忍者ブログ
思うように生きましょう。日々の出来事や海外一人旅、地元仙台や第二の故郷北海道について思うところを書いていきます。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
[PR]
 Category:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

My body wants enough sleep...(> <)
 Category:日記
明日、ゼミ発表です。
今ゼミ資料作成中ですが、実験もする必要があります。
どうやら今日も徹夜みたいです。

修論は、今やっている研究で発表することになりました。
2月の研究会は、位置推定の高精度化です。
うまくいくかな。。。見切り発車確定。

今日で11月終わりなのですね。
とうとう師走。皆が忙しい時期です。
To Doリスト、というか、目標というか、予定を書いておきますか。

12月01日〜15日:実験完成させる
12月16日〜27日あたり:原稿初稿作成
12月27日あたり:第一回原稿チェック
12月29日〜1月05日:実家帰省
01月06日〜13日あたり:原稿第二稿作成
01月14日あたり:第二回原稿チェック
01月15日〜20日あたり:原稿第三稿作成
01月20日あたり:原稿投稿
01月21日〜:修論作成+修論パワーポイント作成
02月13日,14日:修士論文説明会
02月22日,23日:画像工学研究会


うまく切りぬけていくぜ!!
PR
I have to study hard without enough sleep.
 Category:日記
明日、指導教官と、2月に行われる研究会について、および修論発表テーマについての打ち合わせがあります。
研究ネタに最近枯渇している中、ようやく見つけたネタがありますが、うまくいくか分からない。
そのネタにすがりついて、もしだめだったら、、、でも、少しは精度が良くなるってことは分かるから、なんとななるだろう。
これで研究会に出させてくれるかは疑問だけどね。。。

修論発表テーマも、これも悩みどころ。
今やっているスポーツ映像に関する研究は、まだ1回しか発表していなく、おそらく次の研究会で発表してトータル2回。
それに対し、前やっていた携帯電話関係の研究は、4回+論文投稿(acceptかrejectかは分からないが。)。
S先生が海外で発表したのも合わせると5回なのだ。
この2つの研究は、ほぼ関連性はない。
どうみても前やっていた研究のほうが業績を出している。
さて、これを明日言ってみるが、はたしてどちらで修論発表することになるのかな。。。

そして、今週の金曜日にゼミ発表。
来月の19日もゼミ発表。
やれたところまで発表する予定です。

ってなわけで、今日は研究室にて徹夜で作業します。
食糧も大量に買い込んだし、やるぞー!!
Words that came from Lupin's lips
 Category:日記
今日は朝起きてすぐ病院へいってきた。
それで学校着いたのが午後。
プログラムを書いていた(今も途中)。
でも、何か気乗りしない。
学部3、4年の頃を思い出してみると、もう「何か一発あててやる!!」くらいの勢いだったのになぁ。
何もかもが新しくて「新鮮さ」に感動しながら楽しんでやっていた記憶がある。
その時は「自由にやっていいよ」ってな感じだったから、進んで勉強もしてた。

思うに、人って「やらなきゃいけない」という概念にとらわれるとなかなか創造的思考にならない。
いや、俺だけかも。
「○○日までに結果ださなきゃ」
「○○日までに原稿かかなきゃ」
そう考えると、なんか気が重くなる。


予備校教師「西きょうじ」が言っていた。
『「should(〜しなくちゃ)」の枠にとらわれちゃだめだ。空回りしてしまう。あせりが出てしまう。』

まさにその通りだ。
時間的余裕、気持ち、余裕、ゆとり等、これらがなくなり、shouldにとらわれると負の連鎖を生み、前に進みにくい。
こういう状況こそ進む、という人もいるだろうけど。。。

発想の転換が必要だね、俺。

「○○日までに結果だす必要があるけど、どうせならその3日前までに出しちゃえ!!」
とかとか。
こうプラスな考えを定着させたいなぁ。

一方、ルパンも「ワルサーP38」でこんなことを言っていた。
『自由ってのも、結構めんどうなもんでよ。いつも自由でいるためには、やんなきゃいけねぇしんどいことだってあんだよ。』

たしかに。しんどいことをするから自由が生まれる。自由を生むために、自由な時間を持つために、しんどいこととかタスクとかをこなすことが必要だ。

こう考えよう。

今やらなくちゃいけないことは、後に自分のやりたいことを自由にできるようにするために必要なことなんだ。
そのために、やらなくちゃいけないことをとっとと終わらせてしまおう!!

よし、やるか。
In Sapporo, the roads is covered with snow.
 Category:日記
札幌では雪が降りました。
もう一面雪、雪、雪です。

ついでに、研究室でサーバのお引越しがあり、今、僕はサーバと同じ部屋にいます。
サーバがある部屋は冷房を付ける必要があるため、とても寒いです。

早くみんなの部屋に移りたい。。。
移るまで家でプログラム組んだりネタ考えよう。

昨日はバスケの試合で、僕は怪我・病気のため、応援。
前半はわりといいペースだったけど、後半から崩れ、セットがうまくくめなくなり、敗退。

うーむ。。。

ディフェンスしているとき、ストロングサイド抜かれてポストに合わせられて簡単に決められるってのが何個かあったので、ウィークサイドを抜かせるように徹底しなくちゃなぁ。。
後半、簡単なミスも目立ちました。ドリブルミス、パスミス。そこから相手に速攻決められたり。
フリースローも、相手は確実に決めてたけど、うちらはほとんど入ってない。

流れが悪くなるときは、どんな試合でもあるけど、そんなときに、いかにセットを組んでノーマークを作って簡単なシュートを打つか、これがこれから課題になりそうです。

問題だけではなく、いいところもありました。

オフェンスリバウンドに絡んだり、アーリーの形をしっかり作れたり、セカンドリバウンドにからめたり。
ディフェンスで前に立つことによって相手の攻撃を防いだり。スクリーンアウトもそこそこできていたと思います。
入院生活。
 Category:日記
入院初日。
荷物がやたら多くなった。
旅行用カバン、ノーパソ、文献等で3つ。

手術当日(入院二日目)。
朝起きて、9時から手術。点滴して、そこから麻酔薬を注入する。
まぶたが重くなってきて、目を開けない。
酸素マスクをつけられる。
点滴注入ヶ所が少し痛みだすと同時に、意識が朦朧としてきた。

気が付いたら手術は終わっていた。
すごく具合が悪い。
頭はガンガンして痛いし、
喉も痛いし鼻もジンジンする。

戦いはこれからだった。

入院二日目〜四日目、鎮痛剤が切れてくると、激しい頭痛が僕を襲う。
食事は8時、12時、18時であり、食後に薬を飲むので、深夜頃に薬の効き目がなくなる。
深夜から痛みとのバトルが始まるのだ。

ナースコールをならし、状況をつげると、ザヤクというものを注入すれば痛みが引くらしい。
ザヤクとは、お尻から注入するアレである。



痛みを我慢する道を選択した。さすがに恥ずかしすぎるわ!

病室も異様に狭い。
ここにずっといたら発狂してしまう。
だからしばしばデイルームという談話室にいって本を読んだ。


入院五日目に、鼻の奥に詰めた脱脂綿をとった。
予想以上に長い。
1mくらいあり、よくこんなものが鼻に入るな、と思った。
しかし、長さ中盤がすぎると、くすぐったくなり、終盤はなんかつねられる感じ。
鼻につーんとくる感じの痛みで涙がでてきた。
鼻の穴は二つ、あと1回同じことをやるかと思うと不安になった。

もう一本のほうがつらかった。
奥でつまってて、なかなか抜けにくかった。
たとえるなら、プールで鼻に水が入ったような感覚が長く続く。

血がだらだら出てきた。しばらく放心してた。
いったん部屋に戻った後、また先生がきた。

『鼻の一番奥に詰めてた脱脂綿取り忘れた』

もう一回…。

勘弁してくれ…。

しかしそれは先生のジョークだった。笑えないよ…。
鼻ガードをとってみて、うまく戻ってることを確認した。
鼻は高くなっていなかった。

ついでに、前から違和感があった左足を整形外科でみてもらった。
レントゲン結果、靭帯1本切れていたみたいです。
あと、離断性軟骨炎。関節ネズミというやつです。
さらに、関節がガクガクらしい。これは以前も言われました。
気になるなら手術しにおいで、とのことでした。

入院六日目、退院。
鼻ガードは寝るときとスポーツするとき(なるべくバスケするなと言われましたが。)につけろということです。
念のため、今もつけてますが。

お見舞いにきてくれたshow、あや、さっく、ぶちょう、しよこさん、かんた、ゆうのす、晴基、ナヲヒロさん、お母さん、ありがとう。

ちなみに、明日は北大病院の内科に行ってきます。
またお世話になりそうです。
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
バーコード
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]