2005年を振り返って
2006/01/04 20:17:05 (Wed)
Category:日記
2005年の正月に立てた目標「行動力をつける」は、自分で言うのもなんだけど、ほぼ達成できたと思う。
ヒッチハイクと海外一人旅したいと思って、どっちも実現させたし。
やっぱ実行に移すのはすげー大事だ。
なかなか難しいけど、その分何かしら収穫はある。
はじめはすげー恥ずかしいんだ。ヒッチハイクのときは冷たい目で見られたり、無視されたり。
アメリカでは、相手にされなかったり、会話が通じなかったり聞き取れなかったり。。。
でも、その時失うもんって何もないって思った。別に恥さらしても死ぬわけじゃないし。
だったらその壁よじ登ったほうが何か次のステップとかみつかるかもしれないし、感動とか楽しさ得られるかもしれない!
その可能性にかけるって意味で積極的になれたなー。
去年はバスケも燃えた。
理由は不純だったかもしれないけど、外走って体力回復させたり、体育館で一人シューティングしたり、試合で声出すようにしたり。。。
そして、結果も残せた。
会長杯3位。3on3全国大会出場。同好会リーグ準優勝。
結果は残したけど、課題ももらった。当たり強くならなきゃいかん。イージーシュートを決めなきゃいかん。
今年2006年は週3回バスケは無理だろうなぁ。
環境選んで、効率よくバスケしますわ。
2005年、俺とバスケしてくれたユリウスの方々、ありがとう!!楽しかったぜ!!
んで、全国に一緒にいったモスラの3人、誘ってくれてありがとう!!
あとバスケについて熱く語ってくれるKさん、今年もよろしくです。また函館いきましょう!
研究について、春までは研究会、卒論で大忙しだった。
そんでもって、論文書くことになって、研究テーマもがらりと変わって。
正直、テーマ変わることにはひやひやした。結果残せるのかなぁって。
さらには研究室内のごたごたとか、死の宣告とかもありでストレスは溜まる溜まる。。。
でも、一緒に考えてくれてアドバイスをくれるOさんや、一緒になってバカやったり、話し聞いてくれたり、飲んだり遊んだりしてくれる同期、俺のくだらない話やアホな行動に付き合ってくれ、時にはいろんなおもしろいところに連れて行ってくれる先輩方、始めはあんま仲良くなかったけど、後半仲良くなって研究室内で一緒になってはしゃいでくれる後輩方のおかげでなんとかやってこれました。
それと僕の論文を厳しく読み、的確な指導をしてくれたS先生にとても感謝してます。
くじけそうになったときに励まされたり、アイディア出してくれたり。最後にプレゼントができてほんとよかったです。
私生活、俺がへこんでたり、飲みたかったり、遊びたいときにそれに付き合ってくれる情報工学科出身の同期。
特に元28組メンバーとか、隣の研究室のKDとか。ほんと去年は浮き沈みの激しい年だった俺だけど、温泉とか行ったり、大倉山で叫んだり、一文銭や千両で語り合ったり、ライブ行ったり、俺主催の飲みに付き合ってくれたり、代返してくれたりでサンキュです!!
講義自体は、興味引かれるもんは少なかったなぁ。
と、北海道ライフを振り返ってみました。文面はJokerさんと同じになっちゃったかもしれんが許しておくれ。
2006年、今年も攻めます。
ヒッチハイクと海外一人旅したいと思って、どっちも実現させたし。
やっぱ実行に移すのはすげー大事だ。
なかなか難しいけど、その分何かしら収穫はある。
はじめはすげー恥ずかしいんだ。ヒッチハイクのときは冷たい目で見られたり、無視されたり。
アメリカでは、相手にされなかったり、会話が通じなかったり聞き取れなかったり。。。
でも、その時失うもんって何もないって思った。別に恥さらしても死ぬわけじゃないし。
だったらその壁よじ登ったほうが何か次のステップとかみつかるかもしれないし、感動とか楽しさ得られるかもしれない!
その可能性にかけるって意味で積極的になれたなー。
去年はバスケも燃えた。
理由は不純だったかもしれないけど、外走って体力回復させたり、体育館で一人シューティングしたり、試合で声出すようにしたり。。。
そして、結果も残せた。
会長杯3位。3on3全国大会出場。同好会リーグ準優勝。
結果は残したけど、課題ももらった。当たり強くならなきゃいかん。イージーシュートを決めなきゃいかん。
今年2006年は週3回バスケは無理だろうなぁ。
環境選んで、効率よくバスケしますわ。
2005年、俺とバスケしてくれたユリウスの方々、ありがとう!!楽しかったぜ!!
んで、全国に一緒にいったモスラの3人、誘ってくれてありがとう!!
あとバスケについて熱く語ってくれるKさん、今年もよろしくです。また函館いきましょう!
研究について、春までは研究会、卒論で大忙しだった。
そんでもって、論文書くことになって、研究テーマもがらりと変わって。
正直、テーマ変わることにはひやひやした。結果残せるのかなぁって。
さらには研究室内のごたごたとか、死の宣告とかもありでストレスは溜まる溜まる。。。
でも、一緒に考えてくれてアドバイスをくれるOさんや、一緒になってバカやったり、話し聞いてくれたり、飲んだり遊んだりしてくれる同期、俺のくだらない話やアホな行動に付き合ってくれ、時にはいろんなおもしろいところに連れて行ってくれる先輩方、始めはあんま仲良くなかったけど、後半仲良くなって研究室内で一緒になってはしゃいでくれる後輩方のおかげでなんとかやってこれました。
それと僕の論文を厳しく読み、的確な指導をしてくれたS先生にとても感謝してます。
くじけそうになったときに励まされたり、アイディア出してくれたり。最後にプレゼントができてほんとよかったです。
私生活、俺がへこんでたり、飲みたかったり、遊びたいときにそれに付き合ってくれる情報工学科出身の同期。
特に元28組メンバーとか、隣の研究室のKDとか。ほんと去年は浮き沈みの激しい年だった俺だけど、温泉とか行ったり、大倉山で叫んだり、一文銭や千両で語り合ったり、ライブ行ったり、俺主催の飲みに付き合ってくれたり、代返してくれたりでサンキュです!!
講義自体は、興味引かれるもんは少なかったなぁ。
と、北海道ライフを振り返ってみました。文面はJokerさんと同じになっちゃったかもしれんが許しておくれ。
2006年、今年も攻めます。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
自己紹介:
sakuです。2007年4月より、社会人になりました。
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
★E-mail
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
アーカイブ
最新記事
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(07/25)
(04/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析