼んだら、一人が英語で
「そんなに飲むなら、カフェラテの注ぎ口に口つけて飲めば?」
みたいなジョークを言ってきた。
レベル高ぇ。
そこから、少し話して仲良くなった。
彼女は、マレーシアのペナン島出身。
自分の出身について教えてくれた。
ペナン島は、ペナンブリッジがシンボルらしい。
アイルイタムという、ペナン島の中心あたりに住んでいる。
携帯電話を持っていて、写真を沢山撮っていたので、見せてもらった。
クアラルンプールのツインタワーや、街の風景、ドレスアップ写真など。
マシンガントークで、相槌打つのがやっとだったけど、
彼女がマレーシア好き、写真好きというのが伝わってきて、なんだか行ってみたくなってきた。
英語、勉強するぞー!!
マッサージ屋(何回も行ってたら顔なじみになった)行って、
来年また来るって言って写真撮った。
荷物チェックを受けていたら、父と兄へのお土産のお酒(ラオラオ)がチェックにひっかかってしまった。
それで荷物を全部出す羽目に。。。
せっかく整理したのに。。。
長くなりましたが、これで2008ラオス一人旅日記も終了です。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
目次→ラオス
朝5:00起き。
荷物をできる限り減らしていきたいから、
シャンプー、ボディソープ、身体洗うやつを置いてきた。
2006年にタイ旅行用に買い、ミャンマー一人旅でもはいていたズボンも、
穴が開いてしまったから泣く泣く捨てることにした。
すぐに乾くし、軽いし、最高だったなぁ。。。
また同じようなズボン探さないとな。
5:30にスタッフが起こしに来てくれて、すぐ出発!
ごめんよ、トゥクトゥクのおっちゃん。。。
バイクの2人乗りなんて久々だ!
たぶん、小学校1年生以来。
まだ薄暗い空の下、風を切る。
この感覚がたまらない。
托鉢の姿も見れた。
空港はまだ閉まっていた。
夏だが外は少し冷える。
6:30にあき、チェックインを済ませ、朝飯セットを30000Kで購入した。
ハンバーガー、ポテト、ドリンクという、日本のマックにありがちなセットだ。
値段も高い。。。
でもまぁ、こういうジャンクフードは嫌いじゃない。
これを食べて出発。
さよならラオス。
また行きたいな。
飛行機では睡眠し、1時間45分くらいでバンコクに到着した。
さて、バンコクで遊ぶぞー!って思ったけど、
・荷物が3つもある
・出国がめんどう
・意外と疲れがたまっている
ので、空港にステイすることにした。
めし297B。
疲れを取るために、またまたマッサージ受けてきた。
60min=600B
日本に比べるとやはり安いが、空港だからちょっと高い。
今回のマッサージスタッフはなかなかよかった。
力もほどよく、気持ち良いつぼをかなり押さえている。
前回45minで受けた人とはかなり力加減もやりかたも違う。
太ももの付け根までのマッサージはドキドキしたけど、終わったらかなり軽くなった。
スタッフによってこんなに違うんだね。
みんなアレンジを加えているんだ。
出国には、500B必要である。
ということを忘れていた。
お金が足りない。。。
$20を660Bに変換。。。効率悪いなぁ。。。
時間が有り余っていた。
夏なのに、クーラーが効きすぎて寒い。
CO2削減しようぜ。。。
人間観察。
一人旅、意外と少ない。
かぞくや団体、カップルが多い。
カップルで旅すると、よくけんかになるって聞くけど、
みんなどうやってうまく乗り越えているんだろう??
お互いにあまり干渉しないのがいいのかな?
それとも相手に合わせる??
喧嘩は起こるものであり、
起こったときは、理解しあう、妥協しあうのが重要ってだれかが言ってたけど、
喧嘩を起こさない努力のほうが大事だと思う。
ちょっとやそっとじゃイライラしない、こんなもんだと思える、
相手のイライラは自分にも原因がある、
こう思いあえたらいいのにね。
お腹がすいたから、トムヤムクンも235Bで食った。
あんまおいしくない。。。
大学時代の食堂のチゲスープのほうがよっぽどおいしいよ。。。
学食の安さ、速さ、うまさを改めて感じる。
学食が会社にもできればいいのにって思う。
社食は、高くてまずい。
一夜を飛行機で過ごすことを考えると、シャワーが浴びたい。
この欲求に耐えられず、1200B出して、アロマテラピーマッサージ60分を受けた。
これは、シャワー付だ。
今日めっちゃ金使っているなぁ俺。
いや、いいんだ!先月、俺は頑張ったんだ!
シャワーを浴びるように言われ、服を全部脱ぐように言われた。
きた全裸。
と思いきや、バスタオルを巻いてくださいと。
お尻とか胸にもオイルを塗り手繰られ、超気持いいっす!
なんだかウトウトしてしまう。。。
これでシャワーも最後にあびて、疲れも取れた!
完璧!
高かったけど、それなりの価値はあった。
店員さん、6人くらいいるんだけど、みんな楽しそうに働いている。
ふざけあっているんだろうけど、なんかいい雰囲気に見えたんだよね。
ES高そう。
見てて、目が合うと、深く会釈されたり、
「アリガトゴザイマス」って日本語で言われたりで、
楽しい連中だ。
カメラを向けるとキャーキャー騒ぎ出すし、
本当に見ていて楽しい。
カフェラテをもう一杯頼んだら、一人が英語で
「そんなに飲むなら、カフェラテの注ぎ口に口つけて飲めば?」
みたいなジョークを言ってきた。
レベル高ぇ。
そこから、少し話して仲良くなった。
彼女は、マレーシアのペナン島出身。
自分の出身について教えてくれた。
ペナン島は、ペナンブリッジがシンボルらしい。
アイルイタムという、ペナン島の中心あたりに住んでいる。
携帯電話を持っていて、写真を沢山撮っていたので、見せてもらった。
クアラルンプールのツインタワーや、街の風景、ドレスアップ写真など。
マシンガントークで、相槌打つのがやっとだったけど、
彼女がマレーシア好き、写真好きというのが伝わってきて、なんだか行ってみたくなってきた。
英語、勉強するぞー!!
マッサージ屋(何回も行ってたら顔なじみになった)行って、
来年また来るって言って写真撮った。
荷物チェックを受けていたら、父と兄へのお土産のお酒(ラオラオ)がチェックにひっかかってしまった。
それで荷物を全部出す羽目に。。。
せっかく整理したのに。。。
長くなりましたが、これで2008ラオス一人旅日記も終了です。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
目次→ラオス
日本文化スタジオ、カムマッサージ、出店料
2009/12/20 09:51:05 (Sun)
Category:ラオス一人旅(2008)
9月12日
目覚ましが聞こえない。。。9:00起きだよ。。。
明日は5:30起きだけど、大丈夫かな。。
明日は早い。
スムーズに空港までいけるように、トゥクトゥクのおっちゃんに声をかけ、
明日の朝6:00に迎えに来てもらえるように交渉した。
50000Kと行ってきて、ちょっと高いなーって思ったけど、
朝早いし、しょうがない。
近くのレストランで、アイスミルクコーヒーを2杯(14000K)いただいて、休憩。
後ろの席で、なにやら聞きなれた話し声が聞こえてきた。
日本語だ!
3人いて、1人がここルアンパバーンで日本文化を伝えるためのスタジオを作っているおばさん。
あと2人は、なんと仙台育ちの母と娘!
母のほうは泉区で花を教えているんだって!
ローカルトークに花がさきました。
(写真は、仙台出身の母娘です。)
スタジオつくりのおばさん、ミッドタウンのリッツカールトンでドレスショーにも出たことがある、
世界的に凄そうな人だった。
世間話をしつつ、地元の話とか、東京はごみごみしててつらいっすー的な話をしていたら、
仙台に戻ったほうが小さいけど幸せになれる、やりたいことを見つけて、
それを追いかけなさいってアドバイスもらった。
それにしてもこのおばさん、60歳すぎてもアグレッシブであこがれるわー!
20年近く前は、ここルアンパバーンは全く観光化されていなくて、
電気も裸電球だけだったらしい。
NEW YORK TIMESでこの街が掲載されてから、旅人が沢山訪れるようになり、店も沢山できたんだって。
活性化されるきっかけがこんなところにあったなんてすごい。
旅人は、ネットや本で情報収集したり、旅人同士で情報交換したりして、旅先を決める。
ここは旅人も絶対気に入ると思うし、本に掲載されるだけの価値があると思う。
でも、観光化されすぎて、本来の姿を見失ってほしくはないなー。
こうやっていろいろ話したり、昼下がりにカフェでまったりして考え事する生活、いいなぁ。。。
都会にもこんなオアシスがあればいいのに。
ルアンパバーンの生活もあと半日。
昼飯はいつものところ。
あんかけ焼きそばとペプシで13000K。
いつも笑わないツンデレ少女とは、今日は挨拶と握手ができた。
通うもんだなー。
あんかけ焼きそばは途中から飽きてきた。
濃い味だとなかなかつらいね。。。
お口直しに、いつもの人からバナナシェイクを8000Kで購入。
ここのおっさんにも、今日で最後だって言ったら悲しんでくれた。
またルアンパバーンを訪れたときもこのおっちゃんから買いたいな。
午後に、キープ(ルアンパバーンのお金)が切れた。
1000バーツ札しかない。
これは受け取ってもらえない。。
キープは残っていてもここでしか使えないから、あまり残したくないんだが、、、
泣く泣く1000B⇒250000Kに両替。。。
使いきれるかなぁ。。。
写真は、この人レートです。
だいたい、
1$=8600K
1バーツ=250K
1円=79K
円で価値を考えてしまうと、どれも安く思えてしまうから、
あまり円では考えないで、
買い物するときはキープかバーツで考えるようにしてました。
2年前いったときとも少し変わっているし、
観光化されるに従って料金もあがってくるだろうなぁ。。。
カムマッサージ(カム族のマッサージ)が気になったので、体験してみた。
45000Kだったけど、キープは使い切るって決めてたし、えーい!って感じで(笑い)
日本の治療インのマッサージに近く、力強く押してくれる。
ローションっぽいオイルも使って、トランクスもTバックのようになるまで捲し上げられ、ドキドキ笑
ラオマッサージより効いた感じだった。
いったんゲストハウスに戻って、宿代を払った。
1泊60000Kで5泊だから、300000K。
両替したキープでは足りないので、1000B+50000K=300000Kで支払い完了。
明日の朝予約したトゥクトゥク(50000K)の話をしたら、
スタッフが「you,それは高すぎだよ、俺がモーターサイクルで20000Kで送っていくぜ」と。
ありがとー!
でも、約束したトゥクトゥクのおっちゃんに悪いなーって話をしたら、
ルアンパバーンではそんなの問題ないとのこと。
あとは明日の朝、トゥクトゥクのおっちゃんに見つからないように出ないとね。
昨日市場で少し会話をした少女&その母親と、18:00に昨日の場所でまた会いましょうって
約束をしていたので、行ってみた。
が、18:30になっても来ない。
あたりは暗くなり始めて、腹も減ってきて、、、限界だ。。。ギブアップ。
何か用事ができたのかもしれない。
気を取り直して、カオピヤック(写真)を8000Kで購入。
やっぱこれが胃に優しくて一番だ。
水を2つ(2つで6000K)購入して、
布を8つ(最初1つ200Bとか言ってきたから、うまく交渉して1つ100Bにしてもらって、800B)お土産用に購入。
ラオラオ(現地のお酒、2つで20000K)も買った。
今日もお店の手伝いをしてきた。
布があれば、その形を変えていろんなものにしてしまう器用な手を持つおばちゃんと話したり、
昨日の4人娘(写真)が枕カバーを2つ(30000K)で買ってくれた。
今日は場所代のことを教えてもらった。
ルアンパバーンのナイトマーケットに出店するには、1つの場所で
3000K/1日、電球代で3000K/1日支払う必要があり、途中でおっちゃんが集めに来るらしい。
合計6000K必要なんだね。
200店舗くらいあったから、
6000K×200店舗×30日=36,000,000K=144,000B/1ヶ月
かなり儲けるぞこれ!!
GDPと比較してもかなり高い。
このお金は大地主のもとへいくのか、国へいくのか分からんけど、
出店する側だとしたら、シーズンに行って売りまくるね。
英語と日本語をめっちゃ勉強して積極的になれば、かなり売れると思う。
今日でお店の手伝いは最後。
別れ際はやはりつらい。。。
お互い共通の言葉がないから、なかなか言いたいことが伝わらないのが悔しい。
言葉って大事で、これがないと意思疎通が難しい。
最後に握手して、サヨナラしたよ。。。
帰りにソイミルクとペプシ、スナック(計8000K)と、レモンパン(7000K)を買って、
荷造りをして就寝した。
Next→ラオス最終日
目次→ラオス
目覚ましが聞こえない。。。9:00起きだよ。。。
明日は5:30起きだけど、大丈夫かな。。
明日は早い。
スムーズに空港までいけるように、トゥクトゥクのおっちゃんに声をかけ、
明日の朝6:00に迎えに来てもらえるように交渉した。
50000Kと行ってきて、ちょっと高いなーって思ったけど、
朝早いし、しょうがない。
後ろの席で、なにやら聞きなれた話し声が聞こえてきた。
日本語だ!
3人いて、1人がここルアンパバーンで日本文化を伝えるためのスタジオを作っているおばさん。
あと2人は、なんと仙台育ちの母と娘!
母のほうは泉区で花を教えているんだって!
ローカルトークに花がさきました。
(写真は、仙台出身の母娘です。)
スタジオつくりのおばさん、ミッドタウンのリッツカールトンでドレスショーにも出たことがある、
世界的に凄そうな人だった。
世間話をしつつ、地元の話とか、東京はごみごみしててつらいっすー的な話をしていたら、
仙台に戻ったほうが小さいけど幸せになれる、やりたいことを見つけて、
それを追いかけなさいってアドバイスもらった。
それにしてもこのおばさん、60歳すぎてもアグレッシブであこがれるわー!
20年近く前は、ここルアンパバーンは全く観光化されていなくて、
電気も裸電球だけだったらしい。
NEW YORK TIMESでこの街が掲載されてから、旅人が沢山訪れるようになり、店も沢山できたんだって。
活性化されるきっかけがこんなところにあったなんてすごい。
旅人は、ネットや本で情報収集したり、旅人同士で情報交換したりして、旅先を決める。
ここは旅人も絶対気に入ると思うし、本に掲載されるだけの価値があると思う。
でも、観光化されすぎて、本来の姿を見失ってほしくはないなー。
こうやっていろいろ話したり、昼下がりにカフェでまったりして考え事する生活、いいなぁ。。。
都会にもこんなオアシスがあればいいのに。
ルアンパバーンの生活もあと半日。
あんかけ焼きそばとペプシで13000K。
いつも笑わないツンデレ少女とは、今日は挨拶と握手ができた。
通うもんだなー。
あんかけ焼きそばは途中から飽きてきた。
濃い味だとなかなかつらいね。。。
お口直しに、いつもの人からバナナシェイクを8000Kで購入。
ここのおっさんにも、今日で最後だって言ったら悲しんでくれた。
またルアンパバーンを訪れたときもこのおっちゃんから買いたいな。
1000バーツ札しかない。
これは受け取ってもらえない。。
キープは残っていてもここでしか使えないから、あまり残したくないんだが、、、
泣く泣く1000B⇒250000Kに両替。。。
使いきれるかなぁ。。。
写真は、この人レートです。
だいたい、
1$=8600K
1バーツ=250K
1円=79K
円で価値を考えてしまうと、どれも安く思えてしまうから、
あまり円では考えないで、
買い物するときはキープかバーツで考えるようにしてました。
2年前いったときとも少し変わっているし、
観光化されるに従って料金もあがってくるだろうなぁ。。。
カムマッサージ(カム族のマッサージ)が気になったので、体験してみた。
45000Kだったけど、キープは使い切るって決めてたし、えーい!って感じで(笑い)
日本の治療インのマッサージに近く、力強く押してくれる。
ローションっぽいオイルも使って、トランクスもTバックのようになるまで捲し上げられ、ドキドキ笑
ラオマッサージより効いた感じだった。
いったんゲストハウスに戻って、宿代を払った。
1泊60000Kで5泊だから、300000K。
両替したキープでは足りないので、1000B+50000K=300000Kで支払い完了。
明日の朝予約したトゥクトゥク(50000K)の話をしたら、
スタッフが「you,それは高すぎだよ、俺がモーターサイクルで20000Kで送っていくぜ」と。
ありがとー!
でも、約束したトゥクトゥクのおっちゃんに悪いなーって話をしたら、
ルアンパバーンではそんなの問題ないとのこと。
あとは明日の朝、トゥクトゥクのおっちゃんに見つからないように出ないとね。
約束をしていたので、行ってみた。
が、18:30になっても来ない。
あたりは暗くなり始めて、腹も減ってきて、、、限界だ。。。ギブアップ。
何か用事ができたのかもしれない。
気を取り直して、カオピヤック(写真)を8000Kで購入。
やっぱこれが胃に優しくて一番だ。
布を8つ(最初1つ200Bとか言ってきたから、うまく交渉して1つ100Bにしてもらって、800B)お土産用に購入。
ラオラオ(現地のお酒、2つで20000K)も買った。
今日もお店の手伝いをしてきた。
布があれば、その形を変えていろんなものにしてしまう器用な手を持つおばちゃんと話したり、
昨日の4人娘(写真)が枕カバーを2つ(30000K)で買ってくれた。
ルアンパバーンのナイトマーケットに出店するには、1つの場所で
3000K/1日、電球代で3000K/1日支払う必要があり、途中でおっちゃんが集めに来るらしい。
合計6000K必要なんだね。
200店舗くらいあったから、
6000K×200店舗×30日=36,000,000K=144,000B/1ヶ月
かなり儲けるぞこれ!!
GDPと比較してもかなり高い。
このお金は大地主のもとへいくのか、国へいくのか分からんけど、
出店する側だとしたら、シーズンに行って売りまくるね。
英語と日本語をめっちゃ勉強して積極的になれば、かなり売れると思う。
今日でお店の手伝いは最後。
別れ際はやはりつらい。。。
お互い共通の言葉がないから、なかなか言いたいことが伝わらないのが悔しい。
言葉って大事で、これがないと意思疎通が難しい。
最後に握手して、サヨナラしたよ。。。
帰りにソイミルクとペプシ、スナック(計8000K)と、レモンパン(7000K)を買って、
荷造りをして就寝した。
Next→ラオス最終日
目次→ラオス
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
自己紹介:
sakuです。2007年4月より、社会人になりました。
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
★E-mail
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
アーカイブ
最新記事
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(07/25)
(04/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析