危険地区とモカフラペチーノと寿司屋(サンフランシスコ)
2005/09/19 23:09:51 (Mon)
Category:アメリカ一人旅(2005)
9月1日〜サンフランシスコ3日目 大学、寿司〜
〜サンフランシスコ大学と危険地区〜
造りがもうお城みたいでびっくりした。
大学は少し高い場所にあり、ここからはサンフランシスコの町並みも見えるし緑も沢山ある。
サンフランシスコの中心部からはちょっと離れているけど、周囲は静かでいいかも。
歩いていると、男女4人組に話しかけられましたが、「What?」といってきょとんとしていたら、一人の男が「こいつ英語通じない」的なことを言いました。
めちゃ悔しいわ。
大学を抜けて東の方(中心部のほう)へ行くと、急に人通りがなくなりました。
え、ここが噂の危険地区である”ジャパンタウンの南側”ですか!!
まじ怖いです。まじで。
人が沢山いて雰囲気も明るいMarket Streetとは打って変わって、ここはナンバープレートついていない車が走ってましたし、ほんと人がいない。静かで暗い雰囲気。
いつ銃の流れ弾が飛んできてもおかしくないような、そんな空気。「何かが違う」って本当に感じます。
命の危険を感じました。
自然と僕は早足、挙句の果てにダッシュ!!
けっこうこんな雰囲気が続きました。
まだ人がほとんどいません。
何気にテンダーロインと呼ばれている地区(ここも危険地区、O'Farrell Streetより南側、Taylor Streetより西側)に突入してしまった模様です僕(゜ー゜;)
さらに加速して、なんとかMarket Streetまで出てきました。
めちゃめちゃ汗かきました。こんな雰囲気味わえてある意味幸せですわ。
〜モカフラペチーノ再挑戦〜
Market Streetにあるスタバにより、再びモカフラペチーノに挑戦。
先ほどとちょっと違う発音で頼んだ結果、男の店員さん、分からないらしく、後ろにいた女の店員さんが僕の相手をすることに。
ちょっと話を聞いてたらしいこの女の店員さん、「ホット or アイス?」ってまた聞かれちまいました。
「アイス」と答えると、今度はフラペチーノではなく、コーヒーのモカアイスが出てきました(*_*)
勘弁してください。
実はコーヒーとフラペチーノの両方にモカがあるのですね。
僕が泊まってたホテルの近くのスタバでまたまた挑戦しました。
僕「フラペチーノ、プリーズ!!」
店員さん「何のフラペチーノ??」
僕「モカ!!」
店員さん「サイズは?」
僕「グランデ!!」
やっと普通にもらえました!!
めちゃめちゃ嬉しかったです!!って僕馬鹿っすね、、、モカフラペチーノにこんなに苦戦+挑戦するなんて。
〜セントラルパークと服屋〜
少しベンチで休憩した後、明日も寒いだろうから、服屋さんに挑戦してみることにしました。
今回挑戦する店は「agnes b」。
「Where is Men's wear?(おそらく文法間違ってますが、こう言いました。)」
「(上を指差して)2F」
これを聞いて2階に上りました。
僕が狙っていたのは、デニム素材、色はインディゴのジャケットみたいなもの。
ちょうどありました。
しかし、いくらなのか書いてありませんでした。
店員さんを呼んでいくらか聞いてみると、$170といわれました。
安い?高い?自分にとって高いってことを言ったら、店員さんも「私もそう思う」って言い、笑いそうになりました。
日本でも同じくらいの値段だそうです。
今回はパスして店をでました。
もう会話が楽しくてしょうがないです(笑)
〜サンフランシスコの寿司屋〜
でもなんとなくおもしろそう!!
味は絶対悪いのは分かっていますが、カリフォルニアで取れた魚を使ってたらうまいかもしれない。。。
今夜の夕食はちょっと高そうだけどここに決めました。
店は階段を下りたところにあるのですが、階段から「浜崎あゆみ」の曲が聞こえてきました。え。
中に入り、ここは回転寿司屋さんであることを知りました。
中国系の店員さんにカウンターかテーブル席かを聞かれ、カウンターに案内されました。
ふと回転の中を見たら、握っているのはあきらかに日本人のおっちゃん。
中国系の店員さんに「Is he Japanese?」と聞くと、「Yes, and she is Japanese,too.」と、レジ近くにいた女の人を指しました。
気を使ってくれたのか、中国系の人は日本人の女の店員さんを呼んできてくれました。
久々に日本語使いました。
お勧めを聞いたら、日本には無いカリフォルニアロール(ありそうだけど。。。)を言われました。
味はまぁまぁ。
サーモンも頼みましたが、これは普通にうまい。
えびはパサパサ。
けっこう高めの甘エビも食べましたが、、、僕がもう北海道の寿司を堪能してしまったせいか、そこまで、、、でした。
やっぱ寿司は北海道が一番ですね。
日本人の店員さんに、会計お願いしますって英語で何ていうか聞きましたら、「Can I get change, please?」って教えてくれました。
Thank you!!
〜国際電話の利用と時差〜
心配していると思うので、実家へ公衆電話から国際電話を利用してかけました。
今サンフランシスコでは5:00PMでしたが、日本では9:00AMでした。
さ、サンフランシスコも残すところあと一日。
Next→ホットモカとGAP(サンフランシスコ)
目次→アメリカ
PR
この記事にコメントする
無題
■やっぱり
ことばに苦戦したみたいね。まぁ、初めだからそんなもんだよ(^^)大丈夫。英語で対等に話し合えたときの感動を早く味わってほしいな。今回は思う存分悔しんできたんだから、その悔しさをモチベーションにかえて、勉強してほしいな。そうすると、次行ったときは、自分が思うよりもずっと通じるようになってるよ(^^)ただ、勉強するっていっても英語を読んだり書いたりして満足しちゃダメよ(^^)。いくら読んでも書いても、上手く話せるようにならないっす。話すのは違う能力だから。がんばってね(^^)相談だったらいくらでものるので言って下さいな。渋谷の貸しもあることだし(^^;;;つづきの日記期待してます!P.S.「What?」は使わない方がいいかも。日本語の「は?」に近く、かなりえらそうな感じがしちゃいます。友達ならいいんだけど、こっちも英語慣れてないので、そういうときはちょっと下手に出て「Excuse me?(短くね)」と聞くとよいよ。「ごめんなさい、何ですか?」って感じになって、あっちも親切に教えてくれると思います。今後使ってみてね(^^)
ことばに苦戦したみたいね。まぁ、初めだからそんなもんだよ(^^)大丈夫。英語で対等に話し合えたときの感動を早く味わってほしいな。今回は思う存分悔しんできたんだから、その悔しさをモチベーションにかえて、勉強してほしいな。そうすると、次行ったときは、自分が思うよりもずっと通じるようになってるよ(^^)ただ、勉強するっていっても英語を読んだり書いたりして満足しちゃダメよ(^^)。いくら読んでも書いても、上手く話せるようにならないっす。話すのは違う能力だから。がんばってね(^^)相談だったらいくらでものるので言って下さいな。渋谷の貸しもあることだし(^^;;;つづきの日記期待してます!P.S.「What?」は使わない方がいいかも。日本語の「は?」に近く、かなりえらそうな感じがしちゃいます。友達ならいいんだけど、こっちも英語慣れてないので、そういうときはちょっと下手に出て「Excuse me?(短くね)」と聞くとよいよ。「ごめんなさい、何ですか?」って感じになって、あっちも親切に教えてくれると思います。今後使ってみてね(^^)
無題
■ありがとうございます!
やっぱ始めはみんな英語に苦戦するのですかね.英語は地道な努力な気がします.継続は力なりってまさにそうっすよね.僕も話すのと書く+読むは全然違うと感じました!!やっぱ話す機会を設けないとだめですよね.できるだけ発音しながら勉強していこうと思います.あ,渋谷の貸しは大きいですヨ!!いくらかもう忘れてしまいましたが(^_^;)やっぱりWhatはそういう意味なんですね.「なんだてめーもういっぺんいってみろ」的な意味もありそうな気がしてきました.だとしたらぼったくられてもしょうがないかもしれません.次は「Excuse me」でいこうかと思います.しかも連発じゃなくて,違う表現も学ぼうかと.日本語→英語じゃ通用しないことを実感しました.
http
やっぱ始めはみんな英語に苦戦するのですかね.英語は地道な努力な気がします.継続は力なりってまさにそうっすよね.僕も話すのと書く+読むは全然違うと感じました!!やっぱ話す機会を設けないとだめですよね.できるだけ発音しながら勉強していこうと思います.あ,渋谷の貸しは大きいですヨ!!いくらかもう忘れてしまいましたが(^_^;)やっぱりWhatはそういう意味なんですね.「なんだてめーもういっぺんいってみろ」的な意味もありそうな気がしてきました.だとしたらぼったくられてもしょうがないかもしれません.次は「Excuse me」でいこうかと思います.しかも連発じゃなくて,違う表現も学ぼうかと.日本語→英語じゃ通用しないことを実感しました.
http
無題
■感想
一通りサンフランシスコの日記読ませてもらいました。やっぱり言葉の壁はおもっている以上にでかいんですね。サンフランシスコの写真は本当にきれいでした!特に空が聞いてたとおりコバルトブルーって感じで雲もないし実際に見てみたいと思いましたね。ってかフラペチーノにあんなにこだわってるのはsakuさんらしいですねw読んでて少し笑っちゃいましたよ(^^)普段英語を読むことはあっても話さないし、話す練習ってなかなかむづかしいですよね。日記よんで俺もこれを気に少し英語勉強してみようと思いましたよ。一人旅はかなり心細いので最初は複数でいってみようと思いますが。あと、聞いた話なんで確かじゃないですけど、チップで$1はあげすぎらしいですよ。日本人はよくわからないのであげてしまうみたいですが、僕達が思っているほどチップはあげなくてもいいみたいですね。この場合はsakuさんの気持ちなんで僕が言うところじゃないかもしれませんが。
一通りサンフランシスコの日記読ませてもらいました。やっぱり言葉の壁はおもっている以上にでかいんですね。サンフランシスコの写真は本当にきれいでした!特に空が聞いてたとおりコバルトブルーって感じで雲もないし実際に見てみたいと思いましたね。ってかフラペチーノにあんなにこだわってるのはsakuさんらしいですねw読んでて少し笑っちゃいましたよ(^^)普段英語を読むことはあっても話さないし、話す練習ってなかなかむづかしいですよね。日記よんで俺もこれを気に少し英語勉強してみようと思いましたよ。一人旅はかなり心細いので最初は複数でいってみようと思いますが。あと、聞いた話なんで確かじゃないですけど、チップで$1はあげすぎらしいですよ。日本人はよくわからないのであげてしまうみたいですが、僕達が思っているほどチップはあげなくてもいいみたいですね。この場合はsakuさんの気持ちなんで僕が言うところじゃないかもしれませんが。
無題
■コバルトブルー
そうそう,あっちの空はほんと綺麗なコバルトブルーのグラデーション!!湿度もそう高くないから今時期風がめっちゃ気持ちいいんだー.言葉の壁は,次回までに乗り越える.英会話スクールってめっちゃ金かかるからいけないし,もっといい方法あるような気がするよ.留学生でも探そうかな.複数でもいいけど,「自分の身は自分で守る」,これだけは必ずね!集団だとどうしても危機意識が薄れるから.あとは積極的に楽しむようにすればいいんじゃないかな!!きっと,東南アジアだとチップ1ドルはあげすぎになると思う.1ドルで飯食えるしね.でも日本人が思ってる金銭感覚は世界とはちょっと違うのかもね.だいたい物価も賃金も違うし.だからいくらあげればいいかは正直悩むところだね.レストランとかでは料金の10%とかってあるけどさ.
http
そうそう,あっちの空はほんと綺麗なコバルトブルーのグラデーション!!湿度もそう高くないから今時期風がめっちゃ気持ちいいんだー.言葉の壁は,次回までに乗り越える.英会話スクールってめっちゃ金かかるからいけないし,もっといい方法あるような気がするよ.留学生でも探そうかな.複数でもいいけど,「自分の身は自分で守る」,これだけは必ずね!集団だとどうしても危機意識が薄れるから.あとは積極的に楽しむようにすればいいんじゃないかな!!きっと,東南アジアだとチップ1ドルはあげすぎになると思う.1ドルで飯食えるしね.でも日本人が思ってる金銭感覚は世界とはちょっと違うのかもね.だいたい物価も賃金も違うし.だからいくらあげればいいかは正直悩むところだね.レストランとかでは料金の10%とかってあるけどさ.
http
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
自己紹介:
sakuです。2007年4月より、社会人になりました。
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
★E-mail
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
アーカイブ
最新記事
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(07/25)
(04/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析