忍者ブログ
思うように生きましょう。日々の出来事や海外一人旅、地元仙台や第二の故郷北海道について思うところを書いていきます。
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
[PR]
 Category:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

our annual rite vol.2 !?
 Category:日記
昨日に続いてまた企画。

昨日の4コマは、1コマ目を参照しながら2コマ目を書き、1と2コマ目を参照しながら3コマ目を書き、、という、ある種連想しやすい4コマ漫画になってしまっていました。

そこで!JCTさんの提案がありました!!
「前のコマを参照しないで書いてみよう!」

ルールを説明しよう。
1、漫画は6コマ。
2、テーマにそって作成する。
3、起・承・転・承・転・結に従いコマが構成される。
4、誰が何コマ目を書くか予め決定し、与えられた1コマを翌朝までに書いてくる。
5、皆で1コマを持ち寄り、組み合わせ、6コマ漫画を完成させる。
6、前後のコマの参照無しに書いたため、話が飛び飛びになり鬱になる。

今回のテーマは海水浴!
コマ決めはさいころ!!

その結果、
1コマ目「起」 : saku
2コマ目「承」 : taka
3コマ目「転」 : JCT
4コマ目「承」 : イマノ
5コマ目「転」 : GA
6コマ目「結」 : ゆうのす

結果をどうぞ。


10008044600.jpg




 




さすが、バラバラ!!ちなみに6コマ目の登場人物はGAです。

でも、個々を入れ替えれば、なんとかなりそうじゃない!?
次に、流れがよくなるようにコマを入れ替えた結果をどうぞ。

10008044610.jpg





 



少しは流れがよくなったかな??
PR
our annual rite!?
 Category:日記
早いもので7月.もう上半期は終わってしまった.

学生生活最後の夏.そう,僕等にはやらなければならないmissionがある.
そう,それは4コマ漫画作製だ.

思い起こせば,大学2年の物理3の講義にて作られた4コマ漫画.
これにはルールがありました.
1、一人1コマ。つまり、4人で1つの4コマ漫画を作製する.
2,お題は必ず「花火大会」とする.
3,7月にのみ作成が許可される.
4,最後はみんなで鬱になる

以上の4つのルールを守り,これまでsaku,nao,mina,haru,iuchi,ishiiらの血と汗と涙と鉛筆により,4コマ漫画が作製された(計3作).

そのうち1つだけ,インターネットで閲覧可能(その他の所在不明)となり,僕のブログの右にある「flickr」のロゴをクリックすれば見ることができる.

しかし,残念ながら去年,一昨年の作製は諸事情により困難となった.

そこで,今年学生最後,こんな馬鹿なことができるのは今年度一杯かもしれないということで,臨時で4コマ漫画を作製,発行,アップすることにした.

今回の作者は,

1コマ目:saku
2コマ目:GA
3コマ目:イマノ
4コマ目:鋭たん

注:この4コマ漫画,および以前作製した4コマ漫画はフィクションであり,登場人物などは実在する人物と一切関係ありません.

それではご覧ください.画像をクリックすれば拡大されます.


10008027151.jpg





 



起承転結めちゃめちゃなのもこの4コマ漫画の醍醐味です(笑)

特に2コマ目のGAさんがやってくれました!!
How to spend a holiday
 Category:日記
ルーズボールを追いかけて,シュートを決める夢を見た.
昨日の名残から来る夢だろうな.起きたとき,お約束のような筋肉痛.

今日は休日.日曜日.そして晴れ.
こんな晴れた日は外に出たい!!
札幌駅の方に繰り出しました.
自己投資として本を2冊購入.旅の準備の一つとして,1GByteのSDカードも購入.
お財布さん,ごめんね,ゆるして,食費削るから.
それから,ころんぼで読書.
ここのコーヒー,他と比べて濃い!豆が違うのかな?この濃さが僕にとってはかなりgoodなんだけどね.

今日読んだ本で,「ただいま」についての筆者の考え方に共感した.
家に帰って,「ただいま」って言える環境があるのはすごく幸せだ.
自分はもう一人暮し6年目で慣れてしまっていたけど,帰ったときにこう言えないのってなんか寂しい.
実家にいたときはこんなこと微塵も思わなかったのになぁ.

試しに,相手もいないのに一人で言ってみたこともあったけど,「おかえり」って返答がないと逆に悲しくなってくる.
改めて言うのはちょっと恥ずかしさがあるけど,「ここに帰る場所があるよ」ってことを証明してくれているのがこの言葉かもしれない.
soccer
 Category:日記
コンサドーレは勝ちましたね。
砂川が果敢に攻めてました。誰よりもフィールドをかけまわり、点を取りました。

今日のバスケの練習は、主にダッシュ。ですよね?こうへいさん。
こうへいさんが言い出した練習、名づけると「連帯責任フリースロー」
これは、練習中に何回かフリースローの練習があるのですが、そのとき、ターゲットを一人決めます。決められた人は、フリースローを2本打ちます。落とした分だけ、「全員」ダッシュ。

今日の練習、この連帯責任フリースローをパーフェクトにこなした人はいないっす!!
人数少ない中で全力で練習し、最後の3対3オールコート5分が一番つらかった。
切り替えの練習で、もうダッシュダッシュダッシュ!!!
思うように足が動きません。疲れてくたくたです。

そこで、足についてです。今回僕は、最後の3対3、疲れてうまく走れないというか、心臓破りですよ。
しかし、ワールドカップでは、中田や稲本は出場時間中、ずーっとボールを追うんです。いくら頑張っても取れないってわかってても、追うんです。90分、それを続けることは至難の業。追うことで、相手チームもあせりますよね。
複数のサイトを見てみますが、「あいつは走れない。もっとボールを追うべきだ」ってかかれていたりもしましたが、実際30度の中それをやるのはとてつもなく難しい。
ま、プロだから、といってしまえばそれで終わりですが、「かなりきつい」ということは覚えておいてほしいと思います。かなりきつい中、それでも必死でボールを追う中田はすごい。
A mac tower is here!!!
 Category:日記
<<MAC TOWER>>

うちの研究室はおかしい.
1個上の先輩が残していった企画は何個かあるが,一番印象深いものをひとつ,今日紹介しよう.
紹介というか,実演だ.それではいってみよー.

人それぞれ,誕生日,年齢が異なりますよね?ある人は7月に24歳になり,ある人は7月に23歳になる.また,5月に24歳になる人もいる.
例えば,5月〜7月に生まれた人が3人いて,それぞれ24歳,23歳,24歳になったとしよう.
この3人の年齢の総和は,当然
24歳+23歳+24歳 = x歳

この方程式を解けばすぐわかる.しかし,うちの研究室は単位が違う.
24歳+23歳+24歳 = x

ん????

この個数x=71個は何を表す??

答えは



「マクドナルドのハンバーガーの注文数」

誕生日の人のノルマは・・・




10個

誕生日以外の人で残った個数を均等に分け合うのです.

つまり. うちの研究室で,

人員              : 個数
=======================================
5月誕生日の俺(24歳)     : 10個
7月誕生日のぶちょう(24歳)  : 10個
7月誕生日のtaka(23歳)    : 10個
その他参加者8人        : 41個

その他の参加者は3人以下だと誕生日の人より多く食べることになる.
午後6時半,我々はヨドバシカメラにあるマクドナルドに乗り込んだ.
GAとキャプテンが注文しにいった.コーラのジャンボサイズは、もうなくなっていた。

さて,このフォトをとくとご覧あれ!!

10007949077.jpg10007949126.jpg







10007949147.jpg10007949189.jpg







10007949208.jpg






感想:

もうマックはしばらく行きたくないです。

一瞬あの世が見えました。
iPod音楽手法は使えず、一番有効だったのは水で流し込み手法。
6個目までは難なくクリア。でもその先が難関。
最後の3つが一番重い。
気を抜けば逆流してきそうだし、体が拒否反応を起こしてハンバーガーに手が進まない。
途中野菜投入するも、あまり意味があったとは思えない。
長時間バトルして。。。
20時に完食!!!
念願の10個達成です!!!
コーラLサイズ1.5杯、水2杯、サラダ1つ、ハンバーガー10個。
食べ終わってからゲームコーナーへいった。

DS Lite発見!!

買っちまった。
=======================
<<シュートについての考察>>
先日水産学部とバスケの試合をした時,俺はスリーを2本決めた.
打った本数は覚えていないけど,結果的に入ったシュートを打つ瞬間,
これは覚えている.外したシュートを打つ瞬間は覚えていない.
入ったシュートを打つ瞬間,自分はこう思った.

「絶対決めてやる!!」

あたりまえのことだけど,他のシュートと比べて,この2本のシュートは意識が異なっていた.
意志の強さは身体に表れるんだね.
最近シュート練習は,試合をイメージして,逆転シュートを意識しながら「絶対決めてやる!!」って心に言ってシュートを打っている.
この成果が出たのかもしれない.
大事な場面は肌で感じられる.
ここで決めなきゃってのも,試合の流れを理解していれば感じられる.
だから,あの2本のシュートは試合の流れ的に重要だったし,自然と意識が高まったんだろうな.


メンタル大事だぁ!!
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
バーコード
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]