ゴールデンゲートパーク(サンフランシスコ)
2005/09/18 00:44:52 (Sun)
Category:アメリカ一人旅(2005)
9月1日〜ゴールデンゲートパークへ〜
〜モカフラペチーノに苦戦〜
まず、今日の朝ごはんを食べにスタバにいきました。
サンドイッチと、「モカフラペチーノ」を頼んだのですが、店員さん理解に苦しんでいる様子。
え、「モカフラペチーノ」って発音するんじゃないの?
もう一度言うと、ホットにするかアイスにするか聞かれました。
え、フラペチーノのホットって、、、(-o-;;)
ドロドロしてフラペチーノじゃないじゃん!
「アイス、フラペチーノ」って言ったらやっと通じました。
なんか悔しい。
モカフラペチーノにこんなに苦戦するなんて。
気を取り直してスタバ内でチキンが入ったサンドイッチとモカフラペチーノを食べました。
〜チップアゲイン〜
今日は昨日までとは打って変わって、太陽が出ていない曇りの空でした。
太陽が出ているときは汗がどんどん出てくるほど暖かいのですが、出ていないとほんと寒いです。
秋ですね。薄手の長袖をホテルに取りに行きました。
最初にホテル出る前に、また1ドル札を1枚置いて来たのですが、今回はそれに加え、
「Thank you for cleaning this room!!」という紙と、
この言葉を吹き出しているキャラクターを書いておきました。
そして、長袖を取りにホテルに取りに戻ったとき、
テーブルの上にまた「Thank you」という紙がおいてありました!!よし。
〜ミニュメトロ構内の親切なおっちゃん〜
今回はミニュメトロという、地下鉄のようなものを使ってみようと思いました。
入り口前に、「9月から料金が$1.25から$1.5に変わります。」とのお知らせがありました。。。
今日からじゃん!!
ついてないっすね。ミニュメトロでは、25¢コインしか使えないようなのですが、
親切にもBARTの切符売り場で両替できますと書いてありましたので、
$5分を一気に25¢コインに変えてやりました。
さて、今日はゴールデンゲートパークに行こうかと思います。
N路線に乗ればよいのですが、二車線ありまして、どちら側に乗ればいいのかさっぱり分かりません。
迷っていると、見知らぬおじさんが僕に話しかけてきました。
しかし、また、早すぎて聞き取れません。
そこで、今回「Please speak more slowly.」を初めて発動しました。
そしたら、どこへ行きたいのか聞かれました。
おそらく、この言葉を言うと、こちらの人は「英語が通じない」と分かって、分かりやすい(けど余計なことを言わない)表現に変えてくれるのでしょう。
ゴールデンゲートパークへ続く車線を教えてくれました。
ありがとう!!困っているところを助けられるとすごく嬉しくなります。
〜ゴールデンゲートパーク到着と同時に訪れる悲劇〜
ミニュメトロを降りて少し歩くと、ゴールデンゲートパークの入り口が見えました。
この公園は、長さ5km、幅800mの細長い形をしています。
もとは砂漠のような砂地でしたが、
公園の管理人兼庭師のジョンマクラーレンさんが生涯かけて緑化を行ったそうです。
沢山の人に「癒し」を与える、そんな人になってみたいです。
さて、入り口に到着しましたが、そこで若者に10mくらい先から声をかけられました。
でも、「また」何を言っているのか分かりません。
遠いからかもしれませんが。そこで「What?」って二回ほどいったら、
あきれられてそっぽを向かれました。
すんません聞き取れなくて。。。
〜海外一人旅の意味〜
ちょっと海外へ行く意味を考えてしまいました。
ただ観光なら、「How much?」とか「I'll take this one.」とか、
自己主張するための簡単な英語さえできればなんとかなります。
あとは何聞かれても笑っていたり、I don't knowって言っていれば、
買い物+観光は可能なのでしょう。でも僕はそれをやりにきたのでしょうか?
違う。観光もまぁいいことはいいことですが、現地の人と話してみたいって思ったのですよ。
でも、昨日も感じましたが、現実、自分の英語は日常会話とか双方向の会話にはほとんど通用しない。
これが分かっただけでも海外に旅をした甲斐はありました。
勉強して出直します。
ところで、僕はこの旅の目的として「強くなる」を設定しました。
しかし、僕にとって、一人旅をした、という事実だけじゃ物足りなすぎます。
それだけじゃ強くなれないと感じました。
英語が通じなかったという自信喪失で終わってしまいます。
じゃ、残り日数が限られた中、今から出来ることは何でしょう??
そうだ、通じなくても話そうとする積極性。
とにかくあきられてもいいっす。とにかく話せ。
あともう一つ。それは、、、
「アメリカで何かでかいことをする。」
何でもいい。やったどー!!って思える何かだ。
こいつをすれば相当の自信になる。必ず実行してやります。
〜ゴールデンゲートパーク内の風景〜
目に優しいですね。水を撒く機械があるのですが、この機械頭良くて、
全体に水が撒かれるように工夫されているのです。
放射口を少しずつずらしたり、何かに水をあててその反射で周囲に水をやったりしてます。
とても広いので、自転車で周るのがベストでしょうが、なんとなく歩きたい気分でした。
芝生に寝転んでいる人、犬の散歩をしている人、ランニングしている人、
さまざまな目的でこの公園に来ているのですね。
〜植物、動物との共存〜
公園内を歩いていると、何かが素早く道を横切りました。
What??
カサカサ音がするので、そっとその音に近づいてみました。
すると、、、、リスがいました。きょとんとしてこちらを見つめて、すごくかわいいのです。
よくみると、その周囲に沢山のリスがいました。
小動物と植物、これらと共存することってすごく幸せですよね。
なんかすごく癒されるので、しばらく「リス探し」を続けました。
ほんと人間をあまり怖がらないようです。近づいてもしばらく逃げません。
切り株の上に立つリスをパシャリ。
また歩いていると、「カリカリカリカリ。。。」と音がしました。
上を見上げると、何かの実を食べているリスが。。。かわいすぎです!!
〜Japanese Tea Garden〜
公園内には、「Japanese Tea Garden(日本庭園)」というものがあります。
日本人がレイアウトをまかされたらしいです。
はじめ、入場料取られるし、そこで会話必要なんだよ なーって、めっちゃ消極的になってしまいましたが、
本音いうと、中に入って楽しみたい。
ここで億劫になってはだめだ、楽しいことは攻めなきゃ手に入れられ ない。
失うものは何もない今、攻めなきゃどうする?
積極的に行け!!
と、神の声(?)が聞こえた気がします。
ここから、僕は変わりました!!(書いている 今そう思います。)
攻めて楽しむ!!入場料を払い、中に入りました。
中には綺麗な緑色をした池や面白い形の橋、五重の塔や仏陀像がありました。
ほんと一昔 前の日本の優雅な家の庭みたいでした。
これぞ「趣深い」とか「風情がある」と言うのでしょうね。
庭内には、お茶屋がありました。
どうやら日本茶がのめる らしいです。
$3払ってJapanese teaとお茶菓子を頂きました。
ちょっと寒い中外で飲むお茶は格別です。
綺麗な緑の池を見ながら、木でできた椅子に座り、お茶をすする。
まるでどこかの貴族にでもなった気分でした。
お茶菓子の一つに、三角錐の形をしたクッキーがありました。
これをかじると、歯に変な感触が、、、調べてみると、クッキーの中から小さな紙が出てきました。
表には「推出○的想法、它們完全能為人所接受」、
裏には「(・v・)Sell your ideas -- they are totally acceptable.(・v・)」と書いてありました。
これがアメリカ生まれの「Forture Cookies」らしいです!!
ほんのり幸せ気分。。。ほら、攻めたらいいことあった。
この「Forture Cookies」の起源は、第一次世界大戦後間もない1918年頃にさかのぼります。
ロスで香港ヌードルの会社を経営していた人が、
街のチャイ ニーズレストラン前でお腹をすかせて列を作っている人々を見て、
この人たちの空腹を満たして元気付けてあげたいと思い、
古代中国に流行った上流貴族の遊びからヒントを得て、
食べ物の中にメッセージを入れることにしたそうです。
やがてそれがカリフォルニア南部、そしてアメリカ全域に広がったのです。
現在、メッセージは6000種にも及ぶようです。
さて、お茶とお茶菓子を食べていたら、小鳥が寄ってきました。
どうやらお菓子待ちのようです。
お茶菓子を小さくちぎってそっと置くと、小鳥たちが寄ってきます。
調子乗ってお菓子ほとんどあげてしまいました(笑)
〜案内してくれた日本知ってるおっちゃん〜
そこで突然「Hello!」とおっちゃんに声をかけられました。
ここでも「Please speak more slowly.」発動。
でも、聞き取りやすかったです。
元気かい?どこまでいくの?とか。
僕が日本から来たことを話すと、日本語知ってるとか、アイヌ知ってるとか、いろいろ話してくれました。
そのうえ、花の温室への道も教えてくれたのです!!
記念に写真を取らせていただきました!
このおじちゃん、「ありがと」と「どういたしまして」を知っててびっくりしました!
きっと誰かが教えてくれたのでしょうね。
写真とるとき、スマーイルと言いながら撮ると、写真のようなポーズをとってくれました。
右手はピース、じゃあ左手は???
〜Conserbatori of Flowers〜
ここは、水晶の宮殿と呼ばれるくらい美しい作りになっています。
この様式を「ビクトリア様式」というらしいです。
室内には、1500種類もの熱帯植物や花が植えられています。
宮殿の周りには綺麗な花が並び、宮殿を盛り立てています。
ここで結婚式あげてもいいくらい美しいです。
ここらへんから、だんだん天気がよくなってきました。
この温室の周りでは子供たちが無邪気に遊んでました。
〜トイレでのアクシデント〜
トイレっぽいものが見えて、男性が入り口の方に入っていったので、僕も入りました。
アメリカのトイレは日本とは異なり、トビラがありますが足元が見えるつくりになっています。
犯罪防止なのでしょうね。
ちょっと違和感感じますが、これもちょっとドキドキして楽しかったです。
記念にカメラに収めました。フラッシュ出ちゃったけど、だれもいないようなので、よかったです。
公園内ってトイレ全部個室になっているんですね。
さ、スッキリしたことですし、トイレを出てて何気なく後ろを振り向きました。
そしたら、とんでもないものを見てしまいました。。。
「WOMEN」
何!!(゜д゜;;)!!!!!!!!!!!!!!!!
ヤッチマッター。
どおりですべて個室になっていたわけだ!!!
フラッシュ付きで撮ってしまいましたよ!!
もし中に人がいたり、僕が出てくるとこ見られたらあれですよ、
盗撮?
で逮捕ですよ!!あぶねー!!
つかまったら終わりっすよ!!つかまっても誤認??
なわけねー。確信犯じゃんフラッシュたいちゃったし。。。
だれもいなくてよかった。。。まじで。。。
Next→危険地区とモカフラペチーノと寿司屋(サンフランシスコ)
目次→アメリカ
PR
この記事にコメントする
無題
■無題
遅れましたが、お帰りなさい。とても有意義な旅だったみたいで何よりです。時間があるときは旅日記を楽しく読ませてもらってるぜい!自分も海外に行きたいという願望がとっても強いのよ。しかし、学生時代には一度も行くことができなかった。今も行きたいけど、職業を考えるとなかなか難しい。観光にしかならないかもな。話は変わるが、仙台高校出身だったら、北大にはいないでしょう(笑)。たのむぜ、一高のスターよ!
遅れましたが、お帰りなさい。とても有意義な旅だったみたいで何よりです。時間があるときは旅日記を楽しく読ませてもらってるぜい!自分も海外に行きたいという願望がとっても強いのよ。しかし、学生時代には一度も行くことができなかった。今も行きたいけど、職業を考えるとなかなか難しい。観光にしかならないかもな。話は変わるが、仙台高校出身だったら、北大にはいないでしょう(笑)。たのむぜ、一高のスターよ!
無題
■THANK YOU
国見ヒロってうけた(笑)そうだね、ヒロの職業だと長期休暇とりずらいよね。でも、緊急の時にすぐに帰れる準備(例えば金はかかるけど航空券の手配の準備とか周囲の同僚にhelpを頼んだり。)をしっかりして、うまく一週間くらい休み取れれば頑張ればいけると思うよ!!日ごろの行いをよくするのも大事かも。何より、海外に行きたいって気持ち忘れないでほしいです。だよね、仙台高校だったら北大いけないね(笑)筑波行った柏倉先輩とか、慶応いった志村はすごいわ。俺も高みを狙ってみます!!
http
国見ヒロってうけた(笑)そうだね、ヒロの職業だと長期休暇とりずらいよね。でも、緊急の時にすぐに帰れる準備(例えば金はかかるけど航空券の手配の準備とか周囲の同僚にhelpを頼んだり。)をしっかりして、うまく一週間くらい休み取れれば頑張ればいけると思うよ!!日ごろの行いをよくするのも大事かも。何より、海外に行きたいって気持ち忘れないでほしいです。だよね、仙台高校だったら北大いけないね(笑)筑波行った柏倉先輩とか、慶応いった志村はすごいわ。俺も高みを狙ってみます!!
http
無題
■いやいや
いいねぇ。楽しんでるじゃん。英語力がないのは仕方ないけどアクション起こそうって気持ちは本当に大切!海外をただ単に旅行するだけなら、正直語学力ってほとんどいらない。挨拶とか基本的な単語だけで済んじゃうんだよね。でも、そこから一歩踏み込みたいから、本当に意思疎通をしたいから旅をしてるんだと思うなーだから、sakuの姿を見ていてホントいい旅してんじゃんっていいたい(^^)。4年前の俺を見てるようだな・・・、ホント。トイレ話なら、男性女性は間違わなかったけど、San Franciscoのバスターミナルのトイレがボロボロで、大の方の個室のドアが全部剥ぎ取られて無くて、トイレに入ったら、みんなこっち向いてちょこんって座ってキバってたよ。あのときゃマジうけた。俺もウ○コしたかったので、同じようにドアの無い個室でがんばってたさ(^^)確かに、ドアない方が防犯上は非常にいいかもね(^^;;・・・って問題はそこじゃないよね(-_-;;アメリカのOpenさを実感した瞬間でした。
いいねぇ。楽しんでるじゃん。英語力がないのは仕方ないけどアクション起こそうって気持ちは本当に大切!海外をただ単に旅行するだけなら、正直語学力ってほとんどいらない。挨拶とか基本的な単語だけで済んじゃうんだよね。でも、そこから一歩踏み込みたいから、本当に意思疎通をしたいから旅をしてるんだと思うなーだから、sakuの姿を見ていてホントいい旅してんじゃんっていいたい(^^)。4年前の俺を見てるようだな・・・、ホント。トイレ話なら、男性女性は間違わなかったけど、San Franciscoのバスターミナルのトイレがボロボロで、大の方の個室のドアが全部剥ぎ取られて無くて、トイレに入ったら、みんなこっち向いてちょこんって座ってキバってたよ。あのときゃマジうけた。俺もウ○コしたかったので、同じようにドアの無い個室でがんばってたさ(^^)確かに、ドアない方が防犯上は非常にいいかもね(^^;;・・・って問題はそこじゃないよね(-_-;;アメリカのOpenさを実感した瞬間でした。
無題
■アクション!!
やっぱアクション起こすのって大事ですよね!!意思疏通して世界の考えとか感情とかを知りたいです.雑草は踏まれて成長するから,俺も雑草のごとくまた挑戦します.うわーさすがにそんなトイレは見なかったです(^^;)そこでもするKoheiさんはさすがですよ!!でもどうしようもないなら俺もします(笑)
やっぱアクション起こすのって大事ですよね!!意思疏通して世界の考えとか感情とかを知りたいです.雑草は踏まれて成長するから,俺も雑草のごとくまた挑戦します.うわーさすがにそんなトイレは見なかったです(^^;)そこでもするKoheiさんはさすがですよ!!でもどうしようもないなら俺もします(笑)
無題
■初めまして〜
東南アジアを攻めた別名Iです、ブログでは初めましてm(_ _)mアメリカ、いいところですね〜!!英語圏の厳しさ、すごい伝わってきますよ・・・。通じないなら話すのを辞められるって辛いですね・・・。僕も東南アジアで英語あんまり話せなくて、それでも母国語じゃないから大目に見てくれて付き合ってはくれるんですが、やっぱりもどかしかったです。でも、アメリカってそのもどかしさに加えて、そっぽを向かれる辛さ、英語力に関してほんとに痛い思いそうですね・・・。それでもやっぱり意思の疎通のためにすぐに動いたsakuさん、すばらしいです!!英語力が厳しくても、開き直って動くのって重要ですよね。うまくいえないが故に感じるものってすごいあったんじゃないでしょうか。僕も今度は英語圏にも行ってみたいです〜
東南アジアを攻めた別名Iです、ブログでは初めましてm(_ _)mアメリカ、いいところですね〜!!英語圏の厳しさ、すごい伝わってきますよ・・・。通じないなら話すのを辞められるって辛いですね・・・。僕も東南アジアで英語あんまり話せなくて、それでも母国語じゃないから大目に見てくれて付き合ってはくれるんですが、やっぱりもどかしかったです。でも、アメリカってそのもどかしさに加えて、そっぽを向かれる辛さ、英語力に関してほんとに痛い思いそうですね・・・。それでもやっぱり意思の疎通のためにすぐに動いたsakuさん、すばらしいです!!英語力が厳しくても、開き直って動くのって重要ですよね。うまくいえないが故に感じるものってすごいあったんじゃないでしょうか。僕も今度は英語圏にも行ってみたいです〜
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
自己紹介:
sakuです。2007年4月より、社会人になりました。
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
★E-mail
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
アーカイブ
最新記事
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(07/25)
(04/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析