ゴールデンゲートブリッジ(サンフランシスコ)
2005/09/14 22:36:28 (Wed)
Category:アメリカ一人旅(2005)
8月31日〜サンフランシスコ2日目 ゴールデンゲートブリッジへ〜
〜自転車レンタル〜
Fisherman's Wharfの西に位置するところで,
「BLAZING SADDLES」という自転車レンタル屋さんを発見しました.
一時間$8.自転車を眺めていたら,店員が現われました.
自転車をレンタルしたいという主旨を伝えると,店員に中へすすめられました.
店員さん,いろいろ説明しはじめたのですが,,,めっちゃ早口過ぎて聞き取れません!!
でも,(流れって大事ですね)大体の主旨はつかめました.
「まず,レンタルに必要な事項を書きましょう.
現在位置はここで,サイクリングはこのコースを通って下さい.
ゴールデンゲートブリッジは3:30PMで☆☆☆.
渡ったら,Sausalito(7:30PMに閉まる)から船にのるか,Tiburon(8:00PMに閉まる)から船に乗って戻ってきて下さい.
分からなくなったらここに電話してください.
ここは☆時に終わるから,もしそれ以降になるようだったら,ここに電話してください.」
大まかな内容はこうで,☆は分からなかったところです.
レンタルにはクレジットカードが必要らしく、渡しました。
アメリカはカード国家であり、保証のためにクレジットカードの番号を控えておくのでしょうが、見えないところで番号をメモっていたのでちょっと不安です。
細かいところまで聞き取れていなかったし、Yesマンになっちゃってたから、もし不当な値段つきつけられても文句言えませんね。
そういう意味でも英語必要っすね。
一通り事務手続きが終わったので、やっと自転車に乗れます。
記念撮影をしてもらい、ゴールデンゲートブリッジを目指しました。
〜抜きつ抜かれつ〜


海辺を攻めたのですが、潮風とその匂い、そして目の前に広がる空と海の蒼さが心地いいです!
もしサンフランシスコに住んでいたらこういうことMyチャリで毎日やりたいくらい。
海辺の次は山、坂道でした。ペダルがなかなか進みません。
ここで、日本では滅多に僕は使わない「ギヤ」をチェンジしました。
すると、1こぎに進む距離は少なくなるけど、軽くて坂道でもこぎやすいのです!!
大発見ですよ!!今頃気付いた僕は馬鹿です!!
下り坂に差し掛かると、そこには原っぱがあり、皆寝そべっていました。
下り坂の勢いでスイスイ進み、同じようにレンタルチャリ(二人乗り用。二人でこぐチャリです。)に乗っている金髪美女二人組を抜かしました。
ゴールデンゲートブリッジに続く長い一本道にさしかかるその時、チャリのベルが鳴らされるのと同時にその二人組みに抜かされました。
僕はマラソン で抜かされたり、バスケの1on1でやられたりすると、やり返したくなる男なのです。
もちろん、その二人を速攻抜かしました。
しばらくこの攻防戦が続きました。
しかし、坂道で二人のチャリの調子がおかしくなった様子。
「What's wrong?」って言ってみましたが、またしても相手の英語が聞き取れない。
僕も何ていったらいいのか分からず。
ちくしょう、ここで話できたらチャリ直したりして仲良くなれたのになー。
先行っていいよって言われてしまいました(T_T)
一方通行の会話って、会話じゃないですよね。
生活に必要な英語はできるけど、世間話はできない。
自分の要求は言えるけど、相手の要求が分からない。
Yesというか、笑っているしかない。こんなん嫌です!!!!
絶対英語うまくなってやる!!!。。。橋が近くなってきました。
〜ゴールデンゲートブリッジ横断〜


ゴールデンゲートブリッジの前に看板が立っていました。
3:30PM以降はleft side(Sausalitoに向かって左側)を通れとのことです。
そっか、店員さんはこのことを言ってたのですね!!
納得して嬉しくなりました。
さー横断!!オレンジ色の橋へ!!
風が一層強くなりましたが、自分は今、あの有名なゴールデンゲートブリッジをチャリでわたっているのです!!
これがまた気持ちよすぎです!!
左は海、右は海とサンフランシスコの街。
街が海の上に浮かんでいるようにみえてしまいます。
沖縄の上に東京がある感じです。
ゴールデンゲートブリッジでは車が沢山通っていました。
ゴールデンゲートブリッジのオレンジ色は、
サンフランシスコ特有の霧の中でもはっきり見えるという理由からくるらしいです。
このオレンジが周囲の蒼の中、ひときわだって見えて綺麗ですよね。
海流が早く、強風と霧 の海峡につり橋をかけるというのは当時不可能だと言われていましたが、
ジョセフパーマンストラウスさんが挑戦し、
死と隣り合わせの建設作業の末、成功させたのです。
不可能を可能に変えた瞬間って、最高に気持ちよさそうですよね。
不可能と言われているからといって、やらない、やってみようともしない人のほうが多いと思うけど、
彼はやってみせました。
その結果僕もそうだし、沢山の人がこの橋を見にきたりするほど、
皆に感動を与えているのですから、何事にも挑戦する心ってのはとても重要だと思いました。
〜鍵は?〜
フェリー乗り場近くまで来て、チャリをフェリーに乗せました。
しかし、鍵をかけようとしたところ、、、どこにも鍵が見当たりません。
どうしよう、レンタルなのに。。。
「すんません!!なくしちゃいました!!」って言って謝ろうかな。
でもどこで落としたのだろう??
一回トイレに行くときに鍵かけたから、そんとき落っことしたのかなぁ。。。
とすごく鬱な気分で短い船旅。
何気なくチャリに付随している袋に手を入れたら、、、あった。あった!!
そうだこの中にいれたんだった!!
よかったー。気分良く、夕日に照らされるサンフランシスコの町並みをパシャリ。
レンタル屋さんにチャリを返して、ホテルに戻りました。
〜部屋にあった紙〜
ホテルに戻ると、机の上になにやら紙が置いてありました。
見てみると「Thank you.」と書かれていました。
そして、今日の朝、部屋を出るときに置いていった1ドル札が無くなっていました。
感激です!!ただ取っていくのではなく、書置きが成されていたのです!!
きっと掃除してくれた人も少しだけあったかくなったでしょう!!
明日は僕も書置きしてみようかと思います。
〜アメリカ映画と日本のアニメ〜
部屋ではテレビ見放題なのですが、夜「Eurotrip」という映画が放送されていました。
4人ですごく馬鹿なことをしながらヨーロッパを移動しまくる話です。
字幕つかないけど、映像から大体何言っているのか予想できます。
音楽がパンク系で、それにあわせてストーリーが進んでいく感じ。
見てて笑えます。日本でもあるのかな?レンタルできるのかな?
でも少しヤバイ部分があったので(ヌードビーチで男しかいなかったとか。映像やばすぎ。)
取り扱わないのかもしれません。
また、コナンとかルパン、ドラゴンボール、犬夜叉も英語でやっていました。
日本のアニメはアメリカでも人気ですね!
〜まとめ〜
昨日の「分からないことあったら積極的に聞く」、すなわち攻めるという目標どおり、積極的に話しかけました。
この点では、「攻めた」といえます。
しかし、聞き取れない部分が多々あり、もう一回言い直してもらっても聞き取れず、怪訝な顔をされてしまう。
すごく悔しいです。
普通の会話とか何気ない笑い話とか英語でしたいです。
リスニング力、単語力、英語で物を言う習慣とか、必要なことが沢山あります。
鍛えるっきゃないっすね。
次回は、サンフランシスコ3日目、ゴールデンゲートパークを中心に書こうと思います。
Next→ゴールデンゲートパーク(サンフランシスコ)
目次→アメリカ
〜自転車レンタル〜
「BLAZING SADDLES」という自転車レンタル屋さんを発見しました.
一時間$8.自転車を眺めていたら,店員が現われました.
自転車をレンタルしたいという主旨を伝えると,店員に中へすすめられました.
店員さん,いろいろ説明しはじめたのですが,,,めっちゃ早口過ぎて聞き取れません!!
でも,(流れって大事ですね)大体の主旨はつかめました.
「まず,レンタルに必要な事項を書きましょう.
現在位置はここで,サイクリングはこのコースを通って下さい.
ゴールデンゲートブリッジは3:30PMで☆☆☆.
渡ったら,Sausalito(7:30PMに閉まる)から船にのるか,Tiburon(8:00PMに閉まる)から船に乗って戻ってきて下さい.
分からなくなったらここに電話してください.
ここは☆時に終わるから,もしそれ以降になるようだったら,ここに電話してください.」
大まかな内容はこうで,☆は分からなかったところです.
レンタルにはクレジットカードが必要らしく、渡しました。
アメリカはカード国家であり、保証のためにクレジットカードの番号を控えておくのでしょうが、見えないところで番号をメモっていたのでちょっと不安です。
細かいところまで聞き取れていなかったし、Yesマンになっちゃってたから、もし不当な値段つきつけられても文句言えませんね。
そういう意味でも英語必要っすね。
一通り事務手続きが終わったので、やっと自転車に乗れます。
記念撮影をしてもらい、ゴールデンゲートブリッジを目指しました。
〜抜きつ抜かれつ〜
海辺を攻めたのですが、潮風とその匂い、そして目の前に広がる空と海の蒼さが心地いいです!
もしサンフランシスコに住んでいたらこういうことMyチャリで毎日やりたいくらい。
海辺の次は山、坂道でした。ペダルがなかなか進みません。
ここで、日本では滅多に僕は使わない「ギヤ」をチェンジしました。
すると、1こぎに進む距離は少なくなるけど、軽くて坂道でもこぎやすいのです!!
大発見ですよ!!今頃気付いた僕は馬鹿です!!
下り坂に差し掛かると、そこには原っぱがあり、皆寝そべっていました。
下り坂の勢いでスイスイ進み、同じようにレンタルチャリ(二人乗り用。二人でこぐチャリです。)に乗っている金髪美女二人組を抜かしました。
ゴールデンゲートブリッジに続く長い一本道にさしかかるその時、チャリのベルが鳴らされるのと同時にその二人組みに抜かされました。
僕はマラソン で抜かされたり、バスケの1on1でやられたりすると、やり返したくなる男なのです。
もちろん、その二人を速攻抜かしました。
しばらくこの攻防戦が続きました。
しかし、坂道で二人のチャリの調子がおかしくなった様子。
「What's wrong?」って言ってみましたが、またしても相手の英語が聞き取れない。
僕も何ていったらいいのか分からず。
ちくしょう、ここで話できたらチャリ直したりして仲良くなれたのになー。
先行っていいよって言われてしまいました(T_T)
一方通行の会話って、会話じゃないですよね。
生活に必要な英語はできるけど、世間話はできない。
自分の要求は言えるけど、相手の要求が分からない。
Yesというか、笑っているしかない。こんなん嫌です!!!!
絶対英語うまくなってやる!!!。。。橋が近くなってきました。
〜ゴールデンゲートブリッジ横断〜
ゴールデンゲートブリッジの前に看板が立っていました。
3:30PM以降はleft side(Sausalitoに向かって左側)を通れとのことです。
そっか、店員さんはこのことを言ってたのですね!!
納得して嬉しくなりました。
さー横断!!オレンジ色の橋へ!!
風が一層強くなりましたが、自分は今、あの有名なゴールデンゲートブリッジをチャリでわたっているのです!!
これがまた気持ちよすぎです!!
左は海、右は海とサンフランシスコの街。
街が海の上に浮かんでいるようにみえてしまいます。
沖縄の上に東京がある感じです。
ゴールデンゲートブリッジでは車が沢山通っていました。
ゴールデンゲートブリッジのオレンジ色は、
サンフランシスコ特有の霧の中でもはっきり見えるという理由からくるらしいです。
このオレンジが周囲の蒼の中、ひときわだって見えて綺麗ですよね。
海流が早く、強風と霧 の海峡につり橋をかけるというのは当時不可能だと言われていましたが、
ジョセフパーマンストラウスさんが挑戦し、
死と隣り合わせの建設作業の末、成功させたのです。
不可能を可能に変えた瞬間って、最高に気持ちよさそうですよね。
不可能と言われているからといって、やらない、やってみようともしない人のほうが多いと思うけど、
彼はやってみせました。
その結果僕もそうだし、沢山の人がこの橋を見にきたりするほど、
皆に感動を与えているのですから、何事にも挑戦する心ってのはとても重要だと思いました。
〜鍵は?〜
しかし、鍵をかけようとしたところ、、、どこにも鍵が見当たりません。
どうしよう、レンタルなのに。。。
「すんません!!なくしちゃいました!!」って言って謝ろうかな。
でもどこで落としたのだろう??
一回トイレに行くときに鍵かけたから、そんとき落っことしたのかなぁ。。。
とすごく鬱な気分で短い船旅。
何気なくチャリに付随している袋に手を入れたら、、、あった。あった!!
そうだこの中にいれたんだった!!
よかったー。気分良く、夕日に照らされるサンフランシスコの町並みをパシャリ。
レンタル屋さんにチャリを返して、ホテルに戻りました。
〜部屋にあった紙〜
見てみると「Thank you.」と書かれていました。
そして、今日の朝、部屋を出るときに置いていった1ドル札が無くなっていました。
感激です!!ただ取っていくのではなく、書置きが成されていたのです!!
きっと掃除してくれた人も少しだけあったかくなったでしょう!!
明日は僕も書置きしてみようかと思います。
〜アメリカ映画と日本のアニメ〜
部屋ではテレビ見放題なのですが、夜「Eurotrip」という映画が放送されていました。
4人ですごく馬鹿なことをしながらヨーロッパを移動しまくる話です。
字幕つかないけど、映像から大体何言っているのか予想できます。
音楽がパンク系で、それにあわせてストーリーが進んでいく感じ。
見てて笑えます。日本でもあるのかな?レンタルできるのかな?
でも少しヤバイ部分があったので(ヌードビーチで男しかいなかったとか。映像やばすぎ。)
取り扱わないのかもしれません。
また、コナンとかルパン、ドラゴンボール、犬夜叉も英語でやっていました。
日本のアニメはアメリカでも人気ですね!
〜まとめ〜
昨日の「分からないことあったら積極的に聞く」、すなわち攻めるという目標どおり、積極的に話しかけました。
この点では、「攻めた」といえます。
しかし、聞き取れない部分が多々あり、もう一回言い直してもらっても聞き取れず、怪訝な顔をされてしまう。
すごく悔しいです。
普通の会話とか何気ない笑い話とか英語でしたいです。
リスニング力、単語力、英語で物を言う習慣とか、必要なことが沢山あります。
鍛えるっきゃないっすね。
次回は、サンフランシスコ3日目、ゴールデンゲートパークを中心に書こうと思います。
Next→ゴールデンゲートパーク(サンフランシスコ)
目次→アメリカ
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
自己紹介:
sakuです。2007年4月より、社会人になりました。
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
★E-mail
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
アーカイブ
最新記事
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(07/25)
(04/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析