two tests for taking a job
2006/02/18 17:19:49 (Sat)
Category:就職活動
日記をさぼってましたsakuです、どうもすみません。
えーっと、木曜日あたりから書いてないんですね。
木曜日は、、、僕の知り合いが逮捕されてしまいました。
これでトータル3人目です。
今回のは、裏で何かが動いている気がします。893とか。。。事実確認が重要っすね。
さらに木曜日、午前中にB社の説明会へ行ってきました。
女の子ばっかり!しかも、担当者に向かってみんな「こんにちわー!」って元気良く黄色い声で挨拶するんですよ!!
僕も負けじと「こんにちはー!」って黄色い声出してしまいましたよ。
ここの企業、やっていることは主に編集、サービスを作る、CRM関係、SE上流(社内)です。
社内システムでCRM関係のことをやりたいと思い、IT推進部を希望していましたが、どうやらやりたいことはサービス企画部になるみたい。
でも、ここは移動がしやすいというメリットのようなものがあります。
2年目から希望を出せば違う仕事ができるみたいだし(会社的にポンポン移動ってのはどうかと思うけど。。。)。
教育、人と接する仕事、こちらの2つを満足させてくれそうです!
しかーし、SPIとESで75%を落とすって。。。SPI怖い。。。
その後学校の就職ガイダンス、卒論発表閲覧(ある学生が流した音楽は絶妙)、卒論修論ドク論お疲れ様会でした。
久々にHighになれました!!ものすごい中国のお酒が出てきて。。。
52度。
52度ですよ。でもまろやかで飲みやすくて、、、ついついおねだりしちゃいますよ。
さて、金曜日、今日はO社の適性検査(SPI)を受けました。
これはWEBで受けれるものでしたので、研究室で受験。
初SPIでした。右手に携帯の電卓、左手に参考書でいざ勝負!!
撃沈・・
時間無さすぎ。。国語41問あって、8問手を付けられませんでした。。慣れって大事だな。。
その後、MさんとIとドライブ。
ナゴヤカテイで寿司食って、札幌くるっといってきました!!
番屋の湯を見つけられなくてUターンを4回もしたり、潮の香りを味わったりで、かなり楽しめました!!またいきたいっす!
日曜日、自由では志望度合いがかなり高いA社のSPI。これを受けにASTYへ。
ASTYの14階だったんですが、ここに劇団ひまわりがありまして、すごーく小さい子供がよちよち歩いているんです、、、めちゃめちゃかわいい!!何か今日のSPIいける気がしてきた!
試験スタッフとちょっと雑談してると、他に受ける人が入ってきました。
ん、見たことあるな・・・・
材化アマだ。。。
当然話もせず。(かなり内輪ネタですんません)
さて、SPI。
なんか親切な問題が多かったです・時間も余ったし。
分からないのは適当に書いて飛ばす作戦成功!!
そんなこんなでこれからバスケしてきます。
今までいたチーム(一応まだ所属)VSここに移ろうかと考えているチーム
今日は後者のチームに混ざって試合してきます。
3週間やってないから、全然動けないだろうけど、、ルーズくらいは追います。
えーっと、木曜日あたりから書いてないんですね。
木曜日は、、、僕の知り合いが逮捕されてしまいました。
これでトータル3人目です。
今回のは、裏で何かが動いている気がします。893とか。。。事実確認が重要っすね。
さらに木曜日、午前中にB社の説明会へ行ってきました。
女の子ばっかり!しかも、担当者に向かってみんな「こんにちわー!」って元気良く黄色い声で挨拶するんですよ!!
僕も負けじと「こんにちはー!」って黄色い声出してしまいましたよ。
ここの企業、やっていることは主に編集、サービスを作る、CRM関係、SE上流(社内)です。
社内システムでCRM関係のことをやりたいと思い、IT推進部を希望していましたが、どうやらやりたいことはサービス企画部になるみたい。
でも、ここは移動がしやすいというメリットのようなものがあります。
2年目から希望を出せば違う仕事ができるみたいだし(会社的にポンポン移動ってのはどうかと思うけど。。。)。
教育、人と接する仕事、こちらの2つを満足させてくれそうです!
しかーし、SPIとESで75%を落とすって。。。SPI怖い。。。
その後学校の就職ガイダンス、卒論発表閲覧(ある学生が流した音楽は絶妙)、卒論修論ドク論お疲れ様会でした。
久々にHighになれました!!ものすごい中国のお酒が出てきて。。。
52度。
52度ですよ。でもまろやかで飲みやすくて、、、ついついおねだりしちゃいますよ。
さて、金曜日、今日はO社の適性検査(SPI)を受けました。
これはWEBで受けれるものでしたので、研究室で受験。
初SPIでした。右手に携帯の電卓、左手に参考書でいざ勝負!!
撃沈・・
時間無さすぎ。。国語41問あって、8問手を付けられませんでした。。慣れって大事だな。。
その後、MさんとIとドライブ。
ナゴヤカテイで寿司食って、札幌くるっといってきました!!
番屋の湯を見つけられなくてUターンを4回もしたり、潮の香りを味わったりで、かなり楽しめました!!またいきたいっす!
日曜日、自由では志望度合いがかなり高いA社のSPI。これを受けにASTYへ。
ASTYの14階だったんですが、ここに劇団ひまわりがありまして、すごーく小さい子供がよちよち歩いているんです、、、めちゃめちゃかわいい!!何か今日のSPIいける気がしてきた!
試験スタッフとちょっと雑談してると、他に受ける人が入ってきました。
ん、見たことあるな・・・・
材化アマだ。。。
当然話もせず。(かなり内輪ネタですんません)
さて、SPI。
なんか親切な問題が多かったです・時間も余ったし。
分からないのは適当に書いて飛ばす作戦成功!!
そんなこんなでこれからバスケしてきます。
今までいたチーム(一応まだ所属)VSここに移ろうかと考えているチーム
今日は後者のチームに混ざって試合してきます。
3週間やってないから、全然動けないだろうけど、、ルーズくらいは追います。
PR
What are your major strengths?
2006/02/13 19:35:43 (Mon)
Category:就職活動
就職活動のまー壁とも言われるエントリーシート(ES).
採用のじゃないけど,気になる企業N社の小人数制の技術セミナーに参加するためには,ESを書かなければなりません.〆切は今日の24時.
小人数制ですから,数をしぼらなきゃいけないってことですね.
・自己PRを800字で書いてください.
800字!!多くないすか??
んで,昨日今日と考えて,なんとか書き上げましたよ!!
アメリカ一人旅のことを書きたかったけど,意外と書きづらいんです.
だからバイトの一例として,sakuはこんな人ですってのを書きました.
未来の生活を技術面から描いてくださいってのもありました.
これもなかなか難しい.昔は,自動で運転してくれる自動車とか,ドラえもんとか,自動で料理してくれる機械とか...夢は膨らむばかりだったけど,今けっこう技術進歩してますよね.
自動走行はいちおうできるみたいだし.
ドラえもんの道具も,けっこう実用化というか,似たような製品は出てるんですよ!藤子F不二雄さんの発想力ってすごいなー.
例えば,,,
「糸なし糸電話」
これは携帯電話が典型例ですよね.
「環境スクリーンとプロジェクター」
これは地球儀にピンを刺すと、その場所がスクリーンに映し出されるというアイテムですが,Google Earthとして実用化されています.世界地図上でクリックすると,その衛星写真を見ることができるし,ズームもできますね.
「聞き書きタイプライターとマイク」
これはマイクに向かって喋ると、自動的にタイプしてくれるものですが,NECが「自然な会話音声を自動テキスト化する音声認識ソフト」を開発しましたね.
「この道トーリャンセチャート」
これは障害物を避けて、目的地までの安全なルートを探すための地図のセットです.さらに
自分の進むべき道を右,左,直で教えてくれる「進路アドバイザー」.これらを統合したのが,「EZナビウォーク」じゃないですか??目的地までのルートを携帯に音声,画像,アニメーションで示してくれますよね.
「ゴマロック」
この鍵で触れたドアや引き出しなどは、その人の声でしか開けることができなくなります.
例えば、ドアをゴマ ロックすると、ゴマロックの物質変換磁力パネルからある磁力が出て、N極とS極を作る(ドアがS極、ドアの周りがN極というようになる)。
この磁力は声紋 磁力と言って、ゴマロックした人の声で命令しないと開かない。
開くときはS極がN極へと変わり、磁石と同じように反発して開く。
これも声紋認識でそろそろ実用化されるんじゃない??されてる??
「サウンドカメラ」
このカメラで写した写真には、小さなボタンが付いていて,これを押すと、写っている物の音や鳴き声が聞けますが,これって動画のことかな??
「テレテレホン」
これをテレビに取り付けると、テレビ電話になる。
今はテレビに取り付けなくても,FOMAのテレビ電話とか,Webカメラ使ってテレビ電話できますよね.
「メッセージ大砲」
これは遠く離れた人に声を送ることができる機械.
確か実際は声を物質に変換して大砲で投げるって感じだったと思います.
声を物質に変換してませんが,声メールとか,動画??これももうメッセージとしておくれますよね.
「翻訳こんにゃく」
これを食べれば、日本語が外国語に、外国語が日本語に聞こえる。
これ,もう少しで実現されるんじゃない??
何かでみたけど,本当に実用化されたらすごい便利!!言葉の壁を越えてコミュニケーションできる.
昔のアイディアを実用化できる段階まで来ているみたいですね.
採用のじゃないけど,気になる企業N社の小人数制の技術セミナーに参加するためには,ESを書かなければなりません.〆切は今日の24時.
小人数制ですから,数をしぼらなきゃいけないってことですね.
・自己PRを800字で書いてください.
800字!!多くないすか??
んで,昨日今日と考えて,なんとか書き上げましたよ!!
アメリカ一人旅のことを書きたかったけど,意外と書きづらいんです.
だからバイトの一例として,sakuはこんな人ですってのを書きました.
未来の生活を技術面から描いてくださいってのもありました.
これもなかなか難しい.昔は,自動で運転してくれる自動車とか,ドラえもんとか,自動で料理してくれる機械とか...夢は膨らむばかりだったけど,今けっこう技術進歩してますよね.
自動走行はいちおうできるみたいだし.
ドラえもんの道具も,けっこう実用化というか,似たような製品は出てるんですよ!藤子F不二雄さんの発想力ってすごいなー.
例えば,,,
「糸なし糸電話」
これは携帯電話が典型例ですよね.
「環境スクリーンとプロジェクター」
これは地球儀にピンを刺すと、その場所がスクリーンに映し出されるというアイテムですが,Google Earthとして実用化されています.世界地図上でクリックすると,その衛星写真を見ることができるし,ズームもできますね.
「聞き書きタイプライターとマイク」
これはマイクに向かって喋ると、自動的にタイプしてくれるものですが,NECが「自然な会話音声を自動テキスト化する音声認識ソフト」を開発しましたね.
「この道トーリャンセチャート」
これは障害物を避けて、目的地までの安全なルートを探すための地図のセットです.さらに
自分の進むべき道を右,左,直で教えてくれる「進路アドバイザー」.これらを統合したのが,「EZナビウォーク」じゃないですか??目的地までのルートを携帯に音声,画像,アニメーションで示してくれますよね.
「ゴマロック」
この鍵で触れたドアや引き出しなどは、その人の声でしか開けることができなくなります.
例えば、ドアをゴマ ロックすると、ゴマロックの物質変換磁力パネルからある磁力が出て、N極とS極を作る(ドアがS極、ドアの周りがN極というようになる)。
この磁力は声紋 磁力と言って、ゴマロックした人の声で命令しないと開かない。
開くときはS極がN極へと変わり、磁石と同じように反発して開く。
これも声紋認識でそろそろ実用化されるんじゃない??されてる??
「サウンドカメラ」
このカメラで写した写真には、小さなボタンが付いていて,これを押すと、写っている物の音や鳴き声が聞けますが,これって動画のことかな??
「テレテレホン」
これをテレビに取り付けると、テレビ電話になる。
今はテレビに取り付けなくても,FOMAのテレビ電話とか,Webカメラ使ってテレビ電話できますよね.
「メッセージ大砲」
これは遠く離れた人に声を送ることができる機械.
確か実際は声を物質に変換して大砲で投げるって感じだったと思います.
声を物質に変換してませんが,声メールとか,動画??これももうメッセージとしておくれますよね.
「翻訳こんにゃく」
これを食べれば、日本語が外国語に、外国語が日本語に聞こえる。
これ,もう少しで実現されるんじゃない??
何かでみたけど,本当に実用化されたらすごい便利!!言葉の壁を越えてコミュニケーションできる.
昔のアイディアを実用化できる段階まで来ているみたいですね.
Access me!!
2006/02/11 01:53:28 (Sat)
Category:就職活動
昨日「とうきょう」から戻ってきたsakuですこんばんわ.さてさて昨日までsakuに何があったのか!!心配してくれた人,ありがとうございます!!
...
そんな人いないって!!
というわけで、日記へGO!!
2月7日(火)
まず,ゼミ発表.推敲不足,実験不足で,質問の嵐...
5個くらい質問を食らいました.久々に汗かいたー.
でも,新規性の面で褒められたからよかった!
なんかこのネタで8月の会議で発表しようと言われましたが...
んで,その後来週のお疲れさま会の企画.
予めやることリスト(先生含め,出席,店予約,オードブル何にするか,その注文,日程等)を決めて,みんなで話し合って,ちゃっちゃか決めちゃいました!
こういうのは気づいたときにできるところまで終わらせるのが鍵.
さて,これから準備!
必要書類を持ち帰って,急いで家帰って準備して,,,結局旅行用鞄がパンパン.プラス,スーツ.すげー重たい...
んで空港ついて,飛行機乗って東京へ.
今回の二泊三日,すべてOに泊めてもらうことになってましたが,Oがこの日0時までバイトなので,六本木ヒルズのスタバで時間をつぶそうと思いました.
でも,何時までやってるのかな??
その時22時30分.23時までと言われましたが,とりあえず歩き疲れていたので,短いけど休憩.人がもうほとんどいなかったので,店員さんと軽く会話しました.東京あったかいですねーって.ほんとあったけー.
甘いものも勧められて,ついつい買っちゃうくらい会話はずみました.
んで,荷物持ってくれたり,おまけつけてくれたり.
アメリカだったらチップ上乗せしちゃうくらい良くしてもらいました.
店出るとき,さっき話した店員さんの隣にいた別な店員さんがどうやら札幌出身らしく,またまた会話が盛り上がる.
こんなによくしてもらったのはひさしぶりだなー.
「スタバ六本木ヒルズ」おすすめっす!店員さんみんな話しやすいです!
タイミング良くOから電話.
んでOんちで軽く飲みながら,次の日へ突入.
2月8日
やべ,すげー長くなってきそうな予感がしてきた.かいつまんで書こう.
朝起きてA社の説明会を聞きに水道橋駅へ移動.
会場に到着した順位は5位.隣に座っていた人(O氏)と何気なく会話.
んで,説明始まるまでずっと話してました.
いざ説明開始!人事の人,笑顔が素敵なおっさんで,
「北海道から来てくれた人もいてくれて嬉しいです」って.
おっさん!!
それ,俺だよ俺!!
そんな気持ちを察したのか,心を読まれたのか,ビジネスモデルだかソフトウェアのひとつの例で俺の名前を使ってくれました!
さ ら に は
社長直々の挨拶.A社の成り立ちについて語って頂きました.
チャレンジしてくってのは大事なんだなー.
失敗おそれてちゃ新しいものは生み出すことが難しい.
既存のものに対抗して,ちょっとよいものを作っていては,成功はしづらい.
だれもやってないことでトップを狙おう!ってのが成功に結び付いたんだなー.
社長に質問もしたし,会話成立!!
次,技術の人の話.ミスチルの桜井さんに似てて,ちょっと親近感湧いた.
技術として,SMILとかSVGを使った説明があったので,がっつり質問しました.
分からなかったことが分かったんで,これが就活に役に立ちそう!
意見交換会.技術の人1人対学生5人.
技術の人「純粋数学を北大でやってました」
saku「何学科でした?」
技術の人「理学部数学科です」
saku「Iさんって知ってます??」
ということで,うちのサークルのOBのIさんと同期だったってことが分かりました!
土日出勤で振り替えがもらえたり,C言語ベースだったり,そんな会社でした.
説明会終わってから,最初に話したOと軽くめしを食いました.
やっぱり行動が早い.関東圏って地の利があっていいなー.
SPIの対策とか,いろいろ教えていただきました.
ちょっとライバル視.負けないぞ!!とりあえず,来週あたりにSPI受けてみようと思いますよ.
そんで,泊めてもらっているOと鰻を食べて,この日も終了.
2月9日
今日は13時に新宿駅東口交番で待ち合わせ.
新宿駅についたのは12時.
交番みつけたのが12:45.
どんだけ時間かかってんのよ俺.
まず駅構内をうろうろ
分からなくなって,いったん外に出てうろうろ.
そんな感じで45分.
今日はN社で働いているNさんの話を聞きました.
企業について,半分.その他,半分.
その他の方が盛り上がってしまいました.
ほんとこういう会話を望んでいた!って会話ができました.
お互いの意見を言ったり聞いてもらってアドバイスもらったり,
逆に意見を求めてもらったり.
共感したり.
すげー充実しました.
こんな感じで終わった東京.札幌めっちゃ寒いっす.
...
そんな人いないって!!
というわけで、日記へGO!!
2月7日(火)
まず,ゼミ発表.推敲不足,実験不足で,質問の嵐...
5個くらい質問を食らいました.久々に汗かいたー.
でも,新規性の面で褒められたからよかった!
なんかこのネタで8月の会議で発表しようと言われましたが...
んで,その後来週のお疲れさま会の企画.
予めやることリスト(先生含め,出席,店予約,オードブル何にするか,その注文,日程等)を決めて,みんなで話し合って,ちゃっちゃか決めちゃいました!
こういうのは気づいたときにできるところまで終わらせるのが鍵.
さて,これから準備!
必要書類を持ち帰って,急いで家帰って準備して,,,結局旅行用鞄がパンパン.プラス,スーツ.すげー重たい...
んで空港ついて,飛行機乗って東京へ.
今回の二泊三日,すべてOに泊めてもらうことになってましたが,Oがこの日0時までバイトなので,六本木ヒルズのスタバで時間をつぶそうと思いました.
でも,何時までやってるのかな??
その時22時30分.23時までと言われましたが,とりあえず歩き疲れていたので,短いけど休憩.人がもうほとんどいなかったので,店員さんと軽く会話しました.東京あったかいですねーって.ほんとあったけー.
甘いものも勧められて,ついつい買っちゃうくらい会話はずみました.
んで,荷物持ってくれたり,おまけつけてくれたり.
アメリカだったらチップ上乗せしちゃうくらい良くしてもらいました.
店出るとき,さっき話した店員さんの隣にいた別な店員さんがどうやら札幌出身らしく,またまた会話が盛り上がる.
こんなによくしてもらったのはひさしぶりだなー.
「スタバ六本木ヒルズ」おすすめっす!店員さんみんな話しやすいです!
タイミング良くOから電話.
んでOんちで軽く飲みながら,次の日へ突入.
2月8日
やべ,すげー長くなってきそうな予感がしてきた.かいつまんで書こう.
朝起きてA社の説明会を聞きに水道橋駅へ移動.
会場に到着した順位は5位.隣に座っていた人(O氏)と何気なく会話.
んで,説明始まるまでずっと話してました.
いざ説明開始!人事の人,笑顔が素敵なおっさんで,
「北海道から来てくれた人もいてくれて嬉しいです」って.
おっさん!!
それ,俺だよ俺!!
そんな気持ちを察したのか,心を読まれたのか,ビジネスモデルだかソフトウェアのひとつの例で俺の名前を使ってくれました!
さ ら に は
社長直々の挨拶.A社の成り立ちについて語って頂きました.
チャレンジしてくってのは大事なんだなー.
失敗おそれてちゃ新しいものは生み出すことが難しい.
既存のものに対抗して,ちょっとよいものを作っていては,成功はしづらい.
だれもやってないことでトップを狙おう!ってのが成功に結び付いたんだなー.
社長に質問もしたし,会話成立!!
次,技術の人の話.ミスチルの桜井さんに似てて,ちょっと親近感湧いた.
技術として,SMILとかSVGを使った説明があったので,がっつり質問しました.
分からなかったことが分かったんで,これが就活に役に立ちそう!
意見交換会.技術の人1人対学生5人.
技術の人「純粋数学を北大でやってました」
saku「何学科でした?」
技術の人「理学部数学科です」
saku「Iさんって知ってます??」
ということで,うちのサークルのOBのIさんと同期だったってことが分かりました!
土日出勤で振り替えがもらえたり,C言語ベースだったり,そんな会社でした.
説明会終わってから,最初に話したOと軽くめしを食いました.
やっぱり行動が早い.関東圏って地の利があっていいなー.
SPIの対策とか,いろいろ教えていただきました.
ちょっとライバル視.負けないぞ!!とりあえず,来週あたりにSPI受けてみようと思いますよ.
そんで,泊めてもらっているOと鰻を食べて,この日も終了.
2月9日
今日は13時に新宿駅東口交番で待ち合わせ.
新宿駅についたのは12時.
交番みつけたのが12:45.
どんだけ時間かかってんのよ俺.
まず駅構内をうろうろ
分からなくなって,いったん外に出てうろうろ.
そんな感じで45分.
今日はN社で働いているNさんの話を聞きました.
企業について,半分.その他,半分.
その他の方が盛り上がってしまいました.
ほんとこういう会話を望んでいた!って会話ができました.
お互いの意見を言ったり聞いてもらってアドバイスもらったり,
逆に意見を求めてもらったり.
共感したり.
すげー充実しました.
こんな感じで終わった東京.札幌めっちゃ寒いっす.
I ate soup curry at PICANTE.
2006/02/05 22:26:59 (Sun)
Category:就職活動
夜,研究室スープカレー仲間のryudeenさんと部長さんと3人でピカンティ行ってスープカレーを食べてきました.

今回食べたのは,「舞茸」.
うまかった!これにスープがニューヨークで程良くマッチして!
しいていえば,スープの旨味が舞茸にもっと染み込んでればよかったかな.
でも,おいしかったからよし!!
今日は学校に来て,ひたすら自己分析してました.
今日は「アメリカ一人旅」と,私生活について振り返ってみて,なんでそうしようと思ったのか,その結果どうなったのか,行動してみてどう思ったか.について考えてました.
さて,これからゼミの準備.資料は明日準備するとして,次のステップを考えなきゃ...
あ,D社のセミナーに参加するための自己PR文を考えないとなぁ...
しかも,今日,ちょっとしたことで,左手ヒトサシ指に火傷を負いました.すげーヒリヒリジンジンするんです.いたいけど...
でも,火災とかで全身火傷を負った人のことを考えてみたらぞっとした.今自分はヒトサシ指だけでひぃひぃ言っているけど,これが全身だったら死ぬ程痛くて辛いんだろうな...
恐いっす.
今回食べたのは,「舞茸」.
うまかった!これにスープがニューヨークで程良くマッチして!
しいていえば,スープの旨味が舞茸にもっと染み込んでればよかったかな.
でも,おいしかったからよし!!
今日は学校に来て,ひたすら自己分析してました.
今日は「アメリカ一人旅」と,私生活について振り返ってみて,なんでそうしようと思ったのか,その結果どうなったのか,行動してみてどう思ったか.について考えてました.
さて,これからゼミの準備.資料は明日準備するとして,次のステップを考えなきゃ...
あ,D社のセミナーに参加するための自己PR文を考えないとなぁ...
しかも,今日,ちょっとしたことで,左手ヒトサシ指に火傷を負いました.すげーヒリヒリジンジンするんです.いたいけど...
でも,火災とかで全身火傷を負った人のことを考えてみたらぞっとした.今自分はヒトサシ指だけでひぃひぃ言っているけど,これが全身だったら死ぬ程痛くて辛いんだろうな...
恐いっす.
I conducted self-examination.
2006/01/31 00:15:55 (Tue)
Category:就職活動
今日は久々に時間とって自己分析をやった。
今まで行ってきたバイトについて、動機、困ったこと、姿勢、何を得たか、どう活かしたいか等。自分の性格がちょっとずつ分かってきました。「探究心」はあるようですね(笑)あと「積極性」と「向上心」はもしかしたらあるかも。
けっこう充実してたなー今日。レポートも何とか今日中に終わらせたし。フォームファクタの計算、1を超えちゃだめなんだけど、6000くらいになったりでひぃひぃ言ってたけど、なんとかなりました。こういうとき協力し合える同期がいるのって心強いっす!
あ、あとO社のセミナーに出るには、適性検査を受けなければならないようなので、今日SPIも解きました。言語問題、ぼろぼろです。。。
明日はうちの教授の最終講義。退官されてしまうんですよ。教授からは、ものの考え方やスキー、スポーツ、英語について、非常にためになる情報を頂きました。明日は心から聴き入りたいと思います!!
今まで行ってきたバイトについて、動機、困ったこと、姿勢、何を得たか、どう活かしたいか等。自分の性格がちょっとずつ分かってきました。「探究心」はあるようですね(笑)あと「積極性」と「向上心」はもしかしたらあるかも。
けっこう充実してたなー今日。レポートも何とか今日中に終わらせたし。フォームファクタの計算、1を超えちゃだめなんだけど、6000くらいになったりでひぃひぃ言ってたけど、なんとかなりました。こういうとき協力し合える同期がいるのって心強いっす!
あ、あとO社のセミナーに出るには、適性検査を受けなければならないようなので、今日SPIも解きました。言語問題、ぼろぼろです。。。
明日はうちの教授の最終講義。退官されてしまうんですよ。教授からは、ものの考え方やスキー、スポーツ、英語について、非常にためになる情報を頂きました。明日は心から聴き入りたいと思います!!
プロフィール
HN:
saku
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
旅、バスケット
自己紹介:
sakuです。2007年4月より、社会人になりました。
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
★E-mail
御指導御鞭撻のほど。。。
★Picture
・solo trip to Yangon
・solo trip to Bagan
・solo trip to Bangkok
・solo trip to Ayutthaya
・solo trip to Chiang Mai
・solo trip to Luang Phabang
・solo trip to Vientiane
・solo trip to San Francisco
・solo trip to New York
カテゴリー
■就職活動
[2025/02/22] [PR] (No.)
[2006/02/18] two tests for taking a job (No.367)
[2006/02/13] What are your major strengths? (No.364)
[2006/02/11] Access me!! (No.362)
[2006/02/05] I ate soup curry at PICANTE. (No.360)
[2006/01/31] I conducted self-examination. (No.355)
[2006/02/18] two tests for taking a job (No.367)
[2006/02/13] What are your major strengths? (No.364)
[2006/02/11] Access me!! (No.362)
[2006/02/05] I ate soup curry at PICANTE. (No.360)
[2006/01/31] I conducted self-examination. (No.355)
フリーエリア
最新コメント
[04/12 さりんこ]
[11/09 megu]
[10/28 しのぶ]
[06/29 megu](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[06/05 hiro](返信済)
[04/28 kano](返信済)
[04/29 meg](返信済)
[04/20 meg](返信済)
[02/21 ★☆★](返信済)
アーカイブ
最新記事
(09/24)
(09/23)
(09/22)
(07/25)
(04/12)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析