the last month in Hokkaido
2007/03/02 12:41:49 (Fri)
Category:日記
とうとう3月になりましたね。
私にとって、北海道生活最後の月になりました。
最近では、学校のお仕事をこなしつつ、少しずつ引越しの準備をしています。
昨日は管理人さんに、引越し日と転居日を報告しました。
管理人さん「札幌に来たときはぜひ遊びにきてくださいね。」
この言葉、嬉しかったです。
私は家賃を振込ではなく、あえてずっと手渡しにしていました。
せっかく住ませてもらうのだから、管理人さんと話す機会作って仲良くなりたかったからです。
実際家賃を渡しにいったときは、旅、家族、学校、人生、最近等、長い立ち話となっていました。
管理人さんには、いろいろ物を貸してもらったり、お菓子もらったり、分からないことあったら教えてもらったりで、かなりよくしてもらいましたので、別れるのは少し悲しいですが、お言葉に甘えて札幌に来るときは一報入れたいと思います。
あぁ、最近バスケやれてないなー。
明日はいけそうかも。でも太平中。。。遠いっす。。。
私にとって、北海道生活最後の月になりました。
最近では、学校のお仕事をこなしつつ、少しずつ引越しの準備をしています。
昨日は管理人さんに、引越し日と転居日を報告しました。
管理人さん「札幌に来たときはぜひ遊びにきてくださいね。」
この言葉、嬉しかったです。
私は家賃を振込ではなく、あえてずっと手渡しにしていました。
せっかく住ませてもらうのだから、管理人さんと話す機会作って仲良くなりたかったからです。
実際家賃を渡しにいったときは、旅、家族、学校、人生、最近等、長い立ち話となっていました。
管理人さんには、いろいろ物を貸してもらったり、お菓子もらったり、分からないことあったら教えてもらったりで、かなりよくしてもらいましたので、別れるのは少し悲しいですが、お言葉に甘えて札幌に来るときは一報入れたいと思います。
あぁ、最近バスケやれてないなー。
明日はいけそうかも。でも太平中。。。遠いっす。。。
PR
I've changed the title of this weblog.
2007/02/28 16:55:23 (Wed)
Category:日記
ここのブログのタイトルが変わりました。
Shoot For Futureから、”DO IT MY WAY”へ。
Shoot For Futureもなかなか気に入っていました。
というのも、バスケのシュートをイメージして、未来を切り拓くために自らシュートを打とうぜ!!ってことを表せたからです。
DO IT MY WAYは、思うように生きよう、自分を貫き通そうということです。
自分の考えってだれしももっているし、それに従って生きる、流されずに堂々と自分の道を進もうってこと。
これを伝えたいし、いつも自分に言いたいことだったので、変更です。
ブックマークされているかた、リンクを張っているかた、お手数おかけしてしまい申し訳ありませんが
タイトルの変更をお願いします。
たぶん、このタイトルで「決定」です。
Shoot For Futureから、”DO IT MY WAY”へ。
Shoot For Futureもなかなか気に入っていました。
というのも、バスケのシュートをイメージして、未来を切り拓くために自らシュートを打とうぜ!!ってことを表せたからです。
DO IT MY WAYは、思うように生きよう、自分を貫き通そうということです。
自分の考えってだれしももっているし、それに従って生きる、流されずに堂々と自分の道を進もうってこと。
これを伝えたいし、いつも自分に言いたいことだったので、変更です。
ブックマークされているかた、リンクを張っているかた、お手数おかけしてしまい申し訳ありませんが
タイトルの変更をお願いします。
たぶん、このタイトルで「決定」です。
My last dance in my school life
2007/02/23 14:13:35 (Fri)
Category:日記
先ほど、最後の学会発表が終わりました。
・奥に映っている選手はなぜ追跡できていないのか
・まんなかのロゴの影響はないのか
・Mean-Shift法とParticle filterの違いを教えてくれ
・なぜ48フレームだけなのか、少なくないか
・同じ選手同士のオクルージョンの場合、問題は起きないか
これが今回された質問でした。
うーん。また回りくどい応対をしてしまったな。。。
発表終わってから、質問をしてくれた人に挨拶をしにいき、説明不足だった点を説明しにいきました。
しかしまぁ、同じ会場に突然表れたK先生に、質疑応答がうまかったと褒めていただいたのは正直嬉しいです
#人づてに聞いたので、正確ではありませんが。
#自分としてはダメダメなんだけど、どうやらできないことはできない、でもこういう考えでやっていると
#はっきり言えたのが好感触だったらしい
発表前に、僕の次に会場に入ってきた人と仲良くなりました。
K株式会社のかた(Yさん)で、会社入ってからのこととか、学生生活のこととか。
よく笑う方で、話してて和みました。
これから、またどこかの学会発表で会いそうな気がします。
なにはともあれ、これでまた一つのタスクが終了。
残るは、
・修士論文修正
・アンケートの準備と実施
・ゼミ発表準備
の3つ!!
・奥に映っている選手はなぜ追跡できていないのか
・まんなかのロゴの影響はないのか
・Mean-Shift法とParticle filterの違いを教えてくれ
・なぜ48フレームだけなのか、少なくないか
・同じ選手同士のオクルージョンの場合、問題は起きないか
これが今回された質問でした。
うーん。また回りくどい応対をしてしまったな。。。
発表終わってから、質問をしてくれた人に挨拶をしにいき、説明不足だった点を説明しにいきました。
しかしまぁ、同じ会場に突然表れたK先生に、質疑応答がうまかったと褒めていただいたのは正直嬉しいです
#人づてに聞いたので、正確ではありませんが。
#自分としてはダメダメなんだけど、どうやらできないことはできない、でもこういう考えでやっていると
#はっきり言えたのが好感触だったらしい
発表前に、僕の次に会場に入ってきた人と仲良くなりました。
K株式会社のかた(Yさん)で、会社入ってからのこととか、学生生活のこととか。
よく笑う方で、話してて和みました。
これから、またどこかの学会発表で会いそうな気がします。
なにはともあれ、これでまた一つのタスクが終了。
残るは、
・修士論文修正
・アンケートの準備と実施
・ゼミ発表準備
の3つ!!
Windows Media Encoder利用時の注意点
2007/02/20 11:44:50 (Tue)
Category:日記
Windows Media Encoderは、動画->wmvファイルへの変換や、デスクトップの動きをキャプチャしてwmv動画ファイルを作成できる優れものだ。
昨日今日と、僕に割り当てられた仕事に対し、このエンコーダを利用した。
いくつか問題点があったので、その対応策をここに書く
・Windows Media Video 9 Screenで圧縮すると、減色された動画像が作成されてしまう
(例:赤っぽい緑と青っぽい緑が普通の緑に変換されてしまう。24bit->8bitとなる感じ)。
対応策:Windows Media Video 9 Advanced Profileを利用する。
ただし、キャプチャする画面サイズを、偶数×偶数にする必要がある
(偶数×奇数等、奇数が入ってしまうとなぜかこのProfileが使えない)。
・Windows Media Video 9 Advanced Profileを利用して作成した動画像は、通常の再生プレーヤーで再生できない
(プラグインが必要と言われてしまう)
対応策:作成した動画像を、Windows Media Encoderを利用し、「ファイルの変換」を実行する。
(wmv→wmvとなるが、これをすればプラグインの必要がない動画に変換される)
以上。
昨日今日と、僕に割り当てられた仕事に対し、このエンコーダを利用した。
いくつか問題点があったので、その対応策をここに書く
・Windows Media Video 9 Screenで圧縮すると、減色された動画像が作成されてしまう
(例:赤っぽい緑と青っぽい緑が普通の緑に変換されてしまう。24bit->8bitとなる感じ)。
対応策:Windows Media Video 9 Advanced Profileを利用する。
ただし、キャプチャする画面サイズを、偶数×偶数にする必要がある
(偶数×奇数等、奇数が入ってしまうとなぜかこのProfileが使えない)。
・Windows Media Video 9 Advanced Profileを利用して作成した動画像は、通常の再生プレーヤーで再生できない
(プラグインが必要と言われてしまう)
対応策:作成した動画像を、Windows Media Encoderを利用し、「ファイルの変換」を実行する。
(wmv→wmvとなるが、これをすればプラグインの必要がない動画に変換される)
以上。
なんでしょう
2007/02/16 21:51:29 (Fri)
Category:日記
最近、「最後の発表終わったー!これで遊びまくれる!」という記事をよくみかけます。
が。
うちはそうもいかなく、卒業までにやらなければならないことが沢山あります。
修論発表終わってからもゼミ発表ありますし、修論チェック後の追加実験も言われればやらなければならない。
返却された論文の修正、アンケートの実施、+α。
それでも同じ研究室で僕はまだましな方です。
同期は自分より厳しいことをやり、後輩も。
卒業までの道は
なんて遠いんだ。
と、愚痴を言っても始まらないので、やるやるやってやる。
が。
うちはそうもいかなく、卒業までにやらなければならないことが沢山あります。
修論発表終わってからもゼミ発表ありますし、修論チェック後の追加実験も言われればやらなければならない。
返却された論文の修正、アンケートの実施、+α。
それでも同じ研究室で僕はまだましな方です。
同期は自分より厳しいことをやり、後輩も。
卒業までの道は
なんて遠いんだ。
と、愚痴を言っても始まらないので、やるやるやってやる。
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
自己紹介:
sakuです。2007年4月より、社会人になりました。
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
★E-mail
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
カテゴリー
■日記
[2025/02/23] [PR] (No.)
[2007/03/02] the last month in Hokkaido (No.595)
[2007/02/28] I've changed the title of this weblog. (No.594)
[2007/02/23] My last dance in my school life (No.592)
[2007/02/20] Windows Media Encoder利用時の注意点 (No.591)
[2007/02/16] なんでしょう (No.590)
[2007/03/02] the last month in Hokkaido (No.595)
[2007/02/28] I've changed the title of this weblog. (No.594)
[2007/02/23] My last dance in my school life (No.592)
[2007/02/20] Windows Media Encoder利用時の注意点 (No.591)
[2007/02/16] なんでしょう (No.590)
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
アーカイブ
最新記事
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(07/25)
(04/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析