I'll visit TOKYO next month.
2006/01/25 23:17:40 (Wed)
Category:就職活動
就職活動して,今までは大学内セミナーで企業のことを知っていたのですが,来なかった企業もたくさんありました.セミナーやら説明会は東京で行われることが多いです.
金銭面から見て,北海道は不利です.
今回,決定しました.
2月8日A社の説明会を聞きに東京へ行きます!!
もう予約してしまいました.
気になる企業が前後に説明会を開いてくれればよかったのですが,残念ながらないのです.
だから,アポ無し,もしくは連絡を取って企業人から話を聞いてこようかと思います.
SCM社のセミナー受けようと思ったのですが,エントリーシート提出が必須らしいです.
初エントリーシート!!研究内容説明とかありました.来週までには書き上げます.
=====================================
今日もセミナーでした.
O社グループは3つの会社に分社化しました.それで,ま,イメージ的にはカメラかな,と思います.でも,医療系もけっこう売上げ高いのですよ.
O社は,日系医療機器メーカー最大手,消化器系内視鏡(胃カメラ等)では世界シェア70%を占有,低侵襲医療における最先端技術を有しています.
ドクター,オピニオンリーダーとの確固たる信頼関係に基づく商品開発をしているので,機器による処置の効果も期待できそうですね!
癌細胞を内視鏡で撮影した場合,どこにあるのか分かりづらく,優れた専門医ではないと見分け付かないみたいですが,ここが開発した「適応型Hb色彩強調」という技術で癌細胞とそうでないところの色彩の差を拡大して,みやすくしています.
日本における胃癌死亡の率は年々下がってきているんですよ!
たぶんこのおかげですね!早期発見!
また,この会社は世界初,というものが複数あり,,新しいことに挑戦しようっていう精神が見られました.世界初の胃カメラ,世界初の大腸ファイバスコープ,世界初ハイビジョン内視鏡システム...
患者のデータが全て入っていて,センサーでその情報を看護師が読み取ることにより,医療ミスを防ごう,っていう看護支援システムも開発しています.
今後のターゲットは,外科シェア,処置具シェアを伸ばすことらしいです.
カプセル内視鏡っていう,日本ではまだ知見段階ですが,胃カメラのカプセル版も開発してました.
コストが実は安いらしく,使い捨てるみたいです.
でもまだ画像が荒いので,今後改良が必要みたい.
人命救助も手がけていて,生き埋めになった人を探すために工業用の内視鏡も使っているみたいですね.
こう,だれかを助けるために働く,がんばるって姿,自分的には好きです。
しかも,今まで勉強してきた画像の知識を活かせそう.福祉と情報の融合.
Fフィルムも聞いてきました.
ここは映像と情報の業界に位置していて,主にイメージング分野とインフォメーション分野(医療画像診断,フラットパネル,ライフサイエンス等)にわかれています.
連結売上げも,国内52%,海外48%と,海外も多め.これから海外中心になっていくのかな?
デジカメを世界で初めて作ったのがここです.「創造的破壊」を繰り返し,成功を納めました.
ここの企業の凄いところは,やりたいことがあって,既存の技術でだめなら自分で作ってしまえ!!って精神です.
そうやって目的通りの機器を作ってしまう.
KEY技術を自社で開発し,材料,ソフト,ハードの幅広い技術を保持しているところが強みですね.
「世界初,世界一」を目指し,自分でどんどん進んで行ける人が来てくれるのを望んでいるみたいです.
部活とかで,常に勝利を目指してたし,何か新しい発想を考えるのは得意!!
けっこう合ってるかも.さらに話を聞くと,失敗はどんどんしなさい,新しいことをとにかくやれ!!金はある!!って感じでした.
もし新しいことを考えたら,まず自分でちょっとやってみて,できそうなら周囲を巻き込む,それで上司を説得してプロジェクトができる,といった流れだそうです.
今日も近くに座った人と話しました。
教育学部で、すでにエントリーシートを書き始めているそうです。
文系は早いのかー。医療関係の仕事に携わりたいってところが、少し俺とマッチしてました。
俺は医療、教育、福祉、どれかがしたい。
あと、以前アサヒビールの説明聞いた時に隣に座って話した経済学部のマスターの人とまた遭遇しました。
彼、今回も隣に座ったんだけど、損保の説明で寝てましたね(笑)
明日はずっと前から気になっていたD社.はりきって聞いてきます!
金銭面から見て,北海道は不利です.
今回,決定しました.
2月8日A社の説明会を聞きに東京へ行きます!!
もう予約してしまいました.
気になる企業が前後に説明会を開いてくれればよかったのですが,残念ながらないのです.
だから,アポ無し,もしくは連絡を取って企業人から話を聞いてこようかと思います.
SCM社のセミナー受けようと思ったのですが,エントリーシート提出が必須らしいです.
初エントリーシート!!研究内容説明とかありました.来週までには書き上げます.
=====================================
今日もセミナーでした.
O社グループは3つの会社に分社化しました.それで,ま,イメージ的にはカメラかな,と思います.でも,医療系もけっこう売上げ高いのですよ.
O社は,日系医療機器メーカー最大手,消化器系内視鏡(胃カメラ等)では世界シェア70%を占有,低侵襲医療における最先端技術を有しています.
ドクター,オピニオンリーダーとの確固たる信頼関係に基づく商品開発をしているので,機器による処置の効果も期待できそうですね!
癌細胞を内視鏡で撮影した場合,どこにあるのか分かりづらく,優れた専門医ではないと見分け付かないみたいですが,ここが開発した「適応型Hb色彩強調」という技術で癌細胞とそうでないところの色彩の差を拡大して,みやすくしています.
日本における胃癌死亡の率は年々下がってきているんですよ!
たぶんこのおかげですね!早期発見!
また,この会社は世界初,というものが複数あり,,新しいことに挑戦しようっていう精神が見られました.世界初の胃カメラ,世界初の大腸ファイバスコープ,世界初ハイビジョン内視鏡システム...
患者のデータが全て入っていて,センサーでその情報を看護師が読み取ることにより,医療ミスを防ごう,っていう看護支援システムも開発しています.
今後のターゲットは,外科シェア,処置具シェアを伸ばすことらしいです.
カプセル内視鏡っていう,日本ではまだ知見段階ですが,胃カメラのカプセル版も開発してました.
コストが実は安いらしく,使い捨てるみたいです.
でもまだ画像が荒いので,今後改良が必要みたい.
人命救助も手がけていて,生き埋めになった人を探すために工業用の内視鏡も使っているみたいですね.
こう,だれかを助けるために働く,がんばるって姿,自分的には好きです。
しかも,今まで勉強してきた画像の知識を活かせそう.福祉と情報の融合.
Fフィルムも聞いてきました.
ここは映像と情報の業界に位置していて,主にイメージング分野とインフォメーション分野(医療画像診断,フラットパネル,ライフサイエンス等)にわかれています.
連結売上げも,国内52%,海外48%と,海外も多め.これから海外中心になっていくのかな?
デジカメを世界で初めて作ったのがここです.「創造的破壊」を繰り返し,成功を納めました.
ここの企業の凄いところは,やりたいことがあって,既存の技術でだめなら自分で作ってしまえ!!って精神です.
そうやって目的通りの機器を作ってしまう.
KEY技術を自社で開発し,材料,ソフト,ハードの幅広い技術を保持しているところが強みですね.
「世界初,世界一」を目指し,自分でどんどん進んで行ける人が来てくれるのを望んでいるみたいです.
部活とかで,常に勝利を目指してたし,何か新しい発想を考えるのは得意!!
けっこう合ってるかも.さらに話を聞くと,失敗はどんどんしなさい,新しいことをとにかくやれ!!金はある!!って感じでした.
もし新しいことを考えたら,まず自分でちょっとやってみて,できそうなら周囲を巻き込む,それで上司を説得してプロジェクトができる,といった流れだそうです.
今日も近くに座った人と話しました。
教育学部で、すでにエントリーシートを書き始めているそうです。
文系は早いのかー。医療関係の仕事に携わりたいってところが、少し俺とマッチしてました。
俺は医療、教育、福祉、どれかがしたい。
あと、以前アサヒビールの説明聞いた時に隣に座って話した経済学部のマスターの人とまた遭遇しました。
彼、今回も隣に座ったんだけど、損保の説明で寝てましたね(笑)
明日はずっと前から気になっていたD社.はりきって聞いてきます!
PR
この記事にコメントする
無題
■上京!!
今年の目標が「時間をうまく使う」なので,持ち前のフットワークを活かして有意義な時間をゲットします!!新宿,,,あそこは去年の夏にいきました.どんなお仕事されてるのか気になります.shozandoさんのブログ,見に行きます!
今年の目標が「時間をうまく使う」なので,持ち前のフットワークを活かして有意義な時間をゲットします!!新宿,,,あそこは去年の夏にいきました.どんなお仕事されてるのか気になります.shozandoさんのブログ,見に行きます!
無題
■がんばってください^^
私、O社で処置具の研究開発しています。処置具というキーワードで引っかかったので、見に来ました。(^^) 結構、会社によって社風が違うので、自分に合いそうな会社を選ぶと良いですよ。私は今の仕事が天職と言えるほど合っているので、楽しく仕事ができています。 就職活動頑張ってくださいね〜。
http
私、O社で処置具の研究開発しています。処置具というキーワードで引っかかったので、見に来ました。(^^) 結構、会社によって社風が違うので、自分に合いそうな会社を選ぶと良いですよ。私は今の仕事が天職と言えるほど合っているので、楽しく仕事ができています。 就職活動頑張ってくださいね〜。
http
無題
■社風
コメントありがとうございました。(^^) 社風についてですが、どこの会社も良いところ悪いところはあるので、あとは自分に合うか合わないかだと思います。 さらに社風というのはあくまで全体的な傾向のことであって、全社、全ての社員がそういう考えを持っている、ということではありません。自分の直属の上司は考え方が違うかも知れないしね。 で、私から見たうちの社風は……… ・強力に引っ張っていくようなリーダーは少ない。 ・担当者レベルでの自主的なテーマ(=いわゆる裏テーマ)推進については、かなり大目に見てくれる。 ・と言っても、特別に活発な人が多いわけでもなく、どちらかというと結構、静かな人が多い。 といった感じです。ただこれも私のいる内視鏡関連についてですので、部門がかわると違うかも知れません。 私は新しいアイデアを自分で出して、それをモノにしていくのが得意で、とっとことっとこ裏テーマを進める方なので、上記のような社風が合っているのです。#ただし、自分に与えられた表テーマを全てこなした上で、裏テーマをやっているので、誤解しないでくださいね。##裏テーマだけやっていて許されるような甘い会社はさすがにないでしょう。 社風が合っているかどうかは、会社見学でいろいろと質問してみたり、話をきいたりすれば、結構わかると思いますよ。(^^) もしまた聞きたいことがありましたら、メールでもOKですよ。ブログのプロフィールにメルアド載せてあります。
http
コメントありがとうございました。(^^) 社風についてですが、どこの会社も良いところ悪いところはあるので、あとは自分に合うか合わないかだと思います。 さらに社風というのはあくまで全体的な傾向のことであって、全社、全ての社員がそういう考えを持っている、ということではありません。自分の直属の上司は考え方が違うかも知れないしね。 で、私から見たうちの社風は……… ・強力に引っ張っていくようなリーダーは少ない。 ・担当者レベルでの自主的なテーマ(=いわゆる裏テーマ)推進については、かなり大目に見てくれる。 ・と言っても、特別に活発な人が多いわけでもなく、どちらかというと結構、静かな人が多い。 といった感じです。ただこれも私のいる内視鏡関連についてですので、部門がかわると違うかも知れません。 私は新しいアイデアを自分で出して、それをモノにしていくのが得意で、とっとことっとこ裏テーマを進める方なので、上記のような社風が合っているのです。#ただし、自分に与えられた表テーマを全てこなした上で、裏テーマをやっているので、誤解しないでくださいね。##裏テーマだけやっていて許されるような甘い会社はさすがにないでしょう。 社風が合っているかどうかは、会社見学でいろいろと質問してみたり、話をきいたりすれば、結構わかると思いますよ。(^^) もしまた聞きたいことがありましたら、メールでもOKですよ。ブログのプロフィールにメルアド載せてあります。
http
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
自己紹介:
sakuです。2007年4月より、社会人になりました。
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
★E-mail
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
アーカイブ
最新記事
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(07/25)
(04/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析